スリーエスジャパンについて
スリーエスジャパンとは
「機関投資家が選ぶ銘柄に、事前に投資できる」という触れ込みのスリーエスジャパン。
その話が本当であれば資産増が期待できます。
しかしスリーエスジャパンについて調べてみたところ、投資で成功する確率は限りなく低いことが分かりました。
金融庁未認可の違法業者である点、他サイトの情報を平気でパクる倫理観の無さ、さらには金融庁から処分が下った類似サイトとの繋がりも見つかっています。
投資をお考えの方は、まずは本記事をお読みいただいて「スリーエスジャパンの実態」について知っておくことをお勧めします。
スリーエスジャパンの実態に迫る
スリーエスジャパンには、6つの問題点があります。
①金融庁未認可の投資顧問
②1K8畳のアパートで運営をしている
③会社情報がデタラメ
④無料特典「機関投資家の戦略」はネット情報の寄せ集め
⑤他サイトの情報を平気でパクる倫理観の無さ
⑥銘柄実績のねつ造疑惑
①金融庁未認可の投資顧問
まず大前提として、スリーエスジャパンは違法営業をしている投資顧問会社です。
本来であれば、投資顧問会社は金融庁から営業許可をもらう必要があります。
投資助言をするのに適した人材がいることを証明して初めて、ユーザーへの投資助言が許されます。
しかしスリーエスジャパンは、金融庁未認可のまま営業を行なっている状態です。
出典:金融庁
金融庁未認可の投資顧問会社は、「金融庁に登録しないことで、何にも縛られない自由な投資助言が行なえる」と述べます。
冷静に考えて、「違法営業をしている身で何を言っているんだ?」と。
まずは金融庁に投資顧問会社として正式に登録を済ませる。
その後、至極真っ当なやり方でユーザーに利益を上げればいい。ただそれだけの話です。
投資の実力が足りなくてパフォーマンスが出せないのは百歩譲って理解できますが、そもそも違法な営業をしていてユーザーに迷惑をかけるのは言語道断でしょう。
世の中には利用者の資産を9.7倍に激増させた凄腕投資アドバイザーもいる中、あえてスリーエスジャパンを利用する価値は皆無です。
②会社は1Kのアパートで運営
スリーエスジャパンの運営会社は「株式会社スリーエス」です。
会社住所は「千葉県松戸市大金平4丁目279」で、そこには間取り1K八畳のアパートがあります。
出典:HOME’S
普通の集合住宅にしか見えませんが、まさかここで営業をしているのでしょうか?
スリーエスジャパンは、「創業50年以上、これまでに輩出した億り人は3,000人以上」という華々しい実績を公式サイトで謳っているのですが、うーん、これはいやはや何とも…。
ハッキリ言って、胡散臭いですね。
「株式投資の助言で稼げてるんだったら、まずオフィス整えたら?」と言いたくなります。
もしここが仮にレンタルオフィスだったとしても、「立派なオフィス借りれないのかな…」と思う次第です。
③会社情報がデタラメ
スリーエスジャパンは「創業50年以上の会社」と公式HPにありますが、それは嘘です。
会社の登記情報を見ると、登録日が「2022年6月16日」になっています。
スリーエスジャパンが創業50年も経っているはずがありません。
会社名を変更するにしても、登記情報の変更を出せばいいだけの話。せっかく50年以上の運営歴がある会社を、あえて捨てて真っ白な状態でスタートさせる意味も不明。
スリーエスジャパンが新しく登記を取り直していたとしても、前の会社名を公表していないので真偽は謎のまま。
現状分かる範囲では「会社情報で嘘を付いている」ということのみです。
④無料特典「機関投資家の戦略」はネット情報の寄せ集め
スリーエスジャパンに登録すると、無料の電子書籍「機関投資家の戦略」が貰えます。
ただこの電子書籍、ネットで調べればすぐわかる情報しか載っていません。
スリーエスジャパンの宣伝ページには仰々しく「機関投資家の動きが分かる!」とありますが、分かりません。
「機関投資家が狙う銘柄の特徴が学べる!」→学べません。
もちろん機関投資家の動きを察知できれば、株式投資は有利になります。
とはいえ、機関投資家の動きを一介の個人投資家が読むのは困難です。
機関投資家に先乗りする投資を提唱している「大岩川源太」という人物も、評判を見るとなかなか厳しい状況が伺えます。
さすがに登録特典の内容を当サイトで明かすわけにはいかないので、無料書籍の全貌については控えさせていただきます。
ただ一つだけ言わせてもらうと、スリーエスジャパンの「機関投資家の戦略」は、「富士投資顧問」で配っていた特典と内容が瓜二つだったのが気になりました。
富士投資顧問で無料配布していたのが、「機関投資家さんのトレード戦略」です。ネーミングセンスからして、同じ匂いを感じます。
なお、富士投資顧問も金融庁未認可で違法営業を行なっています。
サイトの作りも似ていることから、スリーエスジャパンと富士投資顧問は、運営元が同じかもしれない点は留意しておいてください。
そもそも今時ネットで無料の教材なんていくらでも手に入るので、デタラメな会社のエセ投資顧問に登録する手間を考えれば失うモノの方が大きいです。
良いサービスやコンテンツには、自然と口コミや評判が集まってくるもの。
当サイトで特に評判になっているのが、実践的な投資ノウハウを教えているJ.P.モルガン出身の『凄腕投資アドバイザーの公式SNS』です。
「投資初心者だけど150万円だった資金を2190万円まで増やせた」とユーザーからの口コミ評価も上々。
親身になって対応してもらいました。株初心者の自分でも少しづつ勝てるようになり、150万円だった資金を2190万円まで増やせています。
利用するサービスで投資成果が大きく変わるのは言わずもがな。
本当に稼げる情報が知りたいのであれば、情報元くらいはは精査したほうが賢明と言えるでしょう。
⇒株で10億稼いだ男が教える『株の攻略法』はコチラ
⑤他サイトの情報を平気でパクる倫理観の無さ
スリーエスジャパンに会員登録をすると、サイト内で市況情報や注目銘柄を見れるようになります。
これらの情報は、フィスコや株探などの大手株情報サイトから横流ししています。
スリーエスジャパンが市況を分析するワケではなく、注目銘柄を教えてくれるわけでも無い。
株式情報が早く出るのは、当然ながら元のサイトです。
スリーエスジャパンの情報を参考に投資するには遅すぎます。もし株情報を収集したいなら、本家サイトを見に行った方が早いし確実です。
⑥銘柄実績のねつ造疑惑
スリーエスジャパンは、銘柄実績をねつ造している疑惑があります。
銘柄実績とは、ユーザーに実際に提供した銘柄のこと。
つまり銘柄実績をねつ造しているなら、スリーエスジャパンで利益を得られる可能性は低くなります。
スリーエスジャパンは「創業50年以上と謳いながら、実際に会社を立てたのは2022年6月頃」ということは先に説明しました。
そのうえで公式HPの銘柄実績を見てみると、
恐るべきことに、2021年に銘柄を提供していた実績が載っています。
さらに銘柄実績を遡ってみると、2020年頃の実績まで確認できました。
スリーエスジャパンは、存在しないハズの会社でどうやってユーザーに銘柄を提供していたのか?
銘柄実績のページには「途中でドメインを変更したので、以前の実績も載せています」とありますが、会社の設立年がズレている段階で検討の余地がありません。
こんなにも嘘にまみれている会社、実は以前も何度か確認をしています。
スリーエスジャパンの前身は、違法営業していた投資顧問業者か?
スリーエスジャパンは、違法営業をしていた投資顧問と同一グループの可能性が高いです。
創業年度を偽ったり、会社所在地がアパートだったり、無料特典の内容だったりと、過去に大暴れしていた無登録業者と類似点が多すぎます。
特に「富士投資顧問」は、スリーエスジャパンとサイトの作りもほぼ一緒。
機関投資家の動きを読んで銘柄を出すというサービスの宣伝文句も同じです。
過去の例を見ても、コンセプトはそのままに名前を変えて営業を行なうパターンを確認しています。
・投資顧問四季
↓
・投資顧問豊
↓
・投資顧問都
↓
・富士投資顧問
↓
・スリーエスジャパン?
このうち、「投資顧問四季」と「投資顧問豊」「富士投資顧問」には、金融庁から警告書が出されています。
なぜ同じ過ちを何度も繰り返すのか、はたはた疑問です。
投資助言業の資格を取って、ユーザーに対して有益な情報を提供するという発想は無いのでしょうか…。
スリーエスジャパンで利益は出せる?
さてここまでスリーエスジャパンについて散々書いてきましたが、実際のところ稼げるのか?
現状スリーエスジャパンの評判が集まっていないので何とも言えませんが、稼げる可能性は低いと思います。
同一グループと思われる投資顧問に届いた口コミは、惨憺たる有様です。
『この会社の情報に基づき買った銘柄は4本。うち3本はマイナス。
パクリと言うのも、思い当たる節があります(詳細は控えさせて頂きます)。
最初に買った銘柄はマイナス20%超。それでも保有継続の判断は何を根拠に言ってるのか?このサイトはマイナス10%で一旦損切りを推奨しているのにナゼ?
2つ目もマイナス10%に近い。
4本目もマイナス。
3本は僅かにプラスですが、情報料を回収出来ておらず、株価2倍のはほど遠い。
情報を販売する際、過去の損失を取り戻せますと言ってきた時点で、情報を買うべきではなかったなあと後悔しています。
情報料を含めるとマイナス70万円が現状で、更に損失が膨らむ可能性もあります。
株式相場全体が上昇する時期を見極めて売却する予定です。
情報1件10万円以上で売ってますが、その価値は無く、この会社の情報は信用出来ないと判断せざるを得ません。』引用元:富士投資顧問の口コミより
口コミから察するに、スリーエスジャパンでも利益を上げられる見込みは少ないかと。
少なくとも、評判や口コミが出てくるのをもう少し待つのが賢明です。
スリーエスジャパンのまとめ
スリーエスジャパンは、金融庁未認可で営業を行なう投資顧問会社です。
公開されている情報には信ぴょう性がなく、信頼をおくのは危険。
ただ有料情報の検証はまだ不十分であるため、今後も調査を継続していこうと思います。
もし利用者の方がいらっしゃいましたら、口コミを投稿いただけますと幸いです。
『スリーエスジャパン』の口コミ
口コミ一覧