『複眼経済塾』の会社情報と評価
会社名: | 複眼経済塾株式会社 |
---|---|
責任者名: | 渡部 清二 |
電話番号: | 03-6280-8451 |
メール: | 記載なし |
住所: | 162-0843 東京都新宿区市谷田町2-7-15 市ヶ谷クロスプレイス2階 |
IPアドレス: | 54.65.24.61 |
口コミ件数: | 118件 →口コミを見る← |
最先端の銘柄選定ロボの性能をPICK UP!!
『複眼経済塾』の検証結果
- 複眼経済塾は中・長期投資家向けの投資塾
- 複眼経済塾は会社四季報を活用した投資を教えている
- 塾長たちが作ったポートフォリオは4年間で資産 80%
- 新規会員の募集は不定期
- 結局、長期的にまったり投資するユーザー向け
- 実戦経験は自分で身に付ける必要がある
- 複眼経済塾は4年間で資産プラス80%
- 複眼経済塾の料金体系
- 退会はいつでも自由
- いま騰がる銘柄を知るためには
- 複眼経済塾は長期投資向けの投資スクール
- 複合経済塾の総まとめ
複眼経済塾は「渡部清二」と「エミンユルマズ」が代表を務める投資経済塾。
複眼経済塾の評判は決して悪くはない。
ですが、今すぐ利益を出したい人にとっては全く意味のない塾であることは拭い去れません。
複眼経済塾で教えてもらえるのは会社四季報の分析方法がメイン。
中長期的視点をもって利益を狙うことになります。
■会社四季報を使うメリット
・財務、業績が理解できるようになる
・企業の最新情報が分かる
・四季報独自の予測を知れる
もちろん、会社四季報を読めないよりは、読めるようになった方が良いです。
ファンダメンタル情報を理解できるようになりますしね。
これから複眼経済塾に入会する人は、あらかじめまとまった勉強時間を確保する必要があるでしょう。
複眼経済塾では入会者限定で「渡部清二とエミンユルマズ」が期待している”期待銘柄”を知ることが出来ます。
その成績は単純に日経平均連動型ETFやマザーズ指数に投資するよりも良い結果が出ています。
![]()
引用元:@yurumazu
ユミンユルマズ氏によると、このポートフォリオで4年間地道に投資を続けて資産をプラス80%にできるとのこと。
正直、ちょっと物足りないような気もしますね。
公式ホームページを見る限り、10倍株も視野に入っているはずなのですが、いつの間にかずいぶん志が低くなってしまいました。
![]()
引用元:複眼経済塾
コツコツ投資をする人には合っているかもしれませんが、渡部清二氏の著書『会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方』に魅かれて入会を検討していた人はガッカリしてしまうのではないでしょうか?
複眼経済塾ですが、現在新規会員の募集をストップしています。
![]()
引用元:複眼経済塾
次の募集開始時期は2021年1月。
コツコツ投資を学びたい人には人気があるようで、定員200人の枠はすぐに埋まってしまうみたいです。
メーリングリストに登録をしておくと、次の募集再開時には連絡が来るそうです。
複眼経済塾は投資の力を真面目に付けたい、長期的な目線で資産を作りたいと思うユーザーに向いています。
複眼経済塾代表が書いた本にこんな口コミが投稿されていました。
『きちんと読まれた方にはわかると思いますが、 この本は、株を一攫千金を目指したギャンブルとして推奨する本ではありません。 東京ベースやRIZAPのような将来大きく伸びる会社を、新興市場の若木のうちに目利きし、 株を持つことで応援していく趣旨です。 著者が主宰する「複眼経済塾」で、おすすめの株買ったことがあります。 すべてではもちろんありませんが、そのうちいくつかは、安いうちに長く持つことで 企業の成長とともに跳ねたり、分割したりしました。』
引用元:四季報の達人が教える10倍株・100倍株の見つけ方
短期の大勝ちは目指していないようです。
複眼経済塾おすすめ株も「長期的に保有することで初めて利益を生み出せた」ということらしいですね。
元塾生の方によると会員限定で貰える「四季報インデックスが役に立った」とのこと。
『元塾生です。 塾生のメリットのひとつ。。というか自分が一番使えると思ったのは四季報インデックスです。 四季報を読み込むのは困難ですが、四季報インデックスを見れば、読み込みをせずとも、有望銘柄をピックアップしてくれるからです。 実際このインデックスの中から、大きく利益が出せた銘柄もあります。』
引用元:したらば掲示板「***複眼経済塾***」
複眼経済塾の塾生は4年間で資産80%プラス。一つの銘柄で80%近く上昇するのが日常茶飯事の「テーマ株投資」と比べると、どうしても物足りなさを感じてしまいます。テーマ株分析に強みを持つAI「話題株セレクト」が選定したリアルワールド(3691)という銘柄は、1か月経たないうちに118%の株価上昇を果たしていますしね。
まあ、個人の資産状況や投資で稼ぎたい目標金額によって投資手法は変わります。複眼経済塾は長期投資派には向いていそうですが、短期投資を行ないたい人は他の方法も探したてみると良いでしょう。
複眼経済塾はエントリータイミングや利確のタイミングは教えていません。
売買は自分で腕を磨いていくようですね。
四季報の読み方が分かれば、期待できる銘柄の選び方は習得できるでしょう。
ただ、投資で勝つには利確と損切りのタイミングも大事。
銘柄を分析するだけでは投資は上手くなりません。
複眼経済塾で組んでいるポートフォリオの成績は、4年間で資産プラス80%。
投資を学びつつ、このポートフォリオが構築できるのは嬉しいですね。
ただ、1点気になることがあります。
複眼経済塾には「四季報を使いこなして、テンバガーを発掘する」という宣伝文句もあるのですが、ポートフォリオの成績から推測するに、ここ数年はテンバガーを見つけていないのかもしれません。
4年間で資産を+80%にできたのは素晴らしいですが、テンバガー狙いで入塾すると思っていたのと違う結果になってしまうかもしれないので注意が必要です。
ここで複眼経済塾の料金体系についてまとめておきましょう。
■複眼塾の料金システム
・入会金:15,000円
・月謝:10,000円(初月無料)
■ワークショップ
・四季報10倍ワークショップ
塾生:15,000円
一般:50,000円
・日経マジ読みワークショップ
塾生:15,000円
一般:50,000円
・ポーカーから学ぶ投資術
塾生:10,000円
一般:30,000円
■複眼ツアー
2020年11月(秋田旅行1泊2日):60,000円
ワークショップは塾生であっても追加料金を支払う必要があります。
ただ、90分間ポーカーをするだけで1万、3万取られるのは少々腑に落ちませんね。
他のワークショップに関してもみんなで集まって四季報を読む、日経新聞を読んで意見交換するだけだったら悲惨です。
その程度であれば、有志で集まれば0円開催も可能。
まぁ、講師陣が来てくれることが何よりの収穫なのでしょう。
しかし、ここ最近はコロナウイルスの影響もあってかオンラインでの開催も増えている様子。
![]()
引用元:複眼経済塾
料金設定には若干の疑問が残る複眼経済塾ですが、「退会はいつでも自由」というのは良いですね。
入会金15,000円を支払えば、1か月間体験することが可能。
体験期間中に合わないと思ったら、すぐに退会できます。
最近はコンテンツの無料動画も増やしているようなので、サイトを眺めるだけでも雰囲気はつかめるでしょう。
もしお試しで入会する場合は複眼経済塾のコンテンツを片っ端から見て行って、自分に合っているのかどうかを確認していくこと。
複眼経済塾は速攻で稼げる投資塾ではありません。
入会を検討する際には、いつ退会して自分一人で投資ができるのかを想像しておきましょう。
複眼経済塾は長期的にプラスにするやり方を学べそうですが、いま騰がる銘柄を知ることは難しそうです。
そもそも、複眼経済塾の投資手法が長期的目線で利益を得るですからね。それは当然でしょう。
いま騰がる銘柄を知るには社会情勢や、トレンドのテーマなどをすぐに分析して、次に来るであろう期待銘柄を抽出する必要があります。
テンバガーを見つけるのに、最も大切なのは情報精査のスピード。
最新の相場データをAIが分析して「高騰期待のテーマ株を選定するサービス」もあるので、そういったツールを利用しながら投資してみるのも一つの手です。
複眼経済塾は長期投資家向けの投資スクールです。
株式投資界のインフルエンサーである「」エミンユルマズのレポートなどを見たい人は向いているかもしれません。
株式投資は教える講師によって、その後の投資成果が異なります。他の投資スクールとも比較をしながら、自分がやりたい資産形成のやり方を教えてくれる場所を探してみるのもよいでしょう。
スクール | 料金 | 受講期限 | 講義時間 | 投資手法 |
---|---|---|---|---|
複眼経済塾 | 25,000円(月謝1万円) | 会員の間は視聴可能 | 不明(講義数は511) | 長期投資 |
GFS | 48万円(割引後30万円) | 4年間 | 約550時間 | 長期・短期投資 |
ファイナンシャルアカデミー | 36万円 | 2年間 | 約22時間 | 長期投資 |
源太塾 | 4万4,000円 | 半年間 | 約5時間 | 長期・短期投資 |
株の学校123 | 25万円~68万円 | 3か月間 | 14時間 | 短期投資 |
最後に複眼経済塾について総まとめをしておきます。
まずは講師陣から紹介します。
■渡部清二
渡部清二氏はこれまで会社四季報を欠かさず読み続け、読破した会社四季報の数は81冊。
過去には野村証券、銀行支店を渡り歩き、個人投資家や機関投資家向けのコンサルティングも行ってきた金融畑にどっぷり浸かった人物です。
2016年には複眼経済塾を設立。
「一般投資家に向けて会社四季報を活かした投資を教える」という目的のもと運営をしています。
【主な出演実績・著作】
・東京マーケットワイド STOCK VOICE
・岡三証券presents 探求!エミンチャンネル
・『会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方』
・『「会社四季報」最強のウラ読み術』
・『日経新聞マジ読み投資術』
■エミン ユルマズ
ユミンユルマズ氏は1996年に国際生物学オリンピックで優勝した経験を持つ天才です。
2006年に東京大学の修士課程を卒業したのちに野村證券に入社。
企業情報部、機関投資家営業部などで業務を8年間こなしたのちに、当時の先輩であった渡部清二氏とともに複眼経済塾を設立しました。
【主な出演実績・著作】
・東京マーケットワイド STOCK VOICE
・岡三証券presents 探求!エミンチャンネル
・『ウィズコロナ 日本株にビッグウェーブがやって来る!』
・『コロナ後の世界経済 米中新冷戦と日本経済の復活!』
・『アフターコロナ日本がリードする世界の新秩序』他
複眼経済塾が人気を博しているのは、ひとえに運営者2名の人気によるものでしょう。
渡部清二氏は経済情報系メディアにて複数の連載を持っていますし、ユミンユルマズ氏は投資家御用達の番組「STOCKVOICE」に頻繁に出演をしています。
メディアに引っ張りだこであるところから講師の実力は申し分ないとは思いますが、お忙しい二人なのできめ細やかなサポートは期待しない方が良いのかもしれませんね。
続いて、複眼経済塾で受けられるサービスについて。
コンテンツ量が多いので、いったんまとめて紹介していきます。
■月例会(生中継)
毎月1回、1時間半の時事解説がオンラインで行われます。
■最新四季報分析
年4回(1月、4月、7月、10月)開催。
最新の会社四季報を渡部清二塾長が読み解き、次のテーマと関連銘柄を紹介、解説します。
■時事解説
年4回(2月、5月、8月、11月)開催。
渡部清二塾長より、3か月分の日経新聞の切り抜きと指標ノートから、時事的な流れを90分間レビューします。
■四季報銘柄交換会
年4回(3月、6月、9月、12月)開催。
最新の会社四季報を塾生が読み解き、気になった銘柄をお互いに発表しあう会。
エミンユルマズ塾頭からも気づきの共有が行われます。
■塾頭週報
原則週1回。
エミン塾頭によるポートフォリオの戦略的コメントや、様々な国際情勢について話します。
■複眼月報
隔月で発行。
渡部清二塾長によるマンスリーコラム、各種お知らせなどが入っています。
■トルコウィークリー
週1回の配信。
エミン塾頭がトルコのニュースから気になるものをピックアップ、それに対するコメントします。
■企業訪問記
日本各地の日本企業や歴史的・文化的スポットを訪れて複眼的観点を発見、発掘。
その際に学んだことを塾生に共有します。
■入塾1年生のための動画
基礎的な講義や、各使い方のマニュアル。
ざっと並べてみて思いましたけど、コンテンツ量はめちゃくちゃありますね。
過去の分も見られるならけっこうお得感はあります。
主なスケジュールとしては、1か月のうちになんらかのイベントがあって、週に1回ずつ届くユミンユルマズ氏のコンテンツをもらう感じ。
動画コンテンツの「会社四季報基礎」の内容が2015年、2016年と古めなのはいただけませんが、まぁ、本質は変わらない?と言ったところでしょうか。
最後に「複眼SNS」を紹介します。
複眼SNSは塾生同士で交流をはかれるコミュニティです。
特にネットの評判を探してみても見当たらなかったので、公式サイトに載っていたものを抜粋。
『四季報編集部が唯一公認する四季報の達人渡部清二塾長と、メディアに引っ張りだこのエミン・ユルマズ塾頭に直接教えを乞うことができるのは、複眼経済塾だけです。しかも、非常に勉強熱心でレベルの高い個人投資家が集うコミュニティは大変貴重で、複眼SNSでの意見交換や交流は、極めて稀有なものです。複眼、と銘打っているだけあり、多くの塾生同士がお互いに切磋琢磨し、各々の視点から複眼的に気づきを得る事ができ、座学では絶対に学ぶ事ができない実践的感覚が研ぎ澄まされていきます。』
引用元:複眼経済塾
かなり真面目に投資について学んでいる印象を受けます。
同じ志を持った仲間が欲しい人にとっては良い投資塾なのでしょうね。
最先端銘柄選定ロボ
<利益を出すならココ!!>
REGAIN(リゲイン)
勝率7割の株式投資専用AI
短期高騰銘柄の予測に次々成功し話題殺到
⇒REGAIN(リゲイン)の記事を確認
Alpha AI(アルファエーアイ)
上昇率1,000%OVERの銘柄を抽出
最先端AIが予想する「次なる大化け銘柄」とは?
⇒Alpha AI(アルファエーアイ)の記事を確認
口コミ投稿フォーム
『複眼経済塾』の口コミ
投稿者:名無し
複眼経済塾の募集は期間が決まってるんだね。ある程度常に定員があるってことだし、生徒と向き合ってるんだろうな。ちょっと良さそうな気がする。四季報読めるようになれば確かに一人前だよね。
投稿者:名無し
エミンさんが塾長とは、しっかりとした教えを受けられそうですね。その時の情勢や状態についてのエミンさんの話が聞けるので、エミンさんがすごい!と思う人は入って損はしなさそうですよね。
投稿者:名無し
複眼経済塾はエミンさんのイメージしかないんですが、エミンさんが直々に教えてくれるわけじゃないですよね?評判は結構良さそうですが、実際のところはどうなんでしょうね。
投稿者:名無し
複眼経済塾って結構しっかりしてそうだけど、やっぱり外部から見ててもどんなものかはわからないよね。料金も月額払いで考えたらそんなに高くないし、試して見るのが一番いいかな。
投稿者:名無し
エミン好きには需要が高いスクール
しかしそれ以外の人にはイマイチ特徴が掴めないスクールであるともいえる
投稿者:名無し
エミンさんの経済塾って事で気になってたんだけど、調べると結構骨太な投資スクールっぽいね。もっと気軽かと思ってたんだけど、四季報が読めるようになったらたしかに凄い・・・。
投稿者:名無し
ある程度募集を絞っているってことは、人数が多くて授業の質が下がったりすることはなさそう。オンラインスクールじゃなくて対面の方がいいって人は複眼経済塾がいいね。
投稿者:名無し
しっかりとした投資スクールだと思いますよ。以前はエミンさんはどうなのかなと思っていたんですが、最近の発言を見ていると信じられる気がしてきます。この前の予測も当たっていましたしね。
投稿者:名無し
複眼経済塾、塾長の渡部さんの本が2本も出るんですね!これはすごい。しっかりと買って勉強しようと思います。特に四季報を読んで分かった投資の極意は、学んだことを活かせそうです。
投稿者:名無し
次の募集があったら応募してみたいなと思いつつタイミングを逃してずるずるしてます。エミンさんの本を読んで自分なりに学んでみて入るけど、やっぱり直に講義を聞いてみたいな。
口コミ投稿フォーム