『Factor(ファクター)』の会社情報と評価
会社名: | 株式会社ファクター |
---|---|
責任者名: | 野村 和己 |
電話番号: | 03-6263-0327 |
メール: | info@i-factor.net |
住所: | 東京都中央区新川1-17−24 |
口コミ件数: | 111件 →口コミを見る← |
『Factor(ファクター)』の検証結果
- Factor(ファクター)は悪質株情報サイト
- Factor(ファクター)の評判が大荒れ
- FactorのポンコツAI
- Factorは他サイトの株情報をパクリまくり
- Factorの電話勧誘はユーザーを誤認させる
- Factorは違法営業サイト
- Factorは会社が存在しない!?
- Factorは投資実績は当てにならない
- 超成長株の法則はネットの寄せ集め情報しか無い
ヤフー掲示板やYoutubeで広告を見かける「株情報サイトFactor(ファクター)」を調査しました。
結論から申し上げますと、Factorは悪質な株情報サイトです。
騰がらない推奨銘柄、他の株情報サイトから記事を盗用、違法な電話営業、実在しない会社etc…
あまりに酷い実態にユーザーからの評判は大荒れ。
ユーザーを言葉巧みに勧誘してくるFactor、その黒い実態を詳らかにします。
「Factorが推奨した銘柄の株価が上がらない」ようで、Factorを利用したユーザーからの口コミが荒れています。
Factorが「これから上昇する」と言って紹介した銘柄は3か月間下落中、紹介してもらった銘柄が全て損切りなど散々な結果に。
『これから上昇するからと言って3カ月間下落中の銘柄を保有させられています。ここの判断が正しいかどうかは分かりませんけど。不安でいっぱいですね。これで負けたらさすがに退会しますよ。』
引用元:FACTOR(ファクター) 超成長株の法則は[ベタな解説資料]と判明
『FACTOR. に最初36800円を払い、次に463,200円を支払いました。3回銘柄を受け取り、3回とも損をしたまま、売りの指示をうけ、更に特別に300万円(さきに支払った50万円を差し引いて)250万円を支払えば、一億円は軽く稼げる銘柄を支払いが済めば送りますということですが、ここで詐欺だと始めて察したのです。全く愚かでした。支払いさきも一回ごとに違う銀行口座を支持してきました。これは何処かに訴えたいと思っています。口座はまた、書きます。』
引用元:FACTOR(ファクター)ってどんな株情報サイトなの?
口コミを見る限り、広告で宣伝しているような「超成長株」を提供しているとは思えません。
投資顧問Factor超成長株を見つけるためにAIを用いているようですが、その効力も発揮されていない状況となっています。
Factorは「超成長株」を見つけるのにAIを使って銘柄分析をしているらしいのですが、その精度が低いと話題になっています。
『先日はテンバガーといって強力執拗に紹介された6045レントラックスは次の日からレンジに入り、上がったり下がったり。いくら地合いが悪くなったからといって、じゃあ、最高のバカAIは何を先読んでるのか?バカ社員はチャートも見ずに紹介してる? しばらく様子を見て利益が出た日に自分で利確しました。たったの1400円です。10倍!10倍!と言われて。その苦情を言ってもごまかす返事しか来ません。そして別の提案をしてくる。。。 とにかく。教えられた銘柄は三日後には下がりました。』
「高性能なAIが銘柄を抽出する」とのことでしたが、その性能が全く発揮されていない様子。
それもそのはず。
FactorのAIは大手株情報サイト「株探」の注目銘柄を後追いするくらいの性能しか持っていません。
『上がる2銘柄分の情報提供と助言の契約を50万で結んだのですが、教えてもらった日に株価など調べていると、 株探という情報サイトで注目銘柄として2銘柄とも紹介されているのを発見。 注目理由もファクターが解してきた内容と酷似していました。』
Factorが株探と一緒の銘柄を紹介している、それも後出しで。
ネットに出回っている情報を収集してくるだけなら、誰にだってできますよね?
同じAIを使った投資でも「グローイングAI」というサービスは株価高騰前の銘柄を選定できているのですから言い訳できません。
積んでいるAIの性能、銘柄分析の精度が違うということでしょうね…。
Factorは「AIが銘柄を推奨したあとに、人間の目でさらに銘柄を絞り込む」ようですが、あまりにもザルすぎます。
そもそもAIの開発陣に投資能力が無いのなら、AIの性能が低いのも仕方がないのかもしれません。
Factorは他の株情報サイトの記事を丸パクリしています。
市況解説は大手株情報サイト「株探」の記事をそのまま使用。

引用元:Factor(ファクター)

注目銘柄に至っては、他の投資顧問が推奨している銘柄をそのまま載せています。

引用元:Factor(ファクター)

Factorの電話勧誘は強引です。
実際にFacotorと電話したユーザーによると、「必ず勝てる」「”絶対”儲かる」と言われて勧誘をされたようです。
【ユーザーの声】
『営業電話にて「必ず勝てる銘柄の情報が手に入りました。その情報を50万円で教えます。」と言われました。 』
【ユーザーの声】
『絶対儲かります!3倍は最低行きます!と鼻息荒くして言うもんだから信用してしまった。 蓋を開けたら3日でロスカット。』
こんな言い方されると、半信半疑ながらも期待したくなってしまいますよね…。
しかし、先に紹介した通り、紹介された銘柄の成績は芳しくありません。
勘違いをしないように用心しておきましょう。
Factorは金融庁から営業の認可を受けていません。
本来、Factorのようにユーザーから料金を貰って、株情報を提供する「投資助言サービス」を行なう場合、金融商品取引業者としての登録が必要です。
なぜ金融商品取引業者としての登録が必要なのか?
それは、投資助言会社が一定の金融スキルがあることを証明し、ユーザーを保護するためです。
過去、ロクに知識を持たない違法業者が増えてしまったせいで、投資詐欺被害に遭うユーザーが多くいました。
そこで、投資助言を行う場合は、「国の許可がなければ営業してはならない」という決まりになっています。
金融商品取引業者に登録してもらうには、いくつかの条件をクリアする必要があります。
■金融商品取引業者に登録する条件
・業務を営むのに適切な人材がいること(金融業界の経験者)
・業務を営むのに適切な社内体制があること
・500万円を供託金として納めること …etc
金融商品取引業者の登録があれば、金融スキルを持っていることや、投資助言を行なうのに適切な人材がいることの証明になります。
2021年8月3日現在、Factorは金融商品取引業者として登録されていません。

誠に遺憾ですが、金商を登録しないままユーザーに向けて投資助言を行なうサービスは横行しています。このようなサイトに引っかからないようにくれぐれも用心してください。
■悪徳グループサイト一覧
・株式会社都
・投資顧問リード
・投資顧問ダイレクト
・投資顧問ステップ
・株式会社豊
Factorを運営しているのは「株式会社ファクター」という会社なのですが、そもそも株式会社ファクターなんて会社は実在しない説が浮上しました。
まず、株式会社ファクターは法人としての登録はありません。
国税庁のサイトで会社を調べてみましたが、確認取れませんでした。
続いて、所在地の「NMF茅場町ビル」を確認してみましたが、テナントに株式会社ファクターは入っていません。
ちなみに株式会社ファクターの所在地については、興味深い口コミを発見。
HPに載せている住所情報は「あえて違う場所を書いている」とのこと。
『ファクターの住所 東京都中央区新川1-17?24 を調べてみると確かに立派なビルが出てくる。ためしにそのビルまで見に行ってみたがファクターなんて会社は入ってなかったぞ。怪しいと思って電話したらあえて住所は違う場所を書いてるとか意味不明なことを言ってきた。』
企業HPにウソの住所情報を書く理由が分かりませんね…。
損失を出したユーザーが怒って訪問してくるのを防ぐため、とかでしょうか。
最後に株式会社ファクターの口コミ、評判が2021年のものしか確認できません。
40年間も会社を運営しているなら、2021年以前の情報が出てきてもいいはず。
以上の理由から、株式会社ファクターが実在しているのか怪しいです。
Factorはサイト内に「これまで紹介してきた銘柄実績」を載せています。
しかし、Factorのサイトが出来ていない時期にもかかわらず、銘柄を紹介している実績を確認。


Factorのサイトがオープンしたのは2021年1月21日。
2017年時点はサイトがそもそもなく、銘柄を紹介できないはずなのですが・・・。
実際に利用した会員の実績を紹介するページに載っている写真は、フリー素材です。

引用元:Factor(ファクター)

引用元:imagemart
個人名を出して写真も載せているため、実在する人物だと勘違いしちゃいますよね。
Factorで紹介している実績は信用性に欠けます。
Factorの広告で見かける「超成長株の法則」ですが、非常に内容が薄いです。
Factorに会員登録することで貰えるPDFファイルなのですが、スライドは11枚しかありません。
—————————————————
■超成長株の法則 (目次)
1.超成長株と成長株の違いって? – 本書での超成長株と一般的な成長株の違いについて
2.バリュー株と成長株の違いって? – バリュー株と成長株の区別の仕方を覚えよう
3.成長株投資の魅力 – トヨタも昔は成長株だった?今成長株が叫ばれる理由
4.一般的な成長株の基準 – 成長株とみるべき銘柄の基準を考える
5.超成長が見込める銘柄の特徴 – 超成長株にある特徴
6.さらに絞り込むには? – もう一歩踏み込んで超成長株を効率良く絞り込む
7.最後に
—————————————————
超成長株の法則は、ユーザーの評価も散々です。
『超成長株の法則とかほざいておいて中身はどっかの証券会社のセミナーかなんかの教材パクってるだけのクソ商材だった。』
『電子書籍に釣られて無料登録だけしてしまったんだが、内容がショボすぎて調べてみたら違法業者と知って戦慄してる…。メアド悪用されそうで怖い。』
管理人も実際に確認してみましたが、「いくら無料とは言え、得るものが何も無い」と感じています。
「超成長株と成長株の違い」のスライドでは、ネットで書かれている成長株の特徴をただ述べているのみ。そのほかの項目も全く目新しい情報はありません…。
これならば過去に1951%上昇した銘柄を選定していたこともある「グローイングAI」を利用した方が、よっぽど期待できる銘柄を知れる確率が高いでしょう。
Pickup!!
<利益を出すならココ!!>
Alpha AI(アルファAI)
大化け株特化型銘柄予測AI
最大上昇率1471%を達成したEインフィニ(7692)の予測に成功
⇒Alpha AI(アルファAI)の記事を確認
REGAIN(リゲイン)
勝率7割の株式投資専用AI
短期高騰銘柄の予測に次々成功し話題殺到
⇒REGAIN(リゲイン)の記事を確認
口コミ投稿フォーム
『Factor(ファクター)』の口コミ
投稿者:なし
とてもひどいところです。もはや会社などではないです。嘘しか言わない。詐欺です。気を付けましょう。甘い言葉で性懲りもなく、引っかかるほうも悪いのかもしれませんが、この日本でこんな不正直で不誠実の人たちがいるなんて信じられません。学歴も些少なのでしょうか。これが犯罪でないのはおかしいです。嘘をつくのが平気な集団。
投稿者:名無し
ひどい目に合いますよ。上司とか顧問だとか次から次へと金を引き出させる様にメールがきたりする。辞めてよかった。
投稿者:名無し
1回だけ利用してみました。確か情報量は7万くらいだったと思いますが、間違えて3万を振り込んでしまったが、気づいたのが1ヶ月位経った後ですが、情報料は送られてきてその後まったく請求が無いことから「1円でも振り込めばOKなんだろう」と勝手に思ってますが、投資で金の事に無頓着な会社は信用に値しませんね。
振り込む時間ももったいないと思うので、今後利用はしませんね(笑)
情報は1週間でテンバガーを歌ってましたが、1周間で損切りメールが来たので、無視して少し上がったところで売ったので、株自体は損はしていないんですが、時間と情報料は無駄でしたね。
ちなみに、損し多分を補填しろとか損害賠償は基本無理だと思いますね。情報はともかく、購入するのは個人の自由意思になりますし、お金は払っているものの、あくまで情報なので、言ってみれば競馬などのノミヤみたいなもんでしょう。
投稿者:名無し
私も一年以上に亘り
ファクターに騙された一人です。高額な情報料金を含めて購入銘柄の損切による損失で500万円近い損失を被っています。 6月末に締め切ったエターナルステージ情報(情報料25万円)は1.5か月株価10倍の利益で売り出し、銘柄購入後僅か3日で71円から66円と急落です。少しでも株価上昇次第、売却しロスを最小限にしたいと思っています。ところでこの種の『詐欺』紛いの被害について相談に乗ってくれる機関はあるのでしょうか、もし分かりましたら教えて欲しい。
投稿者:信用してはダメ
2021年に1度、2022年に1度と計2回利用しましたが、結果は惨敗。購入時よりも遥かに下落。情報は全く信用できません。
また、メールが毎日のように届くのですが、その登場人物の多さに笑ってしまします。
・ファクター
・担当 山口
・ファクター運営事務局
・ファクター最高機密情報部
・ファクター相談室
・名誉会長 宮島
・Factor情報部
・上位プランナー村瀬
・代表取締役 野村和己
・村田
・ファクタープレミアムブラックステージ本部長の富田
短期間にこれだけの名前で情報を買わせようと仕掛けてきます。一体1人で何役しているのでしょうか?
こんなところを信用してしまった自分自身が情けない。楽して儲けようと思ったツケですね。
投稿者:名無し
ここから出させる指示に従って運用していれば本気で勝てると思っていました。でも実際はぜんぜん違くて損切ばかりになりますし本当に話にならないものでしたね。信じてしまった自分が馬鹿だったなって思います。
投稿者:名無し
相談とかしてみても返事がなかったりすることが多いのでここは使えないなって思いました。もっとしっかり利用者に向き合う努力をして欲しかったなって思います。多分ここをまた使うことはないだろうなって思います。おすすめしないです。
投稿者:名無し
いくら何でもこの程度のレベルで投資顧問を名乗るのはいかがなものかなって思いましたね。有料の投資顧問にしては質が悪すぎると思ったので今後利用することはないだろうなって思っています。本当に残念です。
投稿者:名無し
これくらいのレベルで何が投資顧問だって思いますけどね、偉そうなことは言わないで欲しいなって思いました。こういう悪質な投資顧問を使うんだったら自分で取引した方がまだいいんじゃないかなって思います。
投稿者:名無し
得られるものなんて何一つありませんでしたね。提供銘柄は下火になってしまい結果的に損切みたいなパターンが頻発していました。利用者をバカにしているようにしか感じられないのでもう利用はしなくていいかなって思っています。
口コミ投稿フォーム