ぽんちよ(投資Youtuber)とはどんな人物?投資手法を解説!

ぽんちよ(投資Youtuber)とはどんな人物?投資手法を解説!

ぽんちよさんは登録者数21万超の「【投資家】ぽんちよ」チャンネルを運営するYoutuberです。

主に「インデックス投資、投資信託、FIRE(*1)にまつわる情報」を発信しており、投資知識が無い人でも分かるように丁寧に解説する動画がユーザーからは好評。動画には毎回多くのお礼コメントが寄せられています。

ぽんちよさんはFIREを目指す投資家Youtuber

そんなぽんちよさんを一躍有名に仕立て上げたのが、28歳年収350万円の会社員であるにもかかわらず、2年間で総資産を2622万円(2021年4月)にまで膨らませたという実績。

一体どんなやり方でその資産を形成していったのか。

ぽんちよさんの人物像と共に、見て行ってみましょう。

※1 FIREとは…Financial Independence, Retire Earlyの略。経済的に自立し、早期に仕事をリタイアすることを指す。

ぽんちよさんは年収350万円の兼業投資家

2年間で資産を爆発的に増やすなんて、特別な人間だから出来ることなのではないか?

そう考える人もいるかと思います。

そこで、まずは、ぽんちよさんのプロフィールを確認していきましょう。

ぽんちよさんのプロフィール画像

引用元:【投資家】ぽんちよ

名前:ぽんちよ

年齢:28歳

性別:男性

年収:350万円

資産総額:2622万円(2021年4月時点)

学歴:大学院卒

顔出し:無し。一度、本人が「なだぎ武+ハリーポッターでイメージすればOK」というツイートをしたことがある

名前の由来:民族衣装の”ポンチョ”をもじったことから誕生

SNS:Youtube  Twitter  BLOG

現在のぽんちよさんの年収は350万円

ぽんちよさんは劣悪な職場環境が原因で一度転職をしており、年収が「450万円→350万円」に落ちています。

28歳男性の平均年収が約400万円であることを考えると、ぽんちよさんご本人も仰っているように年収350万円はお世辞にも高い金額とは言えないでしょう。

しかし、ぽんちよさんの総資産額は2622万円です。

これは20代資産平均値の160万円と比べると約16倍もの開きがあります。

ぽんちよさんはどのようにして年収350万円から資産を形成していったのでしょうか?

ぽんちよさんの投資手法は「インデックス投資×ドルコスト平均法」+個別株投資

ぽんちよさんの資産形成方法は主に投資によるものです。

これまで貯め続けた資産を投資に回すことで、総資産を増やすことに成功し、FIREへの資金に充てています。

では、ぽんちよさんはどのような投資を行ってきたのか。

ぽんちよさんの投資手法は主に3つの戦略に分けられます。

  • インデックス投資
  • ドルコスト平均法
  • 個別株投資

インデックス投資で長期的な資産形成

ぽんちよさんは早期FIREをするために選んだ投資手法は「インデックス投資」。

インデックス投資とは「日経平均」や「TOPIX」「ダウ平均株価」といった、市場全体の株価に連動する値動きをする金融商品に投資する手法です。インデックス投資のメリットは株価指標全体への投資となるため、個別株と違ってリスクを抑えられる点にあります。

ぽんちよさんは楽天証券を使って、米国の主要企業500社の株価に連動する「S&P500」関連の金融商品を中心に投資しているとのこと。

ポートフォリオを見てみると、米国株で資産の約50%を占めていることが分かりました。

ぽんちよさんのポートフォリオ

引用元:PRTIMES

ぽんちよさんは過去にS&P500と、日本の東証1部全銘柄の株価指標であるTOPIXと比べた解説動画を出しています。

その際に用いられたグラフを見てみましょう。

S&P500とTOPIXの比較

引用元:【要確認】S&P500の正しいリターンを誤解してない?米国インデックス投資信託を運用する積立NISAユーザーは必見・試算してみる重要性

S&P500が2.4倍の上昇をする一方で、TOPIXは1.3倍の上昇に留まっています。

ぽんちよさんはこのように比較検討をしたうえで、S&P500関連商品に投資することを決めているとのことでした。

投資する指標が決まれば、あとはそれに連動する商品を購入していくだけ。

ぽんちよさんの投資法はシンプルと言えるでしょう。

ドルコスト平均法で定額購入を行う

さらに、ぽんちよさんはインデックス投資をすることに加えて、ドル・コスト平均法を用いた定額購入を実践しています。

ドルコスト平均法は、価格が変動する商品を常に一定の金額で購入し続ける投資手法。

毎月一定金額を買い続けることで、リスクを抑えながら長期的なプラスを狙えるのが特徴です。

ドルコスト平均法

引用元:ドルコスト平均法とは

ぽんちよさんは40歳までにFIREが出来ればいいという考えを持っており、資産形成は長い目で行なっていくとのこと。

「インデックス投資×ドルコスト平均法」という手法は、長期的な資産形成をする上では向いていると言えそうですね。

個別株投資で高配当、高利回りを狙う

インデックス投資とドルコスト平均法で長期的なリターンを狙う一方で、実は個別株にも投資しているぽんちよさん。

Youtubeでも「10倍株を探し出すおすすめの方法!」という動画を出していることからも分かる通り、個別株も大好きだそうです。

FIREを実現するためには、お金に関する不安を無くすことが重要。

そこで、ぽんちよさんが注目しているのが高配当を出す企業への投資です。

株式を持っていると年に1~2回、保有している銘柄数に応じて配当金を支払う企業が存在します。

もし、高配当企業への投資ができれば、将来FIREした際に不労所得が入ってくることになり、将来のお金の不安を無くすことにもつながります。

そのため、最近では配当を出す銘柄も見始めているとのことでした。

ぽんちよさんの資産形成の方法が投資という事は分かりました。

では、肝心の投資を行うのに必要な元手はどこから用意しているのか。

年収350万円の状態から、多くの資金を投資に回せる秘密を探ります。

ぽんちよさんの投資資金は「節約+副業」で捻出

ぽんちよさんの投資手法である「インデックス投資の毎月定額積立」や「米国、日本の個別株投資」を行う資金はどうやって捻出しているのか。

年収350万円では月の生活費だけで手いっぱいになってしまい、上手く貯金できていない方も多いはず。

そんな中、ぽんちよさんは「節約と副業」活動を通じて投資金を捻出しているといいます。

ぽんちよさんの月の生活費は5万5千円

ぽんちよさんは節約生活を送ることで、投資金の元手を作っています。

ぽんちよさんの生活費

引用元:【家計簿大公開】独身男性、社会人一人暮らしの生活費は?手取り22万で毎月15万貯金!

月の生活費は55,887円。

手取りが約22万円だとして、余剰資金が17万円残る計算になります。

節約生活で貯めた余剰資金を貯金や投資に回しているという訳ですね。

ぽんちよさんの生活費のグラフの中でも、ひときわ目を引くのが「住居費7,000円」です。

住居は社宅を利用しているため、費用をこの水準に抑えられているとのこと。

社宅の恩恵を受けている形ですが、仮に家賃6万円の物件に住んでいたとしても10万円以上の余剰金を持てる計算。

このような生活が送れるのは、ぽんちよさんが元々節約家気質であることに起因しているのでしょう。ぽんちよさんは月の生活費を家計簿に付けて、目標の数値をクリアできているか日々確認しているそうです。

これまでにぽんちよさんが積み上げてきた資産は、こういった地道な努力が実を結んだ形にもなっているんですね。

ぽんちよさんのように月の生活費を55,000円で抑えるのは厳しいかもしれませんが、固定費や無駄な出費を減らせれば、少しでも投資に回せる余剰資金を作ることが出来るかもしれません。

ぽんちよさんの副業収入は推定50万以上

ぽんちよさんは副業を行うことでも投資金の元手を作っています。

複数の収入源があれば、不意に会社から給料を得られなくなった場合でも安心ですし、投資に回せるお金も増えていきます。

そのため、ぽんちよさんは副業を行う事を推奨しています。

ぽんちよさんがやっている副業は以下の通り。

  1. Youtube – 50万円
  2. ブログ – 2000円
  3. ポイ活 – 詳細な金額不明
  4. せどり – 詳細な金額不明

①Youtubeチャンネル 【投資家】ぽんちよ

【投資家】ぽんちよは、FIREを目指す人・資産形成を始めてみたい人に向けて情報発信をするYoutubeチャンネルです。

チャンネル登録者数は21万人(2021年6月4日時点)。

2019年10月にチャンネルを開設してから、わずか2年足らずで1500万再生を突破しています。

Youtubeは再生回数に応じた広告収入が発生するので、その収益の一部も投資に回しているのでしょう。

2020年9月に公開された動画では、Youtubeの月間収益が469,980円だったと発表しています。

会社員としての手取りも合わせると、投資に回せる資金は十分に確保できそうですね。

②ブログ 投資家ぽんちよ目指せ!FIREブログ

「投資資産運用、財テク税金節約、副業、雑記」といった内容を記載しているブログ。

最近はメインの活動をYoutubeに移しているそうで、更新頻度は少なめです。

ブログでは「Googleアドセンス広告」から収益を得ており、だいたい「2311円」の稼ぎになっているとのこと。

しかし、最近はYoutubeが人気化していくことで、ブログを訪れる人も増えている様子。

ブログから得られる収益の幅も大きくなっていることが予想されます。

③ポイ活 ポイントサイトの活用

ポイ活とは、クレジットカードの新規発行や、特定のサイトを経由して商品を購入することで、ポイントの取得を狙う副業です。

ぽんちよさんのポイ活

引用元:PRTIMES

ポイントP=1円で交換可能で、案件の中には1回のキャンペーンで10000円分のポイントが貰えるものもあります。

お得なポイント獲得サービスがあったときは、積極的に参加しているとのことでした。

④せどり

ぽんちよさんのせどり

引用元:PRTIMES

せどりはモノを仕入れて売ることにより利益を得る副業です。

最近では「転売」という言葉の方がイメージが付きやすいかもしれません。

ぽんちよさんのYoutube,ブログではあまり説明されることはありませんが、これまでにぽんちよさんが取り組んできた副業の一つとして紹介されることが多いです。

ぽんちよさんは上記した通り「節約と副業」を組み合わせて投資金の元手を作っています。

2年間という期間の中で資産を構築するには、こういった地道な努力も必要なのでしょう。

ぽんちよさんの資産の推移

ぽんちよさんの資産はどのように推移していったのか。

ご本人が作成した推移グラフがあったので紹介します。

ぽんちよさんの資産推移

引用元:【2021年・最新】FIREを目指す20代会社員の資産額公開!

コロナショックで2020年3月に資産が落ち込んだものの、順調に資産が増えていることが分かります。

2019年7月時点で700万円以上の資産を持っているのは、ぽんちよさんが節約生活で元々貯めていた資産とのこと。

そのため、投資をスタートするうえで十分な資金は最初から持っていたことになります。

そこから本格的に投資を開始し、副業収入や給料を投資に回していくことで資産を増やしていっています。

ぽんちよさんの投資は実際に可能なのか?

ぽんちよさんの動画を見てFIREへの憧れを強めた方、投資を始めてみたいと思った方は多いのではないでしょうか。

ここからは、実際にぽんちよさんの投資が可能なのかどうかを検証してみたいと思います。

まず、ぽんちよさんの投資手法は実際に可能でしょう。

インデックス投資は誰でも行なえますし、ドルコスト平均法も自分の予算の範囲内から出すようにすれば可能でしょう。

唯一、個別株投資は投資先を見極める能力が必要になるので、最初は触らない方が無難かもしれません。

ぽんちよさんは副業をしていた

ただ、ネックとなるのが毎月の収入を増やすところです。

これまでぽんちよさんは副業で得た収入を投資にも回すことで資産を構築していきました。

節約によって月10万以上の資金を作り出していますし、副業では50万円以上の収入を得ています。最近は本の出版も行なっており、投資に回すお金は増加の一途をたどっています。

ぽんちよさんと同レベルの収入を得るのは、現実的に考えて難しい場面はあるかと思います。

しかし、別にそれで投資を諦める必要はありません。

資産の範囲内で始めてみればいいだけの話ですし、元手が心許なくても資産を構築できる方法は様々あります。

投資先次第で実現はできる

たとえば投資に使える資産を構築するなら、高騰が期待できる銘柄への集中投資を行うことも一つの選択肢になるかと思います。

一度の取引で大きな利幅を取り、まとまった利益を確保。何回か投資を繰り返して、十分な資金を得られたタイミングでインデックス投資に振り分けるという方法です。

この方法は複利的に資産を増やすことを目標とするので、元手が少ない人でもチャレンジはしやすいでしょう。

自分の資産状況と今後のことを見据え、どうやって資産形成を行っていくのか。

FIREをするために必要なものは何なのか。

じっくり検討してみるとよいでしょう。

ぽんちよさんの「Youtube動画が分かりやすい」と評判

Youtube登録者数は21万人超、ツイッターフォロワー数は1.5万人と多くの人から支持されているぽんちよさん。

ユーザーはぽんちよさんのどんなところに惹かれているのか?

Youtubeのコメント欄では「勉強になった」という意見が寄せられています。

ぽんちよさんのYoutubeの評判

ぽんちよさんのYoutubeの評判2

ぽんちよさんがユーザーから支持を受ける理由は「動画の作り方が丁寧」だからでしょう。

ぽんちよさんの動画は「ユーザーが抱えそうな疑問」から導入が始まり、内容の説明、解決策という形で進んでいきます。

  • なにを見て株を判断すればいいのか分からない
  • 投資でお金を増やしたいが、何から始めればいいのか分からない
  • インデックス投資はどれを選べばいいのか?など…

同じような悩みを持つユーザーからすれば、疑問に思っていたことに回答してくれるありがたい存在なのでしょう。

他にもぽんちよさんはグラフや、図形、画像も活用しており、視覚的にイメージが沸きやすいように動画を作成している姿勢が見えます。

このように分かりやすい動画を届けようとする姿勢もまた、ユーザーの評価に繋がっているように思えます。

ほかにも投資初心者向けの動画を投稿している「お金と時間の学校」の人気も高いです。

『めざせFIRE!知識ゼロから経済的自由を勝ちとる』の評判

ぽんちよさんは2021年5月31日に、自身初となる書籍『めざせFIRE!知識ゼロから経済的自由を勝ちとる』を出しました。

ぽんちよさんの本

引用元:PRTIMES

ツイッターで評判を調べたところ、購入報告をしているユーザーを発見。

ぽんちよさんの本の評判

引用元:@ndiQkiyIOqerI0X

ぽんちよさんの本の評判

引用元:@0529Hope

今ではぽんちよさんの動画も200本を超えており、全ての動画を確認していくのも一苦労。

ぽんちよさんの投資理論、手法を短時間で見てみたい方は、本を読んでみるのも良いかもしれませんね。

ぽんちよさんのまとめ

ぽんちよさんは「会社員と投資家」という二足の草鞋を履きながら、FIREを目指している投資家Youtuberです。

節約と副業によって得た利益を投資に回すスタイルで、28歳にして総資産は2600万円超え。

これから資産形成を行おうとしている方、長期投資を考えている方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

ぽんちよ
名称ぽんちよ
URL
会社名無し
住所無し
株サイト比較ナビ 編集者

株サイト比較ナビ

2016年にサイトを設立。専門性を軸とした編集者が、多種多様な金融サービスを調査&比較し、"投資初心者向け"の紹介を行っています。

インフルエンサー 検証済サイト一覧

『ぽんちよ』の口コミ

口コミを投稿する

口コミ一覧

ぽんちよについての口コミを掲載しています。 良かったこと、悪かったこと、その他の評判や怪しげな噂など、お寄せください。
  • ぽんちよは話し方も優しくて、説明も丁寧で一番好きな投資系Youtuberです。

    名無し

  • Youtubeとかせどりとか、本の出版とかそういう副業のあれやこれやも投資に回すからそりゃ資産額は増える一方だと思う。元手が少ない人が同じことをやろうとしても、ぽんちよさんほど飛躍的には増えていかないはず。

    名無し

  • ぽんちよさんのYoutubeでいつも勉強させてもらっています。年下ですが、投資に対する考え方は尊敬に値するばかりです。

    名無し

  • ぽんちよさんはもう専業投資家としてやっていけるのでは?というより、株式投資系のYoutuberとしてやっていけそう。20万人の登録者いるって相当凄いですよね。

    名無し

  • 良さげな投資信託をNISA枠とかIdeco使って全力投資しろって方針だから、投資初心者が見ても安心感はあると思う。逆に、俺みたいに個別銘柄の情報を知りたい人には物足りないかな。

    名無し

  • 声とテンションが苦手で観続けられなくなった。

    てん

  • Youtubeの動画収入のところはさすがに真似できないですねw

    名無し

  • ぽんちよさんがボーナスなどでまとまったお金が手に入った時の投資法を紹介していて、確かにと思いました。 ドルコスト平均法こそ正義!!ぽんちよさんのお陰で投資のクオリティが上がってます!感謝!

    名無し

  • ぽんちよみたいな人が無料で役に立つ情報をどんどん発信してくれているのに、 なんで世の中怪しい儲け話に乗っかって詐欺にあう人が減らないんだろうな。

    名無し