リベシティの評判は悪評だらけ?離婚の原因になるという声も

リベシティの評判は悪評だらけ?離婚の原因になるという声も

YouTubeの登録者数が2025年3月時点で280万人を超えるリベラルアーツ大学の社長である両学長が運営するオンラインサロン「リベシティ」。

そんなリベシティは、ネット上の評判は悪評が多く、夫婦の離婚の原因になっているという声も見られました。

そこで、今回の記事ではリベシティについての詳細やネット上の評判について紹介していきますので最後までご覧ください。

リベシティとは?

リベシティのHP
引用元:リベシティ公式サイト

リベシティとは、YouTubeチャンネル「リベラルアーツ大学」や著書「お金の大学」などで有名な両学長が運営するオンラインサロン。

一体どんなサービスで料金はいくらくらいなのか気になる方もおられるかもしれません。

ここからはそんなリベシティの運営元や主なサービス内容、料金などについて紹介していきます。

リベラルアーツ大学が運営

リベラルアーツ大学のHP
引用元:リベラルアーツ大学公式サイト

リベシティはリベラルアーツ大学が運営元となっています。

リベラルアーツ大学は2018年に社長で個人投資家である両学長が友人や友人の家族へ向けて発信していたお金に関するYouTubeの動画がきっかけで誕生したようです。

当初は1ヶ月で辞めるつもりで、YouTubeを拡大するつもりはなかったとのことですが、続けていくことで友人以外からも質問がくるようになります。

そうすると、チャンネル登録者数が増加し、動画の視聴数も回り始めたことで全国の視聴者へ向けた動画を配信するようになったそう。

友人やその家族に向けた動画がいつしか全国の視聴者も含めた方々へ向けた動画配信者になったのはすごいことですね。

宿題リストで資産を増やす

リベシティでは、経済的自由をつくる宿題リストで資産を増やすことを目的としています。

下記の5つの力を伸ばしていくことが大事であると考えているようです。

  • 貯める(支出を減らす力)
  • 増やす(資産を増やす力)
  • 稼ぐ(収入を増やす力)
  • 使う(人生を豊かにすることにお金を使う力)
  • 守る(資産を減らさない力)
経済的自由をつくる宿題リスト
引用元:リベシティ公式サイト

上記の5つの力を伸ばしていくために、宿題リストというリベシティ限定のコンテンツを学ぶ上でおすすめの手順を紹介しています。

この宿題リスト通りに学んでいくことで、経済的自由を作っていくことが可能になると両学長は考えているようです。

ちなみに、上記の5つの力を伸ばしていくための宿題リストの一例としては下記の表にまとめていますのでご覧ください。

貯める(支出を減らす力)・家計管理の具体的なステップ
・通信費や保険の見直し方
・借金に対する考え方について
増やす(資産を増やす力)・投資のリスクとリターンについて
・新NISAを開始するための証券口座開設方法や始める手順
・高配当株投資の基本や始め方、銘柄の選び方
稼ぐ(収入を増やす力)・年収を上げるための転職について
・稼ぐ力を高めるための時間管理の方法
・リベ大おすすめ副業で稼ぐまでの全体像
使う(人生を豊かにすることにお金を使う力)・良いお金の使い方と悪いお金の使い方の違い
・お金の使い方に関する学長の考え方
・健康への投資や自己投資の大切さ
守る(資産を減らさない力)・相続対策の大切さ
・資産を失わないための情報の取捨選択方法
・リベ大がおすすめしない金融商品のリスクについて

資産運用や投資に関する内容は初心者ではどこから学んでいけば良いのかわからないという方も多いと思うので、このように、おすすめ手順がはっきりと用意されているのは親切と感じますね。

リベシティマップで会員のお店に行ける

リベシティマップ
引用元:リベシティマップ公式サイト

リベシティではリベシティ会員が運営・勤務するお店や施設が見つかるリベシティマップを展開しています。

リベシティマップでは、

  • 飲食店(レストラン・居酒屋・カフェ)
  • 小売店(衣料品店・雑貨店・スイーツ店)
  • 美容・サロン(美容院・ネイルサロン・エステサロン)
  • 医療施設(クリニック・歯医者・薬局・整骨院)
  • 運動・スポーツ施設(ヨガ教室・空手教室・パーソナルトレーニング)
  • その他(英会話教室・観光農園・託児所・フォトサービス)

などといった店舗や施設で働くリベシティ会員と直接交流を可能にしたサービス

検索では、上記のジャンル別で探す他にもお住まいの地域別に探せる他、位置情報サービスを利用して現在地から探すといった絞り込みも可能となっています。

また、利用条件はリベシティ会員でなくても無料で利用可能。

そして、応援会員もしくはこども会員になると、お気に入り機能や口コミ投稿機能が追加されます。

店舗や施設の経営者・働いている方がリベシティ会員であれば、リベシティマップに店舗情報を掲載することが可能です。

リベシティの話やリベ大の話はもちろん、リベシティ会員に加入するか悩んでいる方は相談や意見をもらえる場としても利用できるでしょう。

全国のリベシティオフィスを利用可能

リベシティオフィス
引用元:リベシティ公式サイト

リベシティはリベシティ会員同士が自由に集まれる共有スペース「リベシティオフィス」を全国展開しています。

自習や作業スペースなどから勉強会やイベント開催などにも使用可能です。

リベシティ会員であれば誰でも無料で利用でき、2025年現在、オフィスは下記の場所に存在します。

  • 北海道(札幌)オフィス
  • 宮城オフィス
  • 東京(新橋)オフィス
  • 東京(池袋)オフィス
  • 東京(立川)オフィス
  • 神奈川(横浜)オフィス
  • 埼玉オフィス
  • 名古屋オフィス
  • 大阪(梅田)オフィス
  • 大阪(四ツ橋)オフィス
  • 兵庫(神戸)オフィス
  • 京都オフィス
  • 広島オフィス
  • 福岡オフィス

オフィスは完全予約制で、最大12時間利用可能となりますが、

  • Free Wi-Fi付き
  • モバイルモニターの無料レンタル
  • スマホ用充電器レンタル
  • 電源付き

などといった設備が備わっているとのこと。

また、不定期で会員主催のイベントや大阪(梅田)オフィスと東京(新橋)オフィス限定で、「5つの力がUPする!リベシティオンラインスクール(セミナー)」が開催されています。

料金や会費は?

リベシティの料金や会費については下記の画像をご覧ください。

リベシティ会員
引用元:リベシティ公式サイト

リベシティでは各6つの会員区分があり、初月であれば無料で利用可能です。

初月以降は応援会員となりますが、会員区分については、自身で選択が可能であり、どの応援会員であっても機能による差はないとのこと。

「リベシティの発展を応援する気持ち」で会員区分を選択してほしいと記載されていますが…。

善意だけでトラ会員を選択する方は存在するのでしょうか?(笑)

また、上記の料金はサービスがスタートした当初は今よりも1000円ほど安かったことがわかりました。

徐々に500円ずつ値上がりして2025年現在の価格となっているようです。

リベシティは怪しい?評判を調査

ここまでリベシティの特徴や料金などについて紹介してきました。

続いては、ネット上の評判について紹介していきます。

結論から申し上げると、リベシティのネット上の評判は賛否両論あるため、悪い口コミと良い口コミの順番で紹介していきますね。

悪い口コミ

まずは悪い口コミから見ていきましょう。

前述のとおり、リベシティはリベラルアーツ大学が運営元となっていますが、動画を始めた頃は良かったけど、リベシティができたくらいから宗教じみてきたという意見が見られました。

ですが、リベシティをやめた方の中には「やめたけどその後の役に立った」「やめたけど感謝はしている」などといった評価も見受けられます。

この手の投資に関する情報商材を扱うコンテンツは軒並み評判が悪いですが、リベシティにおいてはあまり悪評は発見できなかったため、有益なコンテンツなのでしょう。

良い口コミ

続いて、良い口コミを紹介していきます。

リベシティ会員は一部を除き、入ってよかったという声が多く見受けられました。

また、前述でも紹介したように、リベシティマップやリベシティオフィスを利用して会員同士で交流を図れて嬉しいなど好評。

そのため、自宅でお金のことについて学ぶのではなく、自身と同じ境遇や同じ知識レベルの方々とさまざまな場所で交流しながら意見を交換できるというのがリベシティのメリットだと考えます。

ときにはお金の話以外でも盛り上がって、プライベートでも合う仲になる方も少なくなさそうですね。

離婚の原因になると言われる理由は「盲信と出会い」

タイトルにもありますが、リベシティは離婚の原因にもなるという声があります。

その理由としては盲信と出会いがきっかけだといわれているようです。

リベシティでは動画視聴のみを楽しむライトユーザーも多く存在します。

一方で、リベシティ会員の中には積極的にイベントに参加することやオフ会やイベントで知り合った方々との交流を通じて、刺激を受け、さまざまなことに挑戦することもあるかもしれません。

ですが、新たな挑戦が思うように進まなかった方もいるようです。

このように、リベシティのコミュニティとの出会いを通じて、人生の方向性が変化した会員も一定数存在。

インターネット上の相談サイトでは「リベシティに夢中になってから配偶者の行動や考え方が変わり、関係性に悩んでいる」「リベシティに熱心な交際相手との将来について考えている」といった相談も見られました。

適度な情報交換や交流は有意義かもしれませんが、生活や価値観が大きく変わるような状況では、パートナーとの認識の違いから関係性に影響が出ることもあるでしょう。

両学長の正体は明かされていない?

両学長のXのアイコン
引用元:X

リベラルアーツ大学の社長を務める両学長ですが、ネット上にはほとんど情報がありません。

そんな中で判明した情報のみお伝えしていきます。

マネタイズに一生懸命?

両学長はすでに経済的自立(FIRE)を達成しており、お金に不自由しない生活を送っています。

ただその割には両学長はビジネスを様々な方面に展開しており、「お金を稼ぎ続けている」という一面があります。

▼リベラルアーツ大学が展開しているビジネス
・Youtube動画からの広告収入
・オンラインサロンの運営
・ブログ運営
・アフィリエイト
・本の出版
・公式グッズ(ぬいぐるみ)の販売
・LINEスタンプの販売 etc…

リベラルアーツ大学が目指す“経済的な自由”は「遊んで暮らせる状態」を指すのですが、両学長は未だにモーレツに働いている印象が拭えません。

視聴者の口コミを見ると「両学長が本当に金持ちならこんな活動する動機が分からない」という感想を持つ人もいるようです。

『有料でオンラインサロンまがいなことやってる時点でお察しよ 胡散臭すぎる
本当に金持ちならこんな活動する動機もよくわからないしそもそも純粋な善意の活動なら金取る必要ないんだよな
甘い言葉で敷居を広げてカモを釣るっているようにしか思えない』

引用元:Youtuber世論調査

両学長は自らの資産や稼いだ金額を公表していません

オンラインサロンの入会を促したり、商品やサービスの紹介を繰り返すために「両学長ってお金ないの?」という疑惑が発生。

それが「怪しい」という評価に繋がっていった可能性はあるでしょう。

素性・正体が不明

両学長は本名や顔、総資産、どんな仕事をしていたのかがハッキリしていません

公開しているプロフィールは「30代、会社経営・投資家、男性」のみ。

両学長の経歴を見ても、具体的な記述がない点は気になります。

▼両学長の経歴

  • 日本一自由な会社の社長
  • 高校時代に企業してITビジネスと投資で20年間稼ぎ続ける
  • 10代で年間1億円以上稼ぐ

両学長が社長を務める「日本一自由な会社」とはどの企業なのか調べましたが、詳細不明。高校時代に起業したという会社も同様です。

一部ユーザーも両学長が昔に起業した会社が気になったらしく調べたらしいですが、情報は見つからなかった様子。

10代の時に起業したと発言しているが、調べても出てこない。
実業で成功し多大なる資産があれば、どのような事業を行いどのくらいの売上・利益を出して成功したかを語るが明確に語らない辺り信憑性や信用がない。

引用元:Youtuber世論調査

「高校生が起業する」なんてニュースになっていてもおかしくないんですけどね。

両学長は顔バレも一切なし

情報が洩れることはなく、プライバシーは徹底的に保護されているようです。

ただ両学長は過去にオフ会に出席したことがあり、その時は両学長の顔が確認できたみたいですね。

両学長の経歴やプロフィールは詳細不明な情報も多いです。

「両学長の素性が分からない」という点に関しては、怪しさを感じる人はいるのかもしれません。

意見は過激とも取られる

両学長が発信する情報は極論も多いです。

  • 保険は不要
  • 持ち家と車は金食い虫
  • 経済的自由のためには独立もしくは副業が必要など等

両学長の著書「本当の自由を手に入れる お金の大学」のレビューでも、断定的な表現が多い点に苦言を呈している人が見られます。

『金融関係で実務をしたことがある人間ならば絶対にしない、断定的な表現が多いため、盲目的になり考えずに行動された人が10〜20年後には非常に不幸になりそうである。
保険も盲目的に解約せずに払済みといった選択肢や減額といった選択肢がないため危険である。
盲目的にならず、十分に注意して行動していただきたいです。
金融庁の方々には、このような表現の書籍には、十分に注意をしていただきたい所存でございます。』

引用元:Amazon

「保険の必要性」「賃貸?持ち家?」「副業で何をするか」といった問題は、個人それぞれの収支や将来プランによって最適解が異なります。

リベラルアーツ大学の動画はあくまで両学長の意見。

両学長の意見を参考にする際には、自分の考えと合っているかを冷静に判断するようにしましょう。

リベシティをおすすめしたい方

今回の記事ではリベシティのサービス内容やネット上の評判などについて紹介してきました。

最後にリベシティの利用をおすすめする方については下記のとおり。

  • 投資や副業などで収入や資産を増やしたい方
  • お金に関する話題でコミュニケーションを取りたい方
  • お金に関する知識を効率よく勉強したい方

リベシティは宿題リストで効率よく投資や副業などといった収入や資産を増やす勉強ができる教材が揃っています。

また、リベシティオフィスやリベシティマップを通じて全国のリベシティ会員とコミュニケーションを図ることが簡単です。

そのため、上記の項目に当てはまる方はリベシティでは初月は無料で利用できるため、そこから判断しても良いかもしれません。

リベシティ
名称リベシティ
株サイト比較ナビ 編集者

株サイト比較ナビ

2016年にサイトを設立。専門性を軸とした編集者が、多種多様な金融サービスを調査&比較し、"投資初心者向け"の紹介を行っています。

インフルエンサー 検証済サイト一覧

『リベシティ』の口コミ

口コミを投稿する

口コミ一覧

リベシティについての口コミを掲載しています。 良かったこと、悪かったこと、その他の評判や怪しげな噂など、お寄せください。
  • 動画が面白いから興味持ってたけどヤバそうだな

    匿名

  • 6か月1回、1か月1回合計2回参加しました。 常識は守っていても、あの世界では守れていない事になります。 サポートと称して見張り役がそれまで書き込み出来ていたのを、突然ストップして見張り役との会話になりす。 1.社会の底辺の事に目を向けて欲しい・・・という内容を書いたら、和を乱す。 2.誰かがどう受け取ったのか「価値観を押し付けている」と、言いつけました。 それも、弱者に目を向けて欲しい内容で、テレビなどでよく言われていることなのですが。 3.地域のコミュニティの中で、 自分中心の話題を延々と1時間していて、それを注意した。 立ち上げた人が無責任で、改善を求めた。 見張り役に言いつけました。 他人は変えられない・・・という言葉の元に、私が悪い人間になりました。 あのコミュニティには、迷惑をかけて改善を求めても、かけられた方が悪いとなって、退去になります。

    リベ

  • 妻が会員です。 世間知らずで世の中の仕組みについて何も知らないと自負する妻が、学長のYouTubeを視聴し感銘を受け、以後、本を購入、毎朝欠かさずLIVE視聴を経てリベシティに入会しました。 入会後はオフィスに行ったり、オフ会で人との交流を深めたりなど、社交的ではなかった妻が積極的に人と交わるようになり、仕事の愚痴ばかり言っていた妻の生き方が前向きに変わりました。 ここまでは大変良かったのですが、今では毎日話すことは、家計見直し、節約、新NISA、高配当株、副業、せどりの話しばかり。私にも強制してきてうんざりです。また一緒に食事をしていても、コミュニティのチャットのやりとりに集中し、ずっとスマホばかり気にしたり即返信したりと外食していても、楽しく会話することがなくなりました。 リベ活するために、今では妻の口癖が「時間が足りない」「仕事辞めたい」とばかり。それに加え家事も疎かになりました。 入り込み過ぎて正直怖いです。

    匿名

  • 経済的自由を目指すのであるならば、入会する、会員との関係を作る前に、疑わしき人物には近寄らない。これが前提であると考えます。会員さんの本性がわかりませんし、主宰者の正体もわかりませんので会員登録はありえないと考えます。

    名無し

  • 学長について賛否両論あるとは思いますが個人的には好きです。ただ最近は会員区分やクリニック、フェスの話ばかりで金儲けに片寄ってきてる感があります。またリベシティが宗教化してきてる感じもします。良くも悪くも大きくなりすぎましたね

    匿名

  • この記事の方は無知を晒してますね。 コミュニティ運営を無料でと言ってますが、運営するのにも莫大なお金がかかるんですよ。 それを一個人がずっと負担していたら破産してしまいますよ。

    あsd

  • 記事ありがとうございます。 オンラインコミュニティの運営会社が明示されておらず、領収書にも運営会社情報がない時点でマズイ、何かを隠そうとしているだろうと気づくべきですね。また、社会や世の中などマクロな視点が会話に全く出てこないことから、彼のいう「自由」は、「自分勝手」を意味するとは思います。都合の悪いことを言う人達には裁判などの圧もかけてきているようですし。 会社経営といえど、まともな会社経営していたのならば、会社運営しているなりのネットワークが築かれていきますが、ライブなどの動画の会話の内容からしてそのネットワークの存在は見受けられません。会話は全体的に品はなく、ダークサイドな背景を感じさせます。 ここのページに辿り着いた方々はよく考えてみるとよいかと思います。

    匿名

  • ハッキリ言います。○学○は偽善者です。彼に人の心はありません。被害にあったばかりなので、間違いないです。 詳しくここで話したいところですが、流石にできません。 あの人には近づかないのが身のためですよ!

    匿名

  • 最近の配信は一番高い会員プランに入れという話が多くて、まだ稼げていなくてそれほど出せない人にとってうんざりします。やる気を金額で示すという話もわかりますが、副業始めるにはそれなりにお金がかかるので、それに加えて月1万円の会費を払うのはなかなかしんどいのではないでしょうか。一番高い会費を出しているからその人が信頼できるという考えに違和感を感じます。

    匿名

  • 今までリベシティにいましたが1月いっぱいで退会しました。 まず理由としてはそこまで使ってなかったことと、ある事が理由で自分自身が社会学を齧り、エコーチェンバーを学んで自分自身がエコーチェンバーにハマらないようにする防衛、最後には両学長を見て泣いた女性の話です。

    匿名

  • 書籍ベースに話しているし、DAIGOとの話しと被る部分も多いし、ひがみなのか悪く言いまくってる人多くて笑える。 否定派より堅実に真に受ける方が得策なのに勿体ない。 自分も2021年11から開始したブログでさえ、月10万の収益手に入れたし。 とはいえまあ、断定が多いのと、研究ベースのDAIGOさんの意見とも食い違うこともあるので、全て鵜呑みは危険かも。 否定してる人と、素直に愚直に続ける人と、どちらが得をするか経過を見ていきたいところですね。

    名無し

  • 架空請求詐欺で逮捕された金井亮太被告と同一人物なのでは?という動画を見ました。 確かに、エピソードなどがかなり一致し、可能性は十分ありそうです。 ちなみにクロ会長という方のYouTubeです。 まあ、元々話し方や言葉に違和感を持っていて好きじゃないなと思っていた自分としては、犯罪者だろうがなんだろうが、別に観ないのでいいんですが、信者たち見てると、詐欺られやすそうなひとたちだなあと見ています。

    怪獣役のパパ

  • 普通の事をわかりやすく枝や葉をつけて話してる感じ。 FP2級、宅建と比較的簡単に取れる資格しかもってないけどお金に関わる勉強をした人だとうさんくさいとは思わないと思う。

    ぜんぜん

  • 両学長いい人ぶって、お金目的ではなく善意でやってるみたいな振りをしているけど、たまにライブで素の悪い部分が出てくることがあって、だんだん嫌いになりました。 一番こいつ嫌いやわーって感じたのが、「料理が好きでフードトラックを出すのが夢」っていう人の質問に対して、「儲けること考えたら飲食業はダメ」みたいなコメントをしてた時のテンションがめっちゃ冷た買った瞬間。うーんこの人って、まずはお金を儲けるのが先にあるんだなって感じた。 あと、やたらとモルディブを推すので、モルディブが成金が好きな趣味の悪いところみたいに思えてイメージが悪くなってしまった。

    名無し

  • 両学長は大阪と三河の方言が混ざってるらしいから変わった話し方してるんじゃないかなぁ。 YouTubeライブ聞く限り、今も収益を集める理由はリベシティアプリのAWSなどのサーバー代や、東京大阪(名古屋と福岡は2023年)の4か所にある無料ラウンジ(有料会員のみ使える)の家賃に当てるため赤字だとか。東京は1億円、大阪名古屋福岡は5000万円の家賃や利用料がかかる。不動産やITインフラに詳しい人なら嘘ではないと気づけるが何も知らない人からしたらそう感じるのも無理はないだろう。

    匿名

  • 誰がとは言いませんが、過去にアダルトアフィリエイトサイトのワンクリック詐欺で逮捕・起訴された奈良県の金井亮太と同一人物とされていますね。この情報を探られたくないがために、Googleの検索結果に出てくる情報を相当頑張って削除申請等しているようです。 リベ大youtubeコメント欄でも言論統制がかなり厳しいのはこういう背景もあるかと思います。

    名無し

  • あのイントネーションが苦手で見ていません。あれは関西のどのあたりの方言なのですか?

    おぽp

  • リベラルアーツ大学がうさんくさくなったのはいつ頃からだろうか。途中からマネタイズの路線に舵を切ったのが視聴者からするとまるわかりだったな~

    匿名

  • あー両学長ね。うん。こいつ嫌い。良い情報提供しているように見えて、その裏で情弱狩って稼いでやろう魂胆がミエミエ。近づかないのが吉。

    匿名

  • 良くも悪くも影響力が半端なくなってるから、両学長も身の振り方を考えて欲しいとは思う。

    匿名

  • お金の大学の書籍はカラーで分かりやすかったと思います。妄信するのは危ないですけど、個人をはめ込むような詐欺は働かないと思います。

    匿名

  • リベ大の保険解約論はマジで人を選ぶから考えた方がいいよ。何も考えずに解約をすると、後でめちゃくちゃ後悔するから。

    匿名

  • リベ大がこんなに批判されていてショックです。勉強嫌いな自分でも楽しく動画を見れましたし、両学長の人柄もとても好きだったので…。

    匿名

  • リベラルアーツ大学は胡散臭いですが、情報源として利用すると割り切るなら悪くはないです。動画の内容も分かりやすいので、勉強にももってこい。信者を作るようなビジネスを展開してしまうから評判がこじれてしまうんでしょうね。

    匿名

  • リベ大の信者は自分が正しいことをしてるって自覚があるんだよね。この前知り合った人がリベ大の信者だったんだけど、投資の話をずっとしてこられて困った。誰かに強制されてやるもんでもないからね、投資なんて。

    匿名