『株の学校123』の会社情報と評価
会社名: | 株式会社トレードイノベーション |
---|---|
責任者名: | 泉 幹 |
電話番号: | 0120‐104‐451 |
メール: | 123@123kabu.jp |
住所: | 東京都港区西新橋3丁目2番2号 植竹ビル2F |
IPアドレス: | 219.94.202.227 |
口コミ件数: | 81件 →口コミを見る← |
最先端の銘柄選定ロボの性能をPICK UP!!
『株の学校123』の検証結果
- 「株の学校123」の口コミ・評判を検証してみた。
- 「株の学校123」に実際に登録してみた。
- 「株の学校123」の無料コンテンツを検証してみた。
- 「株の学校123」の有料コンテンツを検証してみた。
- 「株の学校123」のサポート体制を検証してみた。
- 「株の学校123」のドメイン情報を検証してみた。
- 「株の学校123」の検証結果を総括する。
- 「株の学校123」の料金設定。
テクニカルトレード専門の株式投資スクール「株の学校123」のサイト内では、実際の受講者から寄せられた高い評価をいくつも掲載していますが、ネット上の口コミや評判はあまりよろしくないようです↓
「値段が高いのに質問などをメールでしても返事が全く返ってこないし、空売りばかりを薦めているような内容です。講師は調子のいいことばかりを言ってあおっているので、真に受けて¥24万8,000円を支払ったら痛い目にあいますよ。だまされないように注意です。」
…どうやら、高額な受講費を払ってもまともなサポートは受けられないようですね。株式投資術を教えるスクールとしてはあってはならない事実だと思います。
サイト内に掲載している評価は操作できてもネット上の評価は操作できない、そんなジレンマを抱えている株式投資スクールなのかもしれません…。
ネット上の評判や講師(人)に左右されない投資サービスがあります。「循環物色アナライザー」という銘柄選定ロボなので興味がある方は検証ページを読んでみてください。
「株の学校123」は、初心者から経験者までを対象にしたテクニカルトレード専門の株式投資スクールです。パソコンを利用したウェブ上の通信教育と、会場にて講師が直接指導を行う対面式の直接教育を行っているようです。→サイト画像
「株の学校123」と聞いて心当たりがあった方もいらっしゃるかと思いますが、当サイトで以前に検証した「123株式マネースクールWest」とサイト名が類似しますね。
サイト内では関連性については一切触れていませんが、「123株式マネースクールWest」の検証結果は著しくなかっただけに、どのような関連性があるのか気になるところです。その辺も順を追って検証します。
そんな「株の学校123」の代表者を務めるのが「泉 幹」氏です。泉氏は以前にYahoo!ファイナンスの「投資の達人」に株価予想を提供していましたが、勝率が悪すぎたせいか現在は撤退しているようです(笑)
↓勝率:29%(8勝19敗)…↓

確かに酷い勝率ですよね。単純に計算して10回中7回はロスカットすることと同じです。こんなパフォーマンスが悪い代表者が教える投資術を学びたいと願う投資家は存在するのでしょうか…。
ネット上の評価・代表の泉氏の実力の低さ等々…、現時点でまるで良い所なしの「株の学校123」の主な無料コンテンツは以下の3つとなります。
■株の学校123無料説明会
株の基本原理から株価が動くメカニズムなど、株の基本知識を学べる説明会のようです。無料なので試しに参加するのもありですが、高額な有料情報の勧誘には注意したいところですね。
■無料Web動画セミナー
代表の泉氏が儲け方を教える動画セミナーのようです。実際に登録を済ませると「大全集」という長時間及ぶ動画教材が閲覧できるようになります。内容はネットを探せば分かるようなもので、正直大した参考になりませんでした。
■広報レポート
その日の日経平均株価を、講師の解説付き動画で確認できるコンテンツです。手の込んだサービスではありますが、残念ながらこちらもネットで少し探せば分かるような内容です。
「株の学校123」の主な有料コンテンツは以下の5つとなります。
■株式投資入門勉強会
利益が出るカラクリを体験できる、少人数制の株式テクニカルトレード講座です。講座は東京・名古屋・大阪で定期的に開催しているようですが、受講費はたった3,000円と安価なので、勉強会で得れる投資の知識などたかが知れている気もします。
■ベーシックコース
テクニカル指標を使い、まず一番重要な「負けない技術」を習得できるようです。受講料は驚きの24万8,000円…。株式投資初心者が気軽に出せる金額ではありません。これで結果が出なかったら憤慨どころの騒ぎではありませんよね。
■マスターコース
空売りの目線で相場を読み取る技術を習得できるコースのようです。受講料は一気にベーシックコースの倍以上に跳ね上がり68万2,500円…。ここまで来ると運営者の神経すら疑ってしまうくらい論外な料金設定です。
■デイトレセミナー
ベーシックコース及びマスターコースで習得した技術を使い、デイトレの応用理論を習得できるようです。受講費は21万円とやはり激高。
どうやら、ベーシックコース→マスターコース→デイトレセミナーのステップアップ方式で受講してこそ意味があるようですが、3つのコースの受講費を合わせると「114万500円」にものぼります…。もはや呆れて言葉も出ません。
■システムトレード専用銘柄情報配信サービス(STS)
日々の相場観のもと、相場に応じた銘柄の選び方や手仕舞いの考え方、手順などをサポートするサービスのようです。上記で紹介した3つのコースで学んだ技術を実践するためのコンテンツらしいので、自ずと利用しなければならない羽目になるでしょう。
冒頭でご紹介した、「株の学校123」の利用者の口コミによると、24万8,000円という激高な受講費を払ったにも拘わらず「質問などをメールでしても返事が全く返ってこない」という最低のサポート体制を敷いていることが分かりました。
全てを鵜呑みにするのは良くないですが、非常にリアリティのある口コミ評価だけに信憑性も増します。投資術を教えるサイトとしてはあってはならない事実。言語道断です。
またサイト名が類似する「123株式マネースクールWest」との関連性について、サポート宛にメールで問い合わせ後“平日営業日3日以内に返信する”との旨が記載されたメールは届くのですが、一向に返答はありません。
ご紹介した口コミ評価通り、迅速な対応には期待できなそうです…。
「株の学校123」のドメイン取得日は「2009年12月27日」と、サイト開設後6年が経過するサイトであると分かりますが、ホームページ上に掲載される代表の泉氏の挨拶では「2005年」に開講したとあり、時期のズレが生じます。
ドメイン情報を取得しなおしたのか否かは定かではありませんが、サイト内で最低限の説明はして欲しいところです。
続いて、所在地「東京都港区新橋4-9-1新橋プラザビルコアレジデンス907」を「Googleストリートビュー」で検索した結果、該当した建物がコチラです↓
どうやら新橋駅前の地上16階建て高級賃貸マンションで運営を行っているようです。例え好立地に建つマンションを表記していると言えど、通常の会社ならオフィスビルに入居していて当然なので信頼性に欠けます。
同時にマンションで運営を行えるような小規模体制のサイトであることが分かり、万全なサポート体制に期待出来ないのも頷けます。講師陣は各方面へのセミナー営業で忙しいみたいですしね…。
※下記、所在地に関する追記です※
賃貸マンションを所在地として運営を行うことにやはり好感を持ってもらえなかったのか、いつの間にか所在地と電話番号が変更されています。変更内容は以下の通りです。
・所在地:東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビルコアレジデンス907→東京都港区西新橋3丁目2番2号 植竹ビル2F
・電話番号:03-6721-5948→0120-104-451
移転後の所在地「植竹ビル」をGoogleストリートビューで検索した結果該当した建物がコチラです。賃貸マンションよりかはマシですが、いかにも資金力に乏しい会社が入居するようなビルという印象を強く受けます↓
「株の学校123」を利用したと仮定した場合、稼げる投資家になる絵図を描くには到底無理がありました。
・ネット上の悪評
・代表の泉氏の実力不足
・激高な料金設定
・サポート体制の不備
以上の4つの指摘点を目の当たりにして、「優良サイト」と結論付ける方がおかしいですよね。
無料コンテンツはあくまで参考程度という意識を念頭に置き、うまく距離を取りながら活用する方が賢明だと思います。
■無料コンテンツ
・株の学校123無料説明会
・無料Web動画セミナー
・広報レポート
■株式投資入門勉強会
・参加費/3,000円(不定期開催)
■ベーシックコース
・受講料/248,000円(助言期間3ヶ月)
■マスターコース
・受講料/682,500円(助言期間3ヶ月)
■デイトレセミナー
・受講料/210,000円(助言機関2日)
■銘柄情報発信サービス(STS)
・料金/月額10,000円
最先端銘柄選定ロボ
<利益を出すならココ!!>
話題株セレクト
短期急騰テーマ株を多数選定!? ⇒話題株セレクトの記事を確認
株価3倍を超え!BASE(4477)などの”爆騰株”が話題を席巻!
循環物色アナライザー
多くの投資家から評価される理由は!? ⇒循環物色アナライザーの記事を確認
コスパ最強!他の株ツールとは一線を画す”オンリーワンの魅力”を紹介!
口コミ投稿フォーム
『株の学校123』の口コミ
投稿者:酒井智明氏の新所在地さん
「愛知県安城市高木町下屋敷2 トレードゲートの所在地、東京から移転?それも親族の住所ですか?未だに親に甘える甘ちゃんなの?これで株教えますって。こんな評判でよくやるなと感心する。」投稿者:元会員が恥ずかしいさん
「酒井智明氏は123を止めましたが、退場したんですか?トレードゲートは、更新されてないし連絡先の電話番号も無い。」投稿者:河野美〇子さん
「こんないいとこないですよ ド素人が教えて丸儲けなんて」投稿者:これから株をやってみたいさん
「昨日、今日と株の学校123の無料動画を見ましたがこのサイトを見れてホットしています。これからは信用のあるトレーダーさんを参考に勉強したいと思います有難うございました。」投稿者:素人以下ですさん
「酒井は上昇トレンドの銘柄推奨して、決算で窓開けして下がっても、決算内容は見てませんが、買いですねと勧めてくる。決算内容も見ず、これからチャートが崩れていくことわからないの。出来事くらいは知っておけと言いたい。」投稿者:名無しさん
「スマホコースは、5万円也。恐ろし~」投稿者:損切りはMAXでさかい!さん
「酒井はトレードゲートという、別看板で未だデイトレ募集してます。その上ネット証券で無料で教えてくれるスマホ注文を3万円で募集中。ヒドイよな~」投稿者:銘柄推奨が悲惨さん
「ついに余りの教育内容のひどさが露呈して、酒井がデイトレコースを辞めました。今度はトレードステーションを使ったセミナーを18万円で売ろうとしている。悪徳業者もここまでくれば、大したもんだ。坪倉、糞すぎ。」投稿者:銘柄推奨が悲惨さん
「酒井の銘柄推奨、買いで推奨し翌日下がって、権利落ち日だったんですねと。また決算発表だったんですねと、ロクに調べもせず会員大損しても、これでイベント通過と。他にも本日は月末、明日は月初です。小学生でも知ってます。酒井は日々デイトレで食べてますと吹いてますが、本人売買してたら法律に引っかかる恐れ。嘘はどっちなんでしょうか?」投稿者:名無しさん
「学校ってなんのためにあるの?トレードの仕方なんて自分で調べれば勉強できるしさ、他力本願で自分の力で勝とうと思って無い人が集まって安心するための所でしょ?しょうもないなって思っちゃうわ。」
▶︎もっと口コミを見る