株式トレンド

株式トレンド
    1. 株式トレンド」がサイト閉鎖していた。
  1. (2018年4月7日追記)
    「株式トレンド」のサイトへアクセスしようとすると『このサイトにアクセスできません』と表示されることが判明。どうやら、会員に事前告知などは一切なく、夜逃げするようにサイト閉鎖を敢行した模様です。

    閉鎖した理由に関しては調査中ですが、おそらく詐欺行為を働いていることが世間に広く認知されて運営を続けていくのが困難になったのでしょう。

    ただ、この手の悪徳サイトは簡易的にリニューアルを施して新たに運営を再開させるのが常套手段。近い将来、「株式トレンド」を継承したサイトが生まれる可能性が高いので注視していきたいと思います。

    なお、「株式トレンド」に関する情報は随時受け付けておりますので、何か情報をお持ちの方は口コミもしくはタレコミをお寄せください。

    ※以下、サイト閉鎖前に検証を行った結果です。

      1. 株式トレンド」の口コミ情報 検証してみた。

    悪徳サイトはないか?優良サイトはないか?目新しい投資顧問株予想サイトを探してネットを巡回していると、「株式 トレンド」という見慣れないサイトの広告が掲載されていることに気が付きました。

    ドメイン取得日を調べると「2016年10月17日」で、サイト開設後2週間程度しか経過していない正真正銘の新サイトでした(2016年11月調べ)…

    登録前の宣伝ページに「実績紹介」として掲載されている銘柄の推奨日は「9月28日」「9月9日」「10月5日」でサイトがまだ開設していない時に提供されたことになっています。そんなことはあり得ないので、捏造実績と断定できるからです。早速、悪徳サイトの尻尾を出しましたね笑

    ↓ドメイン取得日↓

    画像をクリックすると拡大画像を別ウィンドウに表示

    ↓実際の捏造実績…↓

    画像をクリックすると拡大画像を別ウィンドウに表示

    更に検証を進めると「株ヨミ」「株式ホットライン」「ファイブスタートレード」など話題沸騰中の悪徳サイトを束ねるグループの新サイトであると判明。詳細は以降の検証記事よりご確認下さい。

    1. 株式トレンド」に実際に登録してみた。投資顧問・株予想サイト「株式トレンド」では無料会員の募集を行っているので早速登録してみようと思いましたが…その前に非会員ページが“あのグループ”特有のデザインであることに気が付きました。

      そのグループが運営していた閉鎖サイト「日本株式リサーチ」の非会員ページ画像と比べてみます↓

      画像をクリックすると拡大画像を別ウィンドウに表示

      画像をクリックすると拡大画像を別ウィンドウに表示

      これだけデザインが類似していて系列サイトを疑わない方がどうかしてますよね。引き続き検証を行い、一つ一つ事実確認していきますが、“あのグループ”の新サイトであると確信しています。

      …登録フォームにメールアドレスを入力して送信。登録完了メールが届くのですが、会員ページにログインする為のID・パスワードは載っていません。待てど暮せど発行される様子も無し。仕方ないので、非会員ページ及び宣伝ページを基に検証を進めます。

    2. 株式トレンド」の無料コンテンツを検証してみた。宣伝ページでは「3銘柄先行配信。メール登録するだけで今すぐ有力銘柄をメールで受け取る。」という謳い文句を掲げて新規無料会員を募っています。

      よくある謳い文句という感じで全く興味を惹かれません。しかも先述した通り、掲載されている実績が捏造であると判明しているので尚更ですよね。

      その他に存在が分かる無料コンテンツは「無料銘柄相談」くらい。捏造実績に加え、乏しいコンテンツ量…むしろ、このまま会員情報が発行されない方がいいかもしれません(笑)

    3. 株式トレンド」の有料コンテンツを検証してみた。宣伝ページでは「ゴールド会員クラス」と「プラチナ会員クラス」といった、2種類の会員クラスが用意されていることが分かります。

      ゴールド会員クラス・プラチナ会員クラス
      ザラ場中の時間や都合、投資金、投資スタイルなどに合わせて最も適した専門のスタッフを1名配属。リアルタイムでの的確なサポート体感しながら、利益確定まで徹底フォローしてもらえるようです。

      気になる料金ですが、ゴールド会員クラスが月額2万円プラチナ会員クラスが月額4万円。決して安価ではない料金設定ですね。しつこいようですが、実績を捏造するような業者に支払える料金ではありません。

    4. 株式トレンド」のサポート体制を検証してみた。会員ページンログインすら為のID・パスワードがあまりにも発行されないので、サポート宛にメールで直接問い合わせてみました。

      結果…回答が来る気配は一切なし。登録前の宣伝ページでは、メールでの質問に対して返答が遅いサイトを非難していたのにも拘わらず、この回答の遅さでは話になりませんね、とんだ不良サイトです。

      見せ掛けだけの言い回しに惑わされないように注意が必要です。

    5. 株式トレンド」のドメイン情報を検証してみた。投資顧問・株予想サイト「株式トレンド」のIPアドレス「202.7.105.61」を基に系列サイトは無いか?調べると、「日経サポートセンター」「株Book」のIPアドレスと完全一致することが判明しました…

      つまりは“あのグループ”の新サイトであることが確定的となりました。グループの傘下に収まるサイトは以下の通りです↓

      四季報トレンド
      急騰プラス
      日経タイムズ
      株クラウン
      株キング
      BLM(ビジネスリーダーマーケット)
      日本株式リサーチ(NKR)
      株Lifeパートナー
      株Book(カブブック)
      UPトレード(アップトレード)
      日経マーケティング
      株ちゃんねる
      株ヨミ
      株式ホットライン
      株式市場オンライン
      日経サポートセンター
      ファイブスタートレード

      同グループは中身がスカスカのサイトを開設と閉鎖を繰り返し、詐欺被害を及ぼし続けている悪徳グループとして度々取り上げています。なんでも、電話による営業がかなり酷いみたいですよ…

    6. 株式トレンド」の検証結果を総括する。投資顧問・株予想サイト「株式トレンド」は、サイト開設後2週間程度しか経過していない新サイト程度でした(2016年11月調べ)。

      掲載されている実績はサイトが存在していないドメイン取得日以前もの…。昔から存在する実績あるサイトを装う典型的な手法を駆使する悪徳サイトでした。更に検証を進めると、現在もなお甚大な被害を及ぼし続ける悪徳グループの新サイトであると判明。

      …この事実が判明した以上、絶対利用をオススメすることはできません。もしかしたらこの先、登録していないにも拘わらずメールが届くことも無きにしも非ず。十分にご注意ください。

    7. 株式トレンド」の料金設定。■無料コンテンツ
      ・無料銘柄相談
      ・3銘柄先行配信

      ■会員クラス
      ・ゴールド会員クラス/月額20,000円~
      ・プラチナ会員クラス/月額40,000円~

株式トレンド
名称株式トレンド
URL
会社名株式会社ティーエスケイ
住所東京都中央区日本橋人形町2-25
株サイト比較ナビ 編集者

株サイト比較ナビ

2016年にサイトを設立。専門性を軸とした編集者が、多種多様な金融サービスを調査&比較し、"投資初心者向け"の紹介を行っています。

検証済サイト一覧 無登録業者

『株式トレンド』の口コミ

口コミを投稿する

口コミ一覧

株式トレンドについての口コミを掲載しています。 良かったこと、悪かったこと、その他の評判や怪しげな噂など、お寄せください。