ザ・グランディエム(The Grandiem)

ザ・グランディエム(The Grandiem)
    1. ザ・グランディエム(The Grandiem)」閉鎖のお知らせ。
  1. (2017年5月24日追記)
    投資顧問サイトザ・グランディエム(The Grandiem)」の閉鎖を確認しました。本格運営を確認してから僅か4ヶ月のスピード閉鎖です…。

    現在、利用することはできませんが、実際にご利用されていた方、未だに連絡が来る方など、どんな些細な情報でも構いません。是非とも「ザ・グランディエム(The Grandiem)」に関する口コミタレコミをお寄せください。

    ※以降の記事は「ザ・グランディエム(The Grandiem)」が閉鎖する前に検証を行った結果です。

    1. ザ・グランディエム(The Grandiem)」の口コミ情報 検証してみた。投資顧問・株予想サイト「ザ・グランディエム(The Grandiem)」の存在を知ったのは他でもない【迷惑メール】です。

      どこから私の個人情報が流出したのか知りませんが、不正に個人情報を入手してスパムメールをまき散らす危ない連中です。検証開始直後ですが、関わってはいけない【悪徳サイト】と結論付けます。

      ドメイン取得日は「2016年9月14日」なのでサイト開設後4ヶ月程の新サイト。本格運営を開始したのはつい最近(2017年1月調べ)の為、ネット上に一般投資家からの口コミ・評判が無いという危険極まりない状況です。

      (参考画像:ドメイン取得日)

      画像をクリックすると拡大画像を別ウィンドウに表示

      一人でも多くの一般投資家が詐欺被害に遭わないよう、参考になる検証記事になればいいと思います。

    2. ザ・グランディエム(The Grandiem)」に実際に登録してみた。投資顧問・株予想サイト「ザ・グランディエム(The Grandiem)」に無料会員登録したいところですが、勝手に会員登録してくれたのでスムーズに検証に移れます。心の底からありがとう。

      まず、ホームページTOPはこのような感じ。「海外仕手情報の最前線 日本株完前攻略」という、早速アウトな謳い文句が大々的に記載されています…。

      「仕手情報」は一般投資家の興味を惹く為に悪徳サイトが多用する文言なので、絶対に信用してはいけません。これまで、仕手情報を謳うサイトでまともなところに巡りあった試しがないですから。

    3. ザ・グランディエム(The Grandiem)」の代表を検証してみた。悪徳サイト丸出しの同サイトで代表を務めるのが「Steve McFarren」という外国人。どうやら海外法人が運営しているようです。

      「代表あいさつ」には、「資産運用を行うヘッジファンドを始め、プライベートジェット機のディーラー、超高級物件専門の不動産ブローカー、会員制の豪華客船クルーズを提供するツーリストなど世界の超富裕層向けにサービスを提供する様々な企業がスポンサー」と記載されています。

      どうやら、超富裕層を目指す方を最短距離で成功に導き、スポンサーが提供する最上級クラスのサービスを利用する顧客としてスポンサー企業に招待することが目的のようで、日本人と日本株にはそのポテンシャルがあるらしいです。

      (参考画像:代表あいさつ)

      画像をクリックすると拡大画像を別ウィンドウに表示

      …そんな世界規模の企業が、不正に個人情報を入手してスパムメールをまき散らすなんていう小さいことしないでしょ(苦笑)

      私には壮大なフィクション
      としか思えません。

    4. ザ・グランディエム(The Grandiem)」の無料・有料コンテンツを検証してみた。目立った無料コンテンツは勝手に届く「メールマガジン」のみです。

      無料メールマガジン
      国内市況情報、会員向け提供銘柄のフォロー情報、お知らせなどが掲載されるメールマガジン。ネットに溢れる市況情報を真似て書いたような内容なので、全く参考になりません

      続いて、有料コンテンツの検証に移ります↓
      サイト内で紹介されている会員コースは以下の3つですが、料金は不明です

      短期急騰銘柄
      ヘッジファンドのリーク情報に基づく短期急騰予測銘柄を各回5名限定で案内。原則低位株ロングなど超短期での回収を目的とする個別銘柄情報を配信。

      ヘッジファンド銘柄
      イベントドリブン型の銘柄選定で海外ヘッジファンドからリークされた情報を元に、売買銘柄情報を提供。基本的に不定期配信。

      特別会員向け銘柄
      ロングポジションのみならず、ショートポジションも含めた高収益見込み銘柄のみを厳選して案内。

    5. ザ・グランディエム(The Grandiem)」のサポート体制を検証してみた。上記項目、有料コンテンツを検証した限りでは、サポート体制に関する記載は一切ないので、サポートには期待しないほうが賢明。

      そもそも、サイト内にはメールの問い合わせが設置されているのみで、電話番号は表記なし。サポートしようなんて気は1ミリも無い様子が伺えます。

      もっと言えば、電話番号のみならず、まともに会社情報が表記されていないので、会社として法人化すらしていない可能性を大きく疑います。

      そこで、管理人自ら「会社情報に関して」サポート宛に直接問い合わせても回答が来る気配は一切なし。利用を検討する価値なんて皆無です。

    6. ザ・グランディエム(The Grandiem)」のドメイン情報を検証してみた。先述した通り、ドメイン取得日は「2016年9月14日」で、サイト開設後4ヶ月程しか経過していない新サイトと言えます(2017年1月調べ)。

      投資顧問・株予想サイト「ザ・グランディエム(The Grandiem)」は、どこかの悪徳グループがリリースしたサイトなのか?

      同サイトのIPアドレス「209.54.56.136」などをもとに系列サイトを探ってみましたが、系列サイトは見当たりませんでした。

      ただ、どこからか私の個人情報が洩れていることはたしか。
      こんな悪徳サイトの間で私の個人情報が流用されまくっていると考えるただけで、鳥肌が収まりません…

    7. ザ・グランディエム(The Grandiem)」の検証結果を総括する。投資顧問・株予想サイト「ザ・グランディエム(The Grandiem)」は、私の個人情報を不正に入手してスパムメールを配信してきやがった悪徳サイトです。

      検証するまでもなく【完全アウト】でしたが、一般投資家の皆様の被害防止に繋がることを願い検証を行った結果…

      「仕手情報」「壮大なフィクション」「会社情報の表記なし」など、論外な内容が次々発覚。教科書通りの悪徳サイトでした

      投資顧問・株予想サイト「ザ・グランディエム(The Grandiem)」の検証は引き続き行うので、何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば、口コミ・タレコミをお寄せいただけると幸いです。

    8. ザ・グランディエム(The Grandiem)」の料金設定。■無料コンテンツ
      ・メールマガジン
      ・お客様の声
      ・最新の投資実績

      ■有料コンテンツ
      ・短期急騰銘柄
      ・ヘッジファンド銘柄
      ・特別会員向け銘柄

ザ・グランディエム(The Grandiem)
名称ザ・グランディエム(The Grandiem)
URL
会社名The Grandiem
住所記載なし
株サイト比較ナビ 編集者

株サイト比較ナビ

2016年にサイトを設立。専門性を軸とした編集者が、多種多様な金融サービスを調査&比較し、"投資初心者向け"の紹介を行っています。

検証済サイト一覧 無登録業者

『ザ・グランディエム(The Grandiem)』の口コミ

口コミを投稿する

口コミ一覧

ザ・グランディエム(The Grandiem)についての口コミを掲載しています。 良かったこと、悪かったこと、その他の評判や怪しげな噂など、お寄せください。