『投資顧問Number(ナンバー)』の会社情報と評価
会社名: | 合同会社WILL |
---|---|
責任者名: | 大嶋 照正 |
電話番号: | 03-6741-7800 |
メール: | info@numberweb.net |
住所: | 東京都港区浜松町1-11-11 アルテリア浜松町306 |
IPアドレス: | 153.127.108.154 |
口コミ件数: | 128件 →口コミを見る← |
『投資顧問Number(ナンバー)』の検証結果
- 「投資顧問Number(ナンバー)」の紹介サイトに早くも警告。
- 「投資顧問Number(ナンバー)」がリニューアルしている?
- 「投資顧問Number(ナンバー)」が財務局から警告を受けていた。
- 「投資顧問Number(ナンバー)」は超危険な株式投資情報サイトだった?
- 「投資顧問Number(ナンバー)」が高評価されている口コミサイトがヤバい。
- 「投資顧問Number(ナンバー)」の銘柄実績は捏造されていた。
- 「投資顧問Number(ナンバー)」はコンサルティング業界の有力企業とコネクションを築いていなかった。
- 「投資顧問Number(ナンバー)」は格安マンションで運営を行っていた。
- 「投資顧問Number(ナンバー)」の検証結果を総括する。
「投資顧問Number(ナンバー)」が一部の会員限定で紹介している「投資顧問STAGE(ステージ)」に対して、早くも関東財務局から警告が発令されたことが判明しました。

警告の原因は「投資顧問Number(ナンバー)」と同様に『財務局に無登録で違法に投資助言行為を行っていた』から。姿形を変えても悪z徳サイトは悪徳サイトのままだったようです。
なお、関東財務局の調べによると、「投資顧問Number(ナンバー)」が紹介するパターンの他に、「YIコンサルティング株式会社」という会社を間に挟んで「投資顧問STAGE(ステージ)」を紹介している模様なので、同様の紹介メールが届いている方は十分にご注意ください。
それにしても今回の関東財務局の対応スピードは目を見張るものがあります。それほど「投資顧問Number(ナンバー)」や「投資顧問STAGE(ステージ)」を管轄している詐欺グループが危険な存在だと認識されている証拠と言っても過言ではないと思います。
「投資顧問Number(ナンバー)」に関して気になる口コミが投稿されてきました。
『ナンバーより、朝の概況をシステム上の都合で当面休刊するとのお知らせが来ました。それと同時にステージと言う会社から、朝の概況の配信が入ってたので開封して内容を読みましたら、分析者の名前が野本になってました。ナンバーと同じ人物だったのです。すでに私の名前が記載されてOO様専用ページにログインのURLまで出来ていました。ホームパージの作りも同じです。ナンバーの会員ページもまだ存在しますが、返答があるかどうかは不明です。電話番号は変わってますね。今のところはここまでの情報しかありません。関東財務局に通報した直後の変化なので動きを察して、身の保全を図ったのかも知れません。 銘柄の定期購入をしている人は大丈夫でしょうか?心配ですね。』
「投資顧問Number(ナンバー)」がシステム上の都合で休止になり、新たに「STAGE(ステージ)」として運営を行っているという内容です。
管理人も「投資顧問Number(ナンバー)」には登録していますが、そもそも「投資顧問Number(ナンバー)」から半年以上もメールが届いておらず、「STAGE(ステージ)」として運営するという案内も当然ながら届いていないので、事実確認は不可能です。
ただ、財務局から警告を受けたりなど、都合の悪い状況になったら夜逃げしたり、リニューアルしたりするのが「投資顧問Number(ナンバー)」が所属する詐欺グループの特徴なので、騙しやすそうな会員にだけ新サイトを教えて、更に金を騙し取ろうとしていても全く不思議ではありません。
この件に関しては引き続き検証していくので、何か情報をお持ちの方は、匿名で構いませんのでお問い合わせフォームよりタレコミ情報を提供してもらえると幸いです。
「投資顧問Number(ナンバー)」に対して財務局から警告が発令されました。
↓実際の警告内容↓
警告を受けた理由は『財務局に無登録で違法に投資助言行為を行っていた』から。警告を受けて当然の悪事を働いているので、警告を受けたことに対して特に思うところはありませんが、管理人が気になったのは「投資顧問Number(ナンバー)」が開設してから警告を受けるまでのスピードです。
「投資顧問Number(ナンバー)」の系列サイト「投資顧問ID(アイディー)」が財務局から警告を受けた際に追記した記事でも記載しましたが、今までは違法運営の開始から早くて半年、遅くて1年程度で警告を行うのが定番でしたが、警告までの期間が物凄く短くなっていたのです。
それと同様に「投資顧問Number(ナンバー)」に対する警告までのスピードも早く、「投資顧問Number(ナンバー)」が本格的に運営を開始してから僅か3ヶ月でのスピード警告でした。
※「投資顧問Number(ナンバー)」がネット広告を出して本格的に運営を開始したのが2019年の1月頃。「投資顧問Number(ナンバー)」に対して財務局が警告をしたのが2019年4月。
前回、「投資顧問ID(アイディー)」を検証した際には偶然早かった可能性が捨てきれませんでしたが、同様の事態が二度続くと偶然とは思えません。やはり、長年に渡り詐欺行為を働く悪徳グループの行動に憤慨し、取り締まりを強化している以外に考えられませんね。
財務局にはこの調子で取り締まりを強化してもらい、無登録業者を駆逐して欲しいと心から願います。
※以下、「投資顧問Number(ナンバー)」が警告を受ける前に作成した記事です
「投資顧問Number(ナンバー)」は『純金融資産1億円以上を約半年~1年半の期間で目指して頂く』と豪語する会員制の株式投資情報サイトです。
ネットリテラシーの低い投資家からすると稼げそうなサイトというイメージを抱いてしまうかもしれませんが、ハッキリと言って「投資顧問Number(ナンバー)」は超危険です。
その理由を下記の記事では述べているので是非とも参考にしてみてください。
管理人が「投資顧問Number(ナンバー)」の存在を認知したキッカケは“とある口コミサイト”にて高評価サイトとして紹介されていたからです。
その“とある口コミサイト”の名前をここで書くのは「ヴォルデモート」の名前を口に出すのと同等に憚られるので控えますが、金融庁に投資助言業者として登録をしないで違法に投資助言を行う悪徳グループとグルになり高評価を自作自演していることで有名です。
その証拠に“とある口コミサイト”に高評価サイトとして掲載されていた無登録業者は次々と金融庁から警告を受けています。ただ警告を受けては夜逃げし、名義を変えて新たなサイトを立ち上げるので取り締まることは困難。結果、この悪徳グループによる詐欺被害者は後を絶ちません。
↓悪徳グループに属するサイト一覧(一部)↓
・投資顧問ID(アイディー)
・投資顧問プロジェクト(PROJECT)
・投資顧問四季(SHIKI)
・投資顧問モーニング(MORNING)
・投資顧問ファイナンス(FINANCE)
・投資顧問エージェント(AGENT)
・投資顧問リアルタイム(Real Time)
・投資顧問ビズ(Biz)
・投資顧問アナリスト(Analyst)
「投資顧問Number(ナンバー)」のサイト開設日は2018年11月10日で検証日時点でサイト開設後3ヶ月しか経過していないので、上記で紹介した悪徳グループが立ち上げた新サイトの可能性が濃厚。これから新たなカモを餌食にしていく算段でしょう。
「投資顧問Number(ナンバー)」のホームページには「利益獲得実績&お客様の声」が多数掲載されていますが、全部捏造された内容の可能性が非常に高いです。
前述した通り、「投資顧問Number(ナンバー)」のサイト開設日は2018年11月10日。にも拘わらず、サイト開設日以前に推奨した銘柄実績ので、多少の運営実績と銘柄実績を積んだサイトということをアピールする為に捏造していると判断することができます。
これは当サイトの検証記事を見て実際に運営者に問い合わせたユーザーからのタレコミ情報ですが、銘柄実績の捏造に関して指摘すると『リニューアルした』などと反論してくる模様。詐欺業者の典型的な反論過ぎて笑っちゃいますね…(笑)
「投資顧問Number(ナンバー)」のホームページには『BIG4と呼ばれる4大コンサルティング会社を筆頭としたコンサルティング業界の有力企業と密接なコネクションを築いております』と記載されていて、他のサイトとの違いをアピールしています。
事実であれば凄い内容ですが、もちろんこれも嘘です…。
なぜなら、掲載されているコンサルティング会社に管理人が自らメールにて問い合わせを行い、事実関係を確認した結果、『事実に反している』という回答が返ってきたからです(汗)
投資家を騙す為なら何でもやる。本当やることなすことクズ過ぎます。
↓2019年1月19日追加検証↓
「投資顧問Number(ナンバー)」が顧客の信頼を得る為の虚偽宣伝に利用されたコンサルティング会社から削除命令があったのでしょう。
ホームページを確認してみると『BIG4と呼ばれる4大コンサルティング会社を筆頭としたコンサルティング業界の有力企業と密接なコネクションを築いております』という記載と企業名が削除されていました。(笑) →変更後のホームページ画像はコチラ
「投資顧問Number(ナンバー)」を駆逐する為に引き続き粗を探しまくりたいと思いますので、何か情報をお持ちの方は遠慮くなく口コミ又はメールは管理人宛にください。m(__)m
「投資顧問Number(ナンバー)」の運営を行っているのは「WILL」という会社で、代表を務めているのは「大嶋照正」という人物です。
この悪徳グループはウソの会社情報を表記するケースが多いので、国税庁のホームページから実在する会社なのか調べてみると、どうやら今回の会社情報にウソは無い模様。
正式な商号は「合同会社WILL」で、正式な所在地は「東京都港区浜松町1-11-11 アルテリア浜松町306」、新規法人番号指定年月日は2018年5月17日ということが判明しました。
↓実際の法人情報↓
「合同会社」と言えば、低資金で簡単に設立することができて、簡単に倒産させることができることがから詐欺業者が立ち上げるケースが非常に多いことから、「投資顧問Number(ナンバー)」の狙いが面白いように透けて見えますよね。
ちなみに、所在地「東京都港区浜松町1-11-11 アルテリア浜松町306」に関して調べてみると該当する物件情報がコチラ↓
大々的に『純金融資産1億円以上を約半年~1年半の期間で目指して頂く』と豪語していたサイトの運営会社が賃料8.9~13.9万円、間取り1K~1LDKの一人暮らし規模の賃貸マンションで運営を行っているなんて、笑わせるのも大概にして欲しいです。
「投資顧問Number(ナンバー)」が如何に危険な株式投資情報サイトなのか?以上の検証結果から痛いほどご理解いただけたかと思います。
騙されたくなければ金融庁に無登録の業者を利用しないことが鉄則。とは言えど、管理人が長年掛けて検証してきた中で【優良】と評価できたのは「TMJ投資顧問」の他数社のみ。投資顧問選びは慎重に行うことをオススメします。
Pickup!!
<利益を出すならココ!!>
Alpha AI(アルファAI)
大化け株特化型銘柄予測AI
最大上昇率1471%を達成したEインフィニ(7692)の予測に成功
⇒Alpha AI(アルファAI)の記事を確認
REGAIN(リゲイン)
勝率7割の株式投資専用AI
短期高騰銘柄の予測に次々成功し話題殺到
⇒REGAIN(リゲイン)の記事を確認
口コミ投稿フォーム
『投資顧問Number(ナンバー)』の口コミ
投稿者:名無し
ナンバーの北原とステージの藤原は同じ人物?と書き込みありましたが、LOJICにも藤原がいます。LOJICの社長は吉永です。そしてLOJICのプレミアムステージを紹介して、そこで網を仕掛けて待っているのは、プレミアムステージの責任者と称する内藤昭久です。足がつかないようにLOJICを経由して、内藤昭久からは電話がかかる仕組みで、こちらからは内藤に連絡はできません、約束させられた時間に内藤から電話がかかってきます。書き込みをを読んでいると、多くの投資会社と契約して、カモを紹介してもらっているようです。被害者の娘さん参考にしてください
投稿者:名無し
投資顧問Number(ナンバー)、内藤昭久、がつながっていると思われます、幾つからの投資会社から誘導されて、その投資会社からの紹介で、誘導して罠にはめていると思われます。LOJICという投資会社から、プレミアムステージというクラスに紹介して、そこの管理責任者に内藤昭久なる人物がいます。LOJICの代表取締役 の吉永社長です、LOJICからの提案で最高峰のクラスアップ『プレミアムステージ』へランクアップさせて、そこで内藤昭久につかまってしまいます。気を付けてください。この情報は2020年5月20日時点です。
投稿者:名無し
LOGIC/投資家支援サイト
INFO-限定投資情報-mail@willowchartse.com>
みんかぶレポート
厳選有力3銘柄
日本投資機構株式会社 分析者Kanon info@kanon-kabu.com>
株式会社Kコンサルティング
利益獲得通信
は悪徳業者ですか
投稿者:名無し
内藤昭久について情報が欲しいという人がいましたので提供します。
投資会社 LOJIC のプレミアムステージの運営責任者です。 LOJIC から紹介されている人物です。
LOJIC
プレミアムステージ運営責任者、兼相談役の内藤先生から直接お電話にて行わせて頂きます。
つきましてはLOGIC受付スタッフに「内藤先生の件で」とお伝えください。
受付スタッフよりお電話のお約束を取り付けさせて頂きます。
お電話はこちら
03-6709-0130
投稿者:漬物屋
ここの推奨銘柄はすっかり塩漬けになったままです。消えて当然ですね。
投稿者:名無し
理由も無くログインできなくなりました。問い合わせても通じず、調べたら廃業!何の連絡もなしにって普通じゃないですよね。
投稿者:詐欺被害者の娘
親が株式会社ネクストが運営するAGENNTで200万弱の被害に遭い、STAGEで次の被害に遭い、STAGEの代表取締役 吉永からの提案で最高峰のクラスアップ『プレミアムステージ』へ勧誘を受けてます。まだ目が覚めません。類似話を受けた方、運営責任者の内藤昭久について何か情報が知りたいです。
投稿者:名無し
ナンバーってしっかりした大きな会社がやってる投資顧問だと信じて利用を検討していたんですが突然何の連絡も無くなり、サイトも更新してないようでした。今月になってサイトに入れません。どうなっちゃったんですか?
投稿者:名無し
先月末にいきなり無料でプランを出してくれてそれっきり消えてしまいました。最後に置き土産のつもりだったのかもしれませんが相変わらず使えないゴミ銘柄でした。ある意味悲しい最後でしたね。
投稿者:名無し
サイトにアクセスできなくなっています。夜逃げですね
口コミ投稿フォーム