『デイトレード専門学校』の会社情報と評価
会社名: | デイトレード専門学校 |
---|---|
責任者名: | 荻島春 |
電話番号: | 048-298-0598 |
メール: | lonely-battle@mail.goo.ne.jp |
住所: | 埼玉県川口市北原台2-10-15 |
IPアドレス: | 208.71.106.43 |
口コミ件数: | 150件 →口コミを見る← |
最先端の銘柄選定ロボの性能をPICK UP!!
『デイトレード専門学校』の検証結果
- 「デイトレード専門学校」の口コミ情報 を検証してみた。
- 「デイトレード専門学校」に実際に登録してみた。
いつも通りホームページから検証開始しようかと思いましたが、バグが生じているのかホームページは閲覧できる状況ではありません。仕方ないのでプロフィールページから検証していきます。
冒頭でも一部ご紹介した代表兼講師の「荻島春」氏は、元々某上場企業で15年勤務するも、上司への不満を機に2004年7月に退社。2004年9月から日経225先物取引の専業トレーダーへと転身したようです。
転身後、何を血迷ったのか300万円損失した後、勉強を重ね独自の手法を見付け成功を収めることができたとのこと。そして、2009年に「デイトレード専門学校」を開講。
株式投資スクールを開講するくらいなのでそこそこの実力の持ち主なのでしょうが、…正直なところよくありがちな経歴の持ち主という印象で、あまり信じがたいのが本音です。プロフィールだけでは全貌が掴めないので各コンテンツの検証に移ります↓
- 「デイトレード専門学校」の無料コンテンツを検証してみた。
無料コンテンツは以下の2つで、一通り目を通しましたが、有料コンテンツを利用したいと思うような内容ではありませんでした。
■公式ブログ
代表兼講師の荻島氏のトレード記録と、市況レポートを日々掲載するブログです。市場開催日はほぼ毎日更新されているので更新頻度は高めです。ただ、参考になる内容かと聞かれれば首を傾げてしまうような感じです。
■受講生の声
タイトル通り、受講生から届いた声を掲載するコンテンツです。ネット上に口コミや評判はありませんが、サイト内には多数の高評価あるという不思議な状況です。
- 「デイトレード専門学校」の有料コンテンツを検証してみた。
有料コンテンツは「添削講座」のみです。先述した通り、他サイトでは類を見ない少し特殊な内容となっています。
■添削講座
受講生がトレードの記録をつけメールで送信し、そのトレードに対し代表兼講師の荻島氏が添削し返信。これにより、何となくエントリーし決済したといった不明瞭なトレードを徐々に排除していき、ルール通りのトレードができるようになるとのこと。
受講期間は1ヶ月で、料金は9万5,000円と激高。需要があるのか謎ですが一丁前に募集人数には限りあるようで、申込みじの意気込みや志望理由に熱心さが伝わってくる人を優先とすると記載があります。
激高な料金に加え、殿様営業、どこかぶつけようの無い苛立ちを感じます(笑)
- 「デイトレード専門学校」のサポート体制を検証してみた。
「特定商取引法に基づく表記」には電話番号とメールアドレスが表記されています。ただ、「電話での指導、問合せには応じておりません」とあるので、メールのみの問い合わせしか受付けていないことが分かります。
同スクールは投資顧問会社ではないのでそもそも投資助言は行っていませんし、代表兼講師の荻島氏が1人で運営しているようにも見えるのでサポート体制への過度な期待は持たない方が良いでしょう。
私はこの様な「殿様営業」を行うサイトは好まないので利用を検討することがありませんが、もし利用を検討される方がいれば、気になる点などを一度サポート宛に問い合わせてみるのもいいでしょう。
- 「デイトレード専門学校」のドメイン情報を検証してみた。
ドメイン取得日を調べると「 1999年5月20日」と表示されますが、同サイトがホームページとして利用している「FC2」自体のドメイン取得日なので参考になりません。
ただ、プロフィールの記載を見ると「2009年にデイトレード専門学校を開講した」と記載されているので開講後7年程度が経過していることが分かります(2016年8月調べ)。専業トレーダーの傍ら長く細く副業程度の感覚で運営している印象です。
続いて、所在地「埼玉県川口市北原台2-10-15」をGoogleストリートビューで検索した結果、該当した建物がコチラです↓
何と“ただの一軒家”が該当しました。代表兼講師の荻島氏の実家を所在地として利用している可能性が高いですね。
この様なケースは多々あるので少し慣れてきていますが、「株式投資で成功を収めた」と自ら豪語する人物が古民家に所在地を置いていると、信憑性がガクッと落ちますね。本当に株式投資で成功を収めているのか強く疑ってしまいます。
- 「デイトレード専門学校」の検証結果を総括する。
「デイトレード専門学校」は脱サラ後に独自の投資手法を編み出した「荻島春」という人物が運営する株式投資スクールでした。
まず経歴からしてあまり信用なりませんが、激高なサービス料金や上から目線の殿様営業、株で成功を収めたと豪語するような人物が入居してるとは思えないような所在地(古民家)など、首を傾げるような点がいくつかあがりました。
検証した結果、悪徳サイトの特徴などは見当たりませんでしたが、上記の点を踏まえると、個人的には利用したいと思えません。もし、利用を検討される方がいれば、慎重な判断をオススメします。
- 「デイトレード専門学校」の料金設定。
■無料コンテンツ
・公式ブログ
・受講生の声
■添削講座
・1ヶ月/95,000円
「デイトレード専門学校」は「一生涯使えるデイトレード技術を伝授します!」というかなりの強気発言の基、運営を行う株式投資スクールです。
同スクールのサービスは少し特殊で、その日の受講生のトレード記録を講師にメールで送り、そのトレードに対し代表兼講師である「荻島春」が添削して、返信するというものです。
他人のトレード記録を添削するなど、相当な実力の持ち主でしか務まらないように思いますが、萩島氏は一体何者なのか?…等々、気になる点をまとめて記事にしたので、是非ともご確認ください。
最先端銘柄選定ロボ
<利益を出すならココ!!>
REGAIN(リゲイン)
勝率7割の株式投資専用AI
短期高騰銘柄の予測に次々成功し話題殺到
⇒REGAIN(リゲイン)の記事を確認
Alpha AI(アルファエーアイ)
上昇率1,000%OVERの銘柄を抽出
最先端AIが予想する「次なる大化け銘柄」とは?
⇒Alpha AI(アルファエーアイ)の記事を確認
口コミ投稿フォーム
『デイトレード専門学校』の口コミ
投稿者:名無し
本当に勝ち続けるなら、ラージ1枚じゃ無く、ラージ10枚、100枚でも勝負していておかしくない。本当に勝ち続けているなら金融資産が1億円とかでは無く、100億円、1,000億円稼いでいてもおかしくない。港区や渋谷区の豪邸やタワマンに住んでいてもおかしくない。どうかな?
投稿者:名無し
投資信託会社を、金融庁からの業務停止命令で倒産させた人物が、カリスマ投資アドバイザーとして奉たてまつられている情報商材があります。
情報商材屋によって奉られている人物が、過去どれだけ高い運用成績を上げてきたか知りませんが、投資の世界で「過去の運用成績」が将来の結果を担保しないのは、当たり前の話です。
こうした例は枚挙にいとまがありません。この手の話には乗らないのが無難です。
投稿者:名無し
デイトレードで四六時中チャートに張り付きお金に振り回される輩になるなら悲しいです。
投稿者:名無し
相場は長くやっていればいるほど、断定的に予想するのが難しくなり、しかもそれを他人に披露するのは恥ずかしくなるものです。
投稿者:名無し
名誉毀損罪が成立する行為でも、その事実が多くの人の利害にかかわる事実であり、名誉毀損行為をした人物が公共の利益を守るためだけにおこなった行動で、摘示された事実が真実、もしくは信じるに値することだった場合には、名誉毀損罪は成り立ちません。
投稿者:名無し
侮辱罪の要件に当たったとしても、公正な論評といった正当な表現行為については、刑法35条の正当行為として処罰されません。表現の自由は、憲法で保障された極めて重要な権利であり、これを不当に制限することがあってはならないのは当然のことです。
投稿者:名無し
その日の証券市場終了の数時間後にチャート解説するのであれば、どんな輩でも売買せずに後付けの解説が出来る。どんな輩でもチャート分析ネタ本を何冊か用意して腕を磨いておけば後付け解説できる。後付けのチャートリーディングも簡単にできる。取引をYouTubeで毎回公開していれば講師の実力について誰でも評価下せる。
投稿者:名無し
ホンマそれ!
お金がない人ほど目先の美味しい話に飛び付く。
そんな美味しい話ある訳ないやろって叱ってあげたい。
人生の退場になりませんように!
投稿者:名無し
日経225の先物取引で残ったのは消費者金融の借金。悪いことに、負けを回収しようと先物取引にドンドンとつぎ込んだ結果、さらなる借金を背負う火だるま状態に追い込まれていった。
投稿者:名無し
MPT(現代投資理論)は「相場はランダムウォーク(千鳥足)に近く正確に予見することは不可能」と実証しました。株価が一段と上昇するのか、一転下落するのかを当て続けるマーケット・タイミング(短期売買)は「言うは易く行うは難(かた)し」ということも知られています。
短期トレード勝てるはずないよ~。大半が負けまくってます。先物相場の値動きは予測不可能なランダムウォークを繰り返します。
口コミ投稿フォーム