最新更新日:2023年05月28日に更新しました!
「株予想会社、株式投資助言、投資顧問、株予想サイトの口コミや評判を徹底検証し評価します!」

検証済みの株サイト数:1766 現在頂いた口コミの数:37,448

『大岩川源太』の会社情報と評価

大岩川源太の記事サムネイル

会社名:
口コミ件数: 434件 →口コミを見る←

最先端の銘柄選定ロボの性能をPICK UP!!



▼ 勝率7割超えのAIシステム ▼
最新AIが国内市場3700以上の銘柄を分析!
"急騰見込みのお宝銘柄"を予測
株価上昇率100%超え銘柄の選定実績
「複利的に資産が増える」と話題沸騰!


『大岩川源太』の検証結果

大岩川源太の「先乗り投資」は稼げる?評判・口コミを元に検証

大岩川源太は「源太流 先乗り投資」を提唱している元証券マンです。

先乗り投資はネットでの過激な広告が話題になっており、「7万円を1億円にした」「90%の確率でボロ儲け」などの謳い文句が印象的。

広告が本当であれば先乗り投資は魅力的な手法ですが、さすがに現実味が薄いと感じたのか「怪しい」という疑惑も抱かれています。

そこで本記事では、大岩川源太が提唱する「先乗り投資」の評判や口コミを徹底調査。

稼げる投資手法なのかどうかを検証しました。

大岩川源太の「先乗り投資」の評判

大岩川源太が提唱する先乗り投資は、機関投資家・大口投資家よりも先に銘柄を仕込んで利益を狙う投資手法です。

先乗り投資の概要

機関投資家が買い付けるであろう銘柄に先行投資。機関投資家がその銘柄を買い集めれば、株価が上昇して利益が得られるという理屈ですね。

そんな先乗り投資ですが、「怪しい」「胡散臭い」といった残念な評判が出ています

残念な評判が出ている理由は、先乗り投資の広告にある「株で“必ず儲かる”仕組み」「無料の“必勝”ツール」といった派手な宣伝が原因でしょう。

このような広告に、「必ず儲かるって本当?」「実態はどうなの?」と気になっている人も多い様子。

『先乗り投資について悪評だったり怪しむような口コミがありますが、実際使ったことがある or または利用中の方の声を聞きたいです。仕組みを見た感じ、プロの投資家と同じような手法で売買ができるようになので個人的には良いと思うのですが、実態はどうなのでしょうか?』
引用元:Yahoo知恵袋

サービス利用者の口コミを調査してみると、利益を出せている人・出せていない人がクッキリ分かれていることが分かりました。

例えば、大岩川源太の弟子である“満中”という人物は、7万円を1億円に増やせたようです。

その一方で、残念ながら稼げなかった人も存在します。

大岩川源太の評判

『『先乗り株』や『必ず儲かる仕組み』など全くない。期待外れ。50の動画と1日4つの参考銘柄が送られてくる。投資顧問会社で無いから、銘柄や売買タイミングは、自分で調べて投資せよ。・・とのサポート係りからの回答 そこいらの無料の投資情報と何ら変わらないレベル』

先乗り投資の料金は38万円。

必ず儲かる仕組みや先乗りできる株を知れなかったのは、「広告と話が違う」と感じるのは当然の感想に思えます。

なぜ稼げなかったのか?

先乗り投資はあくまで投資手法を教える教材だからでしょう。

先乗り投資のやり方を学んだあとは、自分で投資を実践する必要があります。

銘柄選定や売買タイミングは自己判断になるため、それぞれの知識や投資経験によって利益差が生まれてくるのでしょう。

大岩川源太の投資歴は40年以上。その投資手法を身につけるには、多くの勉強時間が必要なのかもしれません。

ただここ最近は、投資にAIを活用することで、投資経験や知識に関係なく稼げている人も増えてきました。

例えば「Alpha AI」という銘柄選定ツールは、2022年に株価10倍になったバンクオブイノベーションやマツモトの予測に成功しています。

高騰期待の銘柄に先乗りしたい方は、こういったツールを利用するのもひとつの手かもしれません。

AIによる大化け株予測サービス

先乗り投資の評判を検証【2023年最新版】

2021年に先乗り投資が始まって以来、約2年が経過。

先乗り投資に入会した人の口コミが徐々に出てくるようになり、その実態と内部事情が見えてきました。

口コミを調べたところ、現状は「稼げなかった」という人からの投稿が目立ちます

『先乗りカレッジに入学し、様々な人たちとのチャット報告も見ましたが、ほぼ全員が逆に資金を減らしてました。
カイザー社は過剰広告で、問題だと思います。
YouTubeの広告など、いとも簡単に儲かる、チャートなど見てるから負けると 打ってますが、それは本当に初心者が信じてしまうので、敢えて勇気を出して、これが、全く実態とは違う事は、知っておくべきと思います。』

『YouTubeで盛んに宣伝しているけどもほとんど嘘。
先乗り投資とうたっているが先乗り投資なんて嘘っぱち。広告を見て騙されないように。
ここの三種の神器なんて使い物にならない。
大岩川先生なんて言っているが先生の資格はないだろう。
人柄だけは良さそうに見えるから騙される人が多い。口座の内容は機関投資家などの大口投資家に先回りして儲けると言っているが受講期間6ヶ月の間に一度も教えてもらった事は無く結局、生徒に丸投げで自分で判断するしかない。過去に会社を破産させている事でも判るように大岩川の言っている方法では儲けられない事は証明されている。
日経のラジオも多分、色々な評判を聞いて取りやめになったのではないかと思う。騙された自分が情けない。』

受講生の中には後悔の念を感じている人もいるようです。

これら口コミが投稿された2022年は難しい相場だったので、大岩川源太のスクールに入っていない人も軒並み不調でした。

しかし先乗り投資は「90%勝てる」「株で勝つための必勝法」という触れ込みだったので、稼げなくて落胆しまうのも無理ありません。

では、「誰も勝てていないのか?」というとそれは違うようです。

先乗り投資では、入学金33万円に加えて50万円を上乗せすることでプレミアム会員になれるのですが、そのメンバーは勝てているように見えるという口コミが寄せられています。

『先乗り式株カレッジには、一般会員の他に会費の高いプレミアム会員がおり、塾長から直接銘柄選択や売買等についての指南が受けられる。メンバーは直弟子や成功者等が多く、時には飲食等もしている。宣伝ビデオに出てくるのは殆どこのメンバー。要するに成功者はほんの一握り。ここで一般会員のままでは、損はすれども、まあ儲からない。』

ただ気になるのが、「追加料金を支払ったがアドバイスを殆ど貰えなかった」人も存在する点。

『追加で55万払えば直接答えていただけるし、資産管理も一緒にしていきます。との事でしたので期待して支払いました。その後カイザーから連絡あり、直接銘柄に関する事はお答えできませんが何でも聞いて下さいと、でも初心者がいったい何を聞くのでしょうか??どんどんアドバイスをしてもらえるのかと思っていましたがこちらから聞かないと答えてもらえません。それも返答は一文のみ、訳分かりません。無駄金でした。』

追加料金を払ったからといって、必ず勝てるとは限らないようなので注意が必要ですね…。

そんな中、先乗り投資は「大岩川源太の考え方を学ぶには良い」と評価する投資家の声がありました。

『今回の暴落で、資金を減らしし卒業(去る)人が多いようです。資金管理がどう指導されているのか疑問です。
売りものお宝発掘チャットには、いかがわしい箱企業を推奨する内容がとびかっていて、管理者もこれをチェックできなかったようです。
大岩川さんの分析は、下手な経済評論家より優れていると思いますので、ファンの方も多く、考え方の一つとして学ぶにはよいかもしれません。
ただし、派手(悪質)な宣伝広告に言うような、簡単に利益が出る、損を取り返せるは期待しないほうがよいでしょう。
損を取り返そうとして、借金をして入会し、資金をなくして
退会すると告白した人がいましたが、会社も先生もこの方に何のコメントもなしでした。』

先乗り投資は広告通りの効果を期待するとギャップを感じるかもしれませんが、大岩川源太の投資法を知る教材と捉えると価値を見出せるかもしれません。

…とはいえ、じっくり投資法を学んでいては資産を増やすのに時間がかかってしまうのも事実。

短期高騰銘柄を予測するAI「REGAINは、これから上がる銘柄に「勝率7割で投資できる」と評判です。

『regain使いだしてからの勝率7割超えてる。下手なチャート分析してナンピン失敗して散々損切りしてきたけど、こんだけ勝てるなら最初からregain使えばよかった。』

先乗り投資と違ってAIが銘柄分析をする投資手法ですが、短期間で資産形成したい方はご参考までに。

勝率7割の銘柄分析AIとは

先乗り投資スクールの評判(2021年12月16日追記)

先乗り投資のスクールに入会した「kabudeoomake」という方が、ツイッターにて投資成績を報告しています。

投資スクールに入る前、kabudeoomakeさんのこれまでの損失額は1000万超えとのこと。

そんな状況を打開すべく、大岩川源太の投資スクールに入りますが…

投資手法の比較
引用元:@kabudeoomake -Twitter

「選んだ銘柄が機関のエサにされている」とつぶやいており、相当苦労している様子が伺えます。

kabudeoomakeさんが投資をしていた2021年12月は、全体的に悲観ムードの相場でした。オミクロン株の感染拡大・岸田首相の「自社株買い制限を匂わせる発言」、FOMCも後日控えていました。

たしかに難しい相場でしたが、黒字転換した企業や、好業績の中小型株の中には株価上昇していた銘柄もありました。

投資先さえ見極められていれば、利益を得られるチャンスはあったでしょう。

しかし、度重なる相場変動で先行き不透明な中、どの銘柄に投資すればいいか分からなくなるのも無理ない話です。

kabudeoomakeさんは株式投資を始めてから1年半。スクールで学んだことを実践できるようになるには、もう少し時間が必要なのかもしれません。

先乗り投資で使う「源太流 3種の神器」を解説

ここからはもう少し詳しく、先乗り投資の手法を見ていきましょう。

先乗り投資には、「源太流3種の神器」と呼ばれる投資ツール・やり方が存在します。

①源太指数
②源太のカレンダー
③資金管理術

大岩川源太によると、源太流3種の神器を使うことで「大口投資家が次に買う銘柄の予測を付けられる」とのこと。

先乗り投資を実践する中で、それぞれがどのような役割を持つのか見ていきましょう。

源太指数を参考に銘柄を選ぶ

源太指数とは「出来高×終値」を掛け合わせた数値を基に作成された指標です。

いま買うべき銘柄を探し出すのに利用されます。

大岩川源太は「銘柄には売買のエネルギーが存在している」と言います。

買いのエネルギーが大きい時に買い、売りのエネルギーが強くなってきたら売り。

どうやら源太指数では、売買エネルギーがどうなっているのかを測るみたいですね。

源太指数は「売買代金移動平均線」と似ています

売買代金移動平均線もトレンドが強気なのか弱気なのか判断するのに使います。


(売買代金移動平均線の例)

大手証券会社で売買代金移動平均線を使えるのは、楽天証券とSBIネオトレード証券の二社。それ以外は、自分でプログラムを組んで利用します。

他の証券会社で同じような指標を使えるなら、源太指数を利用するメリットは無さそうですが、源太指数にはシーズンごとに高騰しやすい銘柄や、その時旬のテーマ情報を盛り込んでいるそうです。

テクニカル分析を主体に、ファンダメンタル分析をもとに銘柄を選ぶイメージでしょうか。

先乗り投資に入会すると、源太指数をスクリーニングツールに応用したサービスも利用できるとのこと。

高騰期待銘柄を予測する「AIスクリーニングツール」しかり、最近は高精度な投資ツールも増えています。

先乗り投資のスクリーニングツールでどんな銘柄が出るのか調べたところ、広告ページに銘柄の条件(参考例?)が載っていました。

▼バリュー株
・配当利回り2%以上
・PER10倍以下
・PBR0.8倍以下

▼グロース株
・ROE10%以上
・時価総額300億円以下
・自己資本比率40%以上

バリュー株、グロース株ともによくある抽出条件ですね。

流石にこれだけの条件でスクリーニングするのは浅すぎるので、大岩川源太流の条件が付け加えられることを信じたいところです。

■源太指数についての口コミ(2022年3月8日追記)

源太指数について口コミが寄せられたので紹介します↓↓

『源太指数で、機関投資家やAIより早く上がる銘柄を見つけ、安定した資金をかせぐなどと宣伝していましたが、指数についての説明はあるものの、実際にどのようにスクリーニングにかけて、その出た銘柄をどのように判断して買うのかとか、それが本当に上がったのかどうかという検証についての話は全くありません。大岩川さんもそれを使って銘柄を選んでいる様子も見られませんでした。宣伝の内容を鵜?みにしてはいけません。 いいようにお金を取られただけでした。 チャットにお宝銘柄が飛び交うなどと言っていましたが、内容には素人と思われる発言が多く見るのも時間の無駄でした。』

源太指数の説明はあるものの、活用方法は知れなかったとのこと。自分なりに考えて使う必要がありそうです。

(そういえば、大岩川源太は「チャートなんか見てるから勝てないんだよ」という旨の発言をしていましたが、チャートは普通に確認するんですかね?)

源太のカレンダーで売買タイミングを測る

源太のカレンダーは、銘柄の売買タイミングを測るために利用されます。

源太のカレンダーには市場のトレンドが変化する「ポイントの日」があらかじめ記載されています。そのポイントの日に向かって売買計画を立てることで利益を大きく取れるとのこと。

源太のカレンダー
引用元:源太のカレンダー -TradersShop

■源太のカレンダーに記載されている内容
・毎月の傾向と戦略
・主要な政治・経済スケジュール
・ポイントの日(トレンド転換のきっかけ日)
・月の満ち欠け
・その他

では、大岩川源太がどうやってポイントの日を決めているのかというと、「市場に流れる一定のバイオリズムを読んで決めている」と説明がありました。

市場に流れる一定のバイオリズムの例として、大岩川源太は「機関投資家の決算時期」を挙げています。

機関投資家は11月決算で、12月から運用を開始するところが多い。つまり、12月に上がり調子の銘柄は翌年の1月まで調子がいい。

ほかにも「5月の相場は荒れやすい」のは、ヘッジファンド半期決算で銘柄を処分しなければならないから。

上記したような例を、投資では「アノマリー」と呼びます。株式市場が毎年同じような動きをする現象です。

全てがアノマリー通りに動くとは限りませんが、投資家の間で共通認識になっているため、アノマリー通りに相場が動くことは珍しくありません。

源太のカレンダーは、大口投資家の動向を見て作られたというよりもアノマリーに即して作られているのかもしれませんね。

そんな源太のカレンダーは、Amazonで一般販売されていました。

評判を見ると、「役に立った」という口コミを寄せるユーザーはいるものの、投資成績に結び付けられていない人の声も上がっています。

『毎年購入し、参考にさせていただいております。
個人的にはなかなか運用成績は上がりませんが、このカレンダーは役に立っています。』

『あんま役に立たなかったかな。気付いたら見なくなってた。いくつかの前年の指標やらイベントが書き込んであったり、重要な日だとか書いてあったけど、今年にそれが当てはまるのかって感じ。まぁこのカレンダーが部屋に張ってあると遊びに来た人に投資家的な意味で意識高い風には見えるかもね。』

源太のカレンダーには、前年の指標やイベントが記載されています。去年がどんな相場だったのか把握するのには役立つでしょう。

ただ「ポイントの日を毎週のように書いてあるんだから、そりゃ当たるだろ」という声もあり、カレンダーが投資の役に立つかどうかを疑問視している人もいました。

源太のカレンダーは、予約した人限定販売。

お値段は冊子版2,750円、ダウンロード版1,650円です。

2022年11月1日には、源太のカレンダー(2023年度版)の発売が開始されました。

市場の変化日や月ごとの投資戦略について記載されています。

2021年は受注販売限定でしたが、2022年は「Traders Shop」でも販売されるようです。

源太流の資金管理術で売買戦略を立てる

資金管理術では、大岩川源太流の投資計画を伝授するそうです。

どれだけのリターンを期待して投資を行なうのか、どれだけのリスクなら許容できるのか、いつまでに資産形成をするのかなどなど…。

大岩川源太の資金管理術を学ぶことで、自分の投資計画を立てられるようになるという説明がありました。

生徒はいったん大岩川源太の資金管理術を勉強。そのうえで、保有資産や目標資産を元に投資計画をアレンジする流れのようです。

———————————

以上が先乗り投資3種の神器です。

これら3種の神器を用いた評判を調べたのですが、「簡単には使いこなせない」という厳しい評価が寄せられています。

『投資カレッジに入学してみましたがキャッチフレーズの3種の神器も簡単には使いこなせない代物です。
先乗り投資と言っていますが機関投資家に先駆けてて売買を教えてくれモノではありません。また毎日配信される4銘柄についても70%以上下落する銘柄であり時々、まぐれで大きく伸長する銘柄ももいくつかはあります。相場解説も抽象的な言い回しや独特の表現で初心者には理解できない物だと思います。いずれにしろ募集広告で表言されている内容は優良誤認に当たる誇大広告で詐欺のような物だと思います。』

先乗り投資の受講期間は半年間。その間に、どれだけ3種の神器を理解して応用できるかがカギとなりそうです。

先乗り投資の料金・費用

先乗り投資の料金は半年間で35万円

この費用は先乗り投資を学べる「先乗り投資塾」の入学金にあたります。

先乗り投資塾は、大岩川源太が先乗り投資のやり方を教えるオンラインの投資スクールです。

35万円支払って学べる期間は半年間。それ以後は、3万円の月額利用料金を支払うことで講義を受け続けられます

『先乗り投資は、半年で35まんかかります。 先乗り投資の源太指数等のツール使用期間は、全て半年で終了します。半年後は、源太指数等使用できなくなる為、一か月あたり、税込33000円かかります。 これ、直接、私が電話で確認しました。 つまり、先乗り投資をやるには、最初に35まんかかり その後も、ツール使用料で毎月33000円かかると言う事です。 皆様方、よく考えたらわかりますよね。』

33万円の利用料金は、株式投資のスクールとしては平均的な値段です。

スクール 料金 受講期限 講義時間 投資手法
先乗り投資塾 35万円 半年間 不明 長期・短期投資
GFS 48万円(割引後30万円) 4年間 約550時間 長期・短期投資
ファイナンシャルアカデミー 36万円 2年間 約22時間 長期投資
株の学校123 25万円~68万円 3か月間 14時間 短期投資
複眼経済塾 25,000円(月謝1万円) 会員の間は視聴可能 不明(講義数は511) 長期投資

先述した”源太流3種の神器”を利用するには、月額会費を払い続ける必要があります。

また、追加料金50万円を支払うことでプレミアム会員にもなれます。

プレミアム会員になると、大岩川源太に会える・直接指導してもらえるなどの特典があるようです。

先乗り投資塾は2021年12月から会費の分割払いを導入。

24回払いにした場合、月額約15,000円、1日約452円となります。

■2021年12月16日 口コミいただきました!

先乗り投資塾で提供されるコンテンツについて情報を頂きました↓↓

『50の動画と1日4つの参考銘柄が送られてくる。投資顧問会社で無いから、銘柄や売買タイミングは、自分で調べて投資せよ。・・とのサポート係りからの回答 そこいらの無料の投資情報と何ら変わらないレベル』

先乗り投資塾では50本の動画で先乗り投資について学ぶとのこと。

大岩川源太が注目する銘柄として、1日に4つの銘柄が知れるようです。ただ、先乗り投資塾は投資顧問会社ではないため、売買タイミングを指示するのはNG。

あくまで参考銘柄の情報を提供しているだけで、その情報をどうやって活かすのかはユーザーの手に委ねられていることが分かりました。

1日4つくらいの銘柄を紹介しているようなので、それだけ予想を出していれば当たる銘柄もあれば外れる銘柄もあるのでしょう。

AIが銘柄分析を行う「REGAIN」でも勝率は70%です。

大岩川源太が注目していた銘柄はどうだったのか、情報をお持ちの方がいれば口コミをお寄せいただけると幸いです。

先乗り投資を運営する株式会社カイザーはやばい?

株式会社カイザーは、先乗り投資塾の運営会社です。

検索結果に「やばい」というキーワードが表示されており、何がやばいのか気になります。

株式会社カイザーがやばいと評判?

結論から伝えると、株式会社カイザーが違法なことをしているとか、やばい営業をしているといった情報はありませんでした。

ただ株式会社カイザーの広告手法を、問題視しているユーザーは見られます。

株式会社カイザーのやばい評判

株式会社カイザーは、先乗り投資の広告をネットで出しています。

先乗り投資の広告では“90%儲かる手法”・“必勝の法則”などの文言が使用されており、「過剰広告では?」という評判が寄せられていました。

『カイザー社は過剰広告で、問題だと思います。
YouTubeの広告など、いとも簡単に儲かる、チャートなど見てるから負けると 打ってますが、それは本当に初心者が信じてしまうので、敢えて勇気を出して、これが、全く実態とは違う事は、知っておくべきと思います。』

株式会社カイザーの評判

どんな言葉で広告を作るかは自由ですが、強すぎる言葉というのは反感を買うこともあります。

株式会社カイザーが「やばい」と噂されるのは、そのマーケティング手法にあるかもしれません。

株式会社カイザーと大岩川源太の関係性

株式会社カイザーは、大岩川源太をマネージメントするために作られた企業の可能性があります。

カイザーは、大岩川源太が絡んでいるサービスのみを取り扱っているからです。

株式会社カイザーの設立は2019年、先乗り投資塾の開校は2020年1月。

法人登記を見てみると、最初は福岡県で法人登録されていましたが、2020年には住所を東京に移しています。

福岡で何の事業を行なっていたのかは、調べても何も出てきませんでした。

株式会社カイザーの登記情報
引用元:法人情報検索Graffer

株式会社カイザーの代表取締役を務める「松尾瑠雅」を調べても何も情報が出てこず。

大岩川源太との関係性は謎のままです。

情報を整理すると、以下のようになります。

・運営しているサービスは大岩川源太に関するもののみ
・株式会社カイザーは先乗り投資塾の前に設立されていた
・わずか1年でオフィスを福岡から東京に移している

なぜ大岩川源太は会社の代表を務めていないのか?
なぜ1年という短期間でオフィスを移動させたのか?
株式会社カイザー代表の「松尾瑠雅」とは何者なのか?

このように、株式会社カイザーには不透明な情報が多く、その点が「やばい」という評判に繋がっている可能性は無きにしも非ず。

しかし法的に問題があるワケではありません。先乗り投資塾を利用する分には、特に問題はないでしょう。

先乗り投資は入会金が33万円と高額のサービスなので、ユーザーも運営会社が気になってしまうのかもしれませんね。

大岩川源太とはいったい何者?

ここで改めて、先乗り投資を提唱する大岩川源太について整理しておきましょう。

2023年現在、大岩川源太は“先乗り投資塾”という投資スクールで講師を務めています。

先乗り投資塾のHPで大岩川源太は「証券会社時代に、1日で8億円の利益を出したことがある」と自身のことを紹介。

先乗り投資手法のルーツを知るためにも、まずは大岩川源太の経歴を確認してみましょう。

大岩川源太の経歴・学歴

大岩川源太のキャリアは、今川証券(現:リテラ・クレア証券)という証券会社から始まります

今川証券時代に、大岩川源太がどんなトレードを行なって数億の利益を出していたのかは公開されていません。

ただ、今川証券は野村や大和と比べると小規模な証券会社だったため、ユーザーの中には「今川証券では(1日で8億の利益を出すような)そんなに大きなポジションを取れないのでは?」と疑問視する声もありました。

証券会社時代を経て、大岩川源太は「自身で投資顧問を設立→廃業→他投資顧問でアドバイザー→投資塾を設立」という流れで、投資業界に関連した経歴を歩みます。

■大岩川源太の経歴・学歴

------------------
1958年10月生まれ。株式・投資評論家。源太の塾で塾長を務める。
学歴:山口県立高森高等学校卒業、桃山学院大学卒業

1981年4月:大阪今川証券に入社。個人営業、株式ディーラー、事業法人・金融法人部門等を経験し、
1997年2月:今川証券を退社。
1998年1月:「株式会社アセットレボリューション」を設立
2003年:アセットレボリューションと新報投資顧問が合併。会長職に就く
2006年:新報投資顧問を退社
2010年10月4日、関東財務局長(金商)2459号を取得し、株式会社アセットレボリューションで投資顧問業を開始
同時期に「新生ジャパン投資」での投資助言も兼業。
2011年:ルナージア・インベストメントに入社
2013年:ルナージアインベストメント社長に就任。会社名をアセットレボリューションに変更。
2017年:アセットレボリューション破産
2018年:新会社を設立して、投資情報を発信

■出演メディア
2004年~2006年2月までBS放送「源太の即効投資戦略」のレギュラー司会を務める。
2016年~2022年 ラジオNIKKEIで新生ジャパン投資代表の前池秀樹と共に「源太緑生株教室」を担当。

(大岩川源太のWikipediaのページが2022年4月11日に新規作成されていました。本記事ではWikipediaに載っていない情報も含めて紹介していきます)

------------------

大岩川源太は山口県立高森高等学校を卒業した後、「桃山学院大学」に進学。

桃山学院大学の偏差値は「42.5~47.5」です。

今川証券に入社した大岩川源太ですが、1997年に退社しています。

1990年代後半はバブル崩壊後の株価低迷で証券会社の収益が悪化しており、当時の4大証券会社の一角だった「山川証券」が倒産するなど、銀行や証券会社はリストラを推し進めていた時期。

証券会社各社も資金繰りが大変だったみたいですね…。

今川証券を退職した後、大岩川源太は「アセットレボリューション」という投資顧問会社を設立。自らユーザーに投資助言を行なっていました。

しかし残念ながら、株式会社アセットレボリューションは2017年に破産してしまいます。

アセットレボリューションの破産

破産手続きをしたということは、アセットレボリューションが支払不能や債務超過などによって継続的な運営が難しくなっていたことを意味します。

アセットレボリューションは「成功報酬型」の投資顧問サービスがメイン。

2016年~2017年にかけて日経平均は最安値「1万5000円」から最高値「2万2666円」に至る大変動の年。アセットレボリューションはその相場変動の中で結果を残せなかったのかもしれません

いまであれば、相場変動をAIが予測して大化け銘柄を選び出す「銘柄選定AIがあります。

アセットレボリューションが破産した当時は、海外の大手ヘッジファンドがAIを用いた市場予測の導入を進めていた頃。

いままでの経験を元に投資助言を行なう投資顧問では、太刀打ちできなかったのかもしれません…。

こうして大岩川源太は、証券会社から退社、投資顧問の廃業などを経験。

以後しばらくの間、投資系情報商材の販売や、投資セミナーへの出演、自身のブログ運営などで活動していました。

アセットレボリューションが破産した2017年当時に販売していた投資商材は「常勝投資家育成講座」。

先乗り投資でも“常勝”という言葉が使われていますが、以前から常勝というフレーズを用いて集客をしていたようですね。

そんな大岩川源太は2021年に入って「先乗り投資」という投資手法を提唱。投資スクールの「先乗り投資塾」を開講しました。

大岩川源太の投資スクール

大岩川源太は「先乗り投資塾」のほかに、「源太の塾」「源太の会」というオンライン株スクールも運営しています。

源太の塾は「大岩川源太の投資理論の基礎」を学ぶことができ、「源太の会」では大岩川源太の最新の相場観を知ることができます。

先乗り投資塾との違いは以下の通り。

スクール名 学べる内容 受講期間 料金 3種の神器(ツール) サポート体制(電話・メール)
源太の塾 大岩川源太の投資理論の基礎的な内容 5か月 44,000円 ×
源太の会 大岩川源太の最新の相場観解説大岩川源太の注目銘柄 6か月 18,150円 ×
先乗り投資塾 先乗り投資の実践方法 6か月 330,000円

先乗り投資を再現しやすくする「源太流3種の神器」を使いたい人は、先乗り投資塾ということになりますね。

大岩川源太の株カレッジ Asset Management Academy

大岩川源太の先乗り投資を学べる場所として「Asset Management Academy」というスクールが開校されています。

Asset Management Academyは先乗り投資塾によるプロデュース

学べる内容は株カレッジと特に違いはなさそうです。

公式HPは2022年1月の「資産運用Exspoに出演した」というお知らせを最後に更新停止

HP上部には、生徒数6,022名(2023年3月現在)という記載があるものの、入会方法・利用料金・プランなどは説明ページすら存在しません。

入会申し込み方法も書かれていないのに生徒数が増えていることから察するに、セミナー参加者にだけ入会申し込み方法を案内しているのかもしれませんね。

ちなみに、Asset Management Academyの運営会社は「株式会社リザブワー」と「株式会社キャナル」という広告運用会社です。

大岩川源太が関連する投資スクールの宣伝を任されているのでしょう。

大岩川源太が関わる投資サービス一覧

大岩川源太は先乗り投資を提唱する以前にも、複数の投資サービスに関わっていました。

・源太式カレンダー投資法
・大岩川源太の先読み運用術マスター講座
・大岩川源太の常勝投資家育成講座

現在はいずれのサービスも停止中。

大岩川源太は投資スクールの運営だけでなく、投資系情報商材も販売していました。

サービス名こそ違うものの、それぞれの商材で述べている投資手法はほぼ一緒。

「プロだけが知っている特別な投資手法を教えます」という内容です。この宣伝文句は先乗り投資にも通ずる部分がありますね。

それぞれのサービスの評判や口コミも調べてみたのですが、残念ながら見当たらず。

当時は大岩川源太が提供する投資サービスを利用するユーザーが少なかったのかもしれません。

大岩川源太のブログを検証

大岩川源太は「大岩川源太の相場」というブログを運営中。

ブログでは、相場の展望や大岩川源太が気になる銘柄についての解説がメイン。

相場の展望は大岩川源太独特の言葉で解説がなされています。ブログで言及する銘柄については「買いなのか、売りなのか」教えるワケではなく、大岩川源太が気になった銘柄を紹介しているようです。

こちらブログは平日毎日更新であるため、大岩川源太の相場観を知るのに有用に使えるでしょう。

大岩川源太のYoutubeチャンネルを検証

2020年4月から、大岩川源太は「大岩川源太Gentajuku Inc.」という相場解説を主に行なうYoutubeチャンネルを運営しています。

その日の相場がどういう動きをしたのか、今後どういう動きを見せるのかを解説。

チャンネル登録者数は3,050人、動画の平均再生数は400回~500回。

毎日のように更新されるわけではなく、更新は月に1~2回程度となっています。

大岩川源太の株式市場実況ライブ

大岩川源太は、株式市況を実況中継するライブ配信をしています。

ライブ配信は平日9時前から始まり、15時の後場終わりまで複数回開催。

月額22,000円で視聴可能です。

大岩川源太は先乗り投資の運営やらサポートやらで忙しいかと思いますが、勢力的に活動しますね。

サンプル動画があるようなので、興味のある方はどうぞ。

大岩川源太の総括

大岩川源太が提唱する先乗り投資は、投資手法としては有用に見えるものの、使う人の投資知識や経験値が試されるシロモノのようです。

残念ながら、「怪しい」「胡散臭い」などの評判もありますが、それは先乗り投資の広告で使われている強気な言葉が原因です。

「必勝の法則」や「負けない方法」といった宣伝文句には、「過剰広告ではないか?」という声が上がっていました。

あくまで大岩川源太は、投資のやり方を教えている人物です。

先乗り投資を学んで利益を得るには、自ら勉強して投資を実践する必要もあるのでしょう。


最先端銘柄選定ロボ

<利益を出すならココ!!>
REGAIN(リゲイン)
勝率7割の株式投資専用AI
短期高騰銘柄の予測に次々成功し話題殺到
⇒REGAIN(リゲイン)の記事を確認


Alpha AI(アルファエーアイ)
上昇率1,000%OVERの銘柄を抽出
最先端AIが予想する「次なる大化け銘柄」とは?
⇒Alpha AI(アルファエーアイ)の記事を確認



口コミ投稿フォーム

口コミ投稿フォーム

口コミ投稿内容
お名前


『大岩川源太』の口コミ

投稿者:名無し

大岩川源太って昔から投資顧問とか投資塾やってるけど、稼げたって評判は全く見かけないよな。
というか投資家とカレッジを分ける意味も判らない。
情弱釣るための悪名隠しとかじゃないの?


投稿者:名無し

寄り付きLIVEがそんなに見ていて役に立つかどうか…?という印象を受けたのですが、新しく配信しているものは使えるんですかね?評判があまり見当たらないので気になってます。


投稿者:名無し

大岩川源太の提唱している源太指数って今使っている人いるんですか?本人含めて。
カレンダーが指数を使って云々と書いてありましたが、そもそもカレンダーはただのアノニマリーが書いてあるだけなのでは?


投稿者:名無し

以前寄り付きLIVEを見て参考にしていたので、また同じような配信が始まって嬉しいですよ。午前中だけが源太先生の解説月ですが、午後の解説もなかなか参考にできますよ。


投稿者:名無し

先乗り投資が良いって言ってる人は実際機関投資家の先に入って勝てたんですかね?いまいち勝てるような手法にはおもえないんですよね。長期向けの手法って言っていた人もいましたが、宣伝で言われているほどのようには感じません。


投稿者:名無し

源太塾でやってる生配信ってどうなんだろうと思ってたけど、遅れてならアーカイブで見られるんだね。前にやっていた寄り付きLIVEと同じような感じっぽいし、ちょっと暫く見て参考にできるか考えてみようかな。


投稿者:名無し

毎日やってる配信はそんなに役に立つものなのでしょうか?前場はこの方ですが、後場は他の方なんですよね。月4万円でしたっけ?なかなか強気な価格設定だと思いますが、どれくらい使ってる人がいるのかもわからないので躊躇いますよ。


投稿者:名無し

源太先生のブログを見ていましたが、最近は本当に難しい相場だというのがわかりますね。かくいう自分も困り果てて、今源太塾のLIVE配信を登録しようか悩み中です。お試し期間でもあればいいんですけどね。


投稿者:名無し

大岩川源太の先乗り投資って結構有名?


投稿者:名無し

先乗り投資はどうにも怪しい印象があります。3種の神器も使い勝手が微妙みたいですし…