グレイルNET

グレイルNET

「貴方を株式投資のプロにします!」そう声高に喧伝する『グレイルNET』。

随分と大口を叩いたものですが、本当に信頼してもよいのでしょうか?

この記事では、グレイルNETのリアルな評判からサービス内容、メリット&デメリットまで調査し、その実態をお伝えします。

  • グレイルNETのサービス内容を知りたい
  • 利用者の評判を確認したい
  • メリット・デメリットからどんな人に向いているかを判断したい

このような人におすすめの記事です。

読み終わる頃には、「自分にとって価値があるのか」が明確になっているはずです。

【グレイルNETの基本情報】どんなサービスを提供している?

グレイルNETのバナー
出典:株式会社グレイル

グレイルNETは株式投資の会員制投資助言サイト。

まずは、グレイルNETがどんなサービスを提供しているのかをお伝えしていきます。

運営会社「株式会社グレイル」の信頼性

グレイルNETを運営するのは「株式会社グレイル」となり、会社概要は以下のとおりです。

商号株式会社グレイル
金融庁登録番号関東財務局長(金商)第700号
金融庁登録年月日2007年9月30日
設立年月日2003年
資本金1千万円
登録本店所在地〒132-0031 東京都江戸川区松島3-15-14グレイルビルONE
代表電話番号03-5661-1156
主な事業内容1. 有価証券投資による資産運用の助言
2. 有価証券投資情報(調査・分析)の提供3. 経営・財務のコンサルティング
4. 前各号に付帯する一切の業務


金商番号の記載から、正式な投資助言サービスであることが分かります。

住所や電話番号も記載されていますし、公式サイトには会社の写真も掲載してあります。


Googleストリートビューで検索してみてもきちんと存在する建物でした。

グレイルNETの建物
出典:Googleストリートビュー

バーチャルオフィスやレンタルオフィスとは違うようですので、何かあればすぐに逃亡…。ということも考えにくいです。

ただし、建物が古臭いビルなのはマイナスですね。このビルを見て信頼できるかと言われれば素直には頷けません。

6つの無料情報

グレイルNETは6つの無料情報を提供しています。

サービス名特徴
グレイルメールマガジン市場の噂や情報などを毎日配信。
毎週土曜日には「地場者の立ち話~番外編~」を配信
レーティング情報主要証券会社の格付け情報を日々更新
地場者の立ち話兜町に集まるプロの投資家や投機家たちの噂を毎日伝達
今週の注意予報株式市場に影響を与えそうな国内外の経済指標、企業決算、IPOなどのスケジュールを週間単位で更新
決算スケジュール:国内企業の決算スケジュールを随時更新
社長の雑感グレイルの社長が相場観などを中心に不定期で掲

例えば、「レーディング情報(各証券会社のアナリストの格付け)」なら下記のとおりです。

レーディング情報
出典:株式会社グレイル

相場開催日は毎日発表されるレーディングを、グレイルNETは上記のようにまとめてくれています。

レーディングの結果次第で株価が動くケースもあるため、参考にするのも良いでしょう。

今週の注意予報」ではその週の注目イベントを一覧表で表示。

今週の注意予報
出典:株式会社グレイル

国内外問わず、重要な決算や経済指標などをまとめてくれているため、その週に注意しておくべきイベントをチェックしたいときに便利です。

こうした情報が利用できるのがグレイルNETの無料コンテンツになります。

それなりに便利だとは思いますが「使いたい!」と感じるものもありませんでした

サイト訪問中に表示されるポップアップ広告も非常にうざい…。

「株探」や「ヤフーファイナンス」などの大手サイトにも似たようなコンテンツを提供している所はありますので、そこで良いと思ってしまいます。

有料会員の料金とサービス

グレイルNETの有料会員には「インターネット会員」と「ネットメール会員」があります。

会員名料金(税込)
インターネット会員10,500円 / 1ヶ月
ネットメール会員21,000円 / 1ヶ月

インターネット会員とネットメール会員の共通コンテンツは下記のとおり。

提供コンテンツ特徴
グレイル特選月間の相場展望レポート
デイトレ特選銘柄翌日のデイトレード注目銘柄の紹介
今週の注意予報<会員版>国内外の主要経済指標、主要企業決算、IPOなどのスケジュールを2週間分更新
本日の市場分析と今後の投資戦略当日の株式市場を分析し、翌日以降の投資戦略を日々分析・公開

見た感じ無料コンテンツの上位互換といった内容です。

無料版よりもさらに詳細な情報が配信されるのだと思います。

ネットメール会員の提供コンテンツは次の6つです。

提供コンテンツ特徴
スイング特選銘柄スイングトレード向けの銘柄を推奨
レーティング情報会員版レーティング情報をいち早く提供
グレイルデータベース銘柄、日付、語句で検索できるデータ集
日経平均225先物投資戦略日経平均225先物の予想と分析
システムトレード特選銘柄グレイルオリジナルのシステムトレードを提供
聖杯を探せ!!売買テクニックやテクニカル分析などの情報を紹介

ネットメール会員は本格的な投資助言サービスが受けられます。

メールや電話でグレイルNETのアナリストに相談ができるため、分からないことを聞きながら投資したい方向けの会員コースです。

PDFレポートの販売

グレイルNETはPDFレポートの販売も行っています。

PDFレポートの販売
出典:株式会社グレイル

2025年5月時点で販売されているのは、『 投資と投機のほん 』と『優待クロスのススメ!!』の2冊。

素人が作ったkindle本を連想させる表紙ですね。。。

『優待クロスのススメ!!』に至っては42ページで1,000円!

優待クロスのやり方なんてネットで検索すればすぐ分かります。

たった42ページのレポート、しかも優待クロスの解説書に1,000円の価値があるのかと首を傾げてしまいます

グレイルNETの評判・口コミを徹底調査!

グレイルNETの口コミは非常に少なく、確認できる数が限られていました。

そのため、口コミから判断できる評価は限定的です。

その点を考慮して評判を見ていきましょう。

良い評判・肯定的な口コミ

市況は頻繁的に更新されているという口コミ
出典:投資詐欺緊急ホットライン

料金と幅広いコンテンツが評価されていました。

グレイNETの料金はインターネット会員なら月額10,500円(年間105,000円)と、投資顧問としては比較的安価です。

そのため、料金面のコストパフォーマンスが支持されています。

コンテンツの豊富さについても評価する声も。

無料部分で6個、有料部分で10個と豊富かつ幅広いコンテンツがあります。

その情報量の多さを支持している方がいました。

悪い評判・気になる口コミ

仕手株と言ってる時点で怪しいという口コミ
出典:投資詐欺緊急ホットライン
情報の質感見たら高いという口コミ
出典:投資詐欺緊急ホットライン
グレイルは詐欺だという口コミ
出典:株サイト比較ナビ

一部の口コミでは、仕手株を扱っているのが胡散臭いという声もあります。

口コミによれば、グレイルNETは仕手株の投資手法を有料で紹介しているとのこと。

それが悪徳サイトを連想させて信用できないと指摘されています。

また、低価格で提供コンテンツは多いものの、利益には繋がらないとの批判も。

そもそも実積が公開されておらず、信用できないと述べている方もいました。

グレイルNETのメリット・デメリット

グレイルNETのサービスを調査してメリットとデメリットをまとめてみました。

サービスの強みや弱みを知りたいときに参考にしてください。

メリットは4つ

グレイルNETのメリットは下記の4つです。

  • 良心的な料金
  • 幅広いコンテンツ
  • 小型株と新興市場銘柄に強い
  • デリバティブ取引に強い

投資顧問としては料金が低価格。インターネット会員なら月10,500円、ネットメール会員でも月21,000円です。

一般的な投資顧問よりも費用を抑えやすくなっています。そのため、コスパ重視の方にはメリットがあるでしょう。

幅広いコンテンツを提供。銘柄紹介から投資戦略、レーディング、データベースなど情報量が多いです。

投資手法もデイトレードからスイングトレード、システムトレード、先物までカバー。情報量にこだわる方には合っているかと思います。

グレイルNETの強みは、「小型株と新興市場銘柄」と「デリバティブ取引」とのこと。

グレイルNETの強み
出典:株式会社グレイル

小型株や新興市場銘柄は上昇要因も多様で、真に成長する企業から一時的な需給で上がる銘柄まで幅広いのも特徴。

グレイルNETでは独自の分析により将来性のある銘柄を会員へ提供してくれるとのことです。

小型株や新興市場銘柄は当てれば大きいですが上場ゴールの会社も多く、ほとんどがゴミ銘柄と言ってよいです。

ゴミ山の中からお宝を見つける作業をサポートしてほしい方には良いのではないでしょうか。

デリバティブ取引は「日経平均225先物」の情報を提供。

どのような情報を提供するのかは詳細に記載されていませんが、先物を取り入れれば投資戦略が広がります。

「先物を学びたいが複雑で理解できない」そのような方にメリットがありそうです。

デメリットは2つ

グレイルNETのデメリットは下記の2つです。

  • 実積の不透明さ
  • 情報過多になる可能性

推奨銘柄や助言のパフォーマンスについて客観的に検証されたデータがまったく公開されていません

また、利用者の口コミも見当たらず、実際にどれほどの成果が上がっているかを外部から判断するのは難しいのが現状です。

20年以上運営しているのに口コミが少なすぎる点を不安視する方もいます。

登録している人はいるのか不安になる口コミ
出典:投資顧問比較.com
本当に儲かるのか?という口コミ
出典:今買えばいい注目株

提供される情報量の多さがデメリットになるケースも。

一見すると多彩な情報はメリットにも見えますが、実際には取捨選択のスキルが求められます

小型株を中心に銘柄分析、市況解説、特集記事、速報など幅広い情報が発信されており、自分にとって本当に必要な情報を見極めるのが難しい場面もあります。

とくに、投資初心者や時間的に余裕のない人にとっては、その膨大な情報を消化しきれず、活用しきれないまま終わってしまう可能性もあるでしょう。

また、自分の投資スタイルに合わない情報が多く含まれている場合、かえって判断を迷わせる要因にもなるので注意です。

情報の質が高くても、それを使いこなせなければ意味がありませんから。

【結論】グレイルNETはどんな方におすすめ?会員になる価値はある?

グレイルNETは、情報収集を重視する方に向いた投資助言サービスです。

無料コンテンツだけでも、証券会社のレーティング情報や注目イベントの一覧など、実践的な材料が豊富に提供されています。

有料会員向けには、デイトレやスイング向け銘柄の推奨に加え、個別相談も可能な体制が整っており、幅広い投資ニーズに対応しています。

ただし、仕手株を扱うスタイルや情報の信頼性に疑問を抱く口コミも散見されるため、すべてを鵜呑みにせず慎重に判断すべきです。

まずは無料情報を使って内容やスタイルが自分に合うかを確かめてから、有料会員の検討に進むのが無難です。

自らの判断軸で情報を取捨選択したい投資家には、選択肢の一つとして検討の価値があるでしょう。

グレイルNET
名称グレイルNET
URL
会社名株式会社グレイル
住所東京都江戸川区松島3-15-14グレイルビルONE
株サイト比較ナビ 編集者

株サイト比較ナビ

2016年にサイトを設立。専門性を軸とした編集者が、多種多様な金融サービスを調査&比較し、"投資初心者向け"の紹介を行っています。

投資顧問 検証済サイト一覧

『グレイルNET』の口コミ

口コミを投稿する

口コミ一覧

グレイルNETについての口コミを掲載しています。 良かったこと、悪かったこと、その他の評判や怪しげな噂など、お寄せください。
  • グレイルは詐欺です。 発送が遅いのでキャンセルすると、クレジットから2998円が4998円引かれました。

    名無し

  • グレイルは詐欺です。

    名無し