未来生活研究所が脱税で告発?評判も調査して実態暴露

未来生活研究所が脱税で告発?評判も調査して実態暴露

「未来を見据える」というコンセプトでサービスを運営する『未来生活研究所』。

このサービスは脱税で刑事告訴されています。

この記事では、未来生活研究所の脱税事件の裏側まで調査して解説。

また、提供サービスや代表の中野博氏の人物像、リアルな評判も暴露。

未来生活研究所が自分にとって「信頼できる存在」かどうか知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

脱税で刑事告訴!未来生活研究所に東京国税局がメス

冒頭でお伝えしたように、未来生活研究所は脱税で告訴されています。

その詳細をお伝えしていきます。

法人税約2900万円を脱税!事件の概要

2025年4月下旬、未来生活研究所と代表取締役の中野博氏(当時60歳)が、法人税法違反の疑いで東京地検に告発されたと各メディアが報じました。

例えば、「Yahoo!ニュース」にも記事があります。

Yahoo!ニュースの未来生活研究所と代表取締役の中野博氏(当時60歳)が、法人税法違反の疑いで東京地検に告発されたという記事
出典:Yahoo!ニュース

東京国税局査察部の調査によれば、未来生活研究所は投資セミナーなどで得た受講料収入の一部を意図的に申告せず、約2,900万円もの法人税を脱税したとされています。

報道によると、こうした売上の隠蔽は組織的に行われていた疑いがあるとのことです。

高額セミナーの資金を隠蔽して株式や暗号資産を購入

未来生活研究所は、高額な投資セミナーの受講料の一部を休業中の別会社の口座に振り込ませる手口で売上を隠蔽

中野氏はこれを自身の所得として申告せずに受け取っていました。

隠された資金は株式や暗号資産への投資に使われたとされ、悪質な脱税の実態が明らかになっています。

手口が明らかに意図的ですし、さらに脱税したお金で株や暗号資産を買ってるのは救いようがないですね。

投資で成功していたとしても、「脱税した潤沢な資金があっただけでは?」と思ってしまいます。

なぜ今も堂々と活動できるのでしょうか?

未来生活研究所の基本情報とサービス内容

ここでは、未来生活研究所がどんなサービスかをお伝えしていきます。

サービス内容を詳しく知りたいときにご確認ください。

運営会社は未来生活研究所株式会社

未来生活研究所の運営会社は「未来生活研究所株式会社」となり、会社概要は下記のとおりです。

会社名未来生活研究所株式会社
所在地東京都中央区銀座3-4-1大倉別館5階
代表取締役中野博
設立日2018年2月7日

一応、所在地が記載されていますが電話番号やメールアドレスがありません

所在地をGoogleストリートビューで検索してみたところ、レンタルオフィスでした。

所在地
出典:Googleストリートビュー

このため、未来生活研究所株式会社は存在してはいるものの、名義上だけのような会社です。

会社の信頼性という意味ではイマイチですね。

提供コンテンツの内容と料金

未来生活研究所は『未来志向』をテーマに投資や出版、教育セミナー、情報サービスなど多岐にわたる活動をしているサービスです。

その中から、今回は投資講座を紹介していきます。

サービス名料金(税込)
投資家育成講座90万円~100万円
投資家育成講座体験受講15万円
投下俱楽部36万円~72万円
投下幼稚園 ミニ講座15,000円~19,000円
お金の幼稚園35,000円

投資家育成講座

投資家育成講座
出典:未来生活研究所株式会社

投資育成講座は中野氏による株式、不動産、投資信託などの基礎と利益を出すための理論を学ぶための講座です。

特徴は下記のとおり。

  • 投資家としてのマインド形成を重視
  • 投資の戦略・銘柄選び・売買タイミングを学ぶ
  • 毎月「5銘柄」を講師が厳選し紹介
  • ゲスト講師による特別講義(不動産・暗号通貨・NFTなど)

受講料は会場参加とZOOM参加が100万円、動画受講が90万円です。

投資家育成講座体験受講

投資育成講座に体験受講があります。

参加形式は本講座と同じで会場参加とZOOM参加、動画受講の3つ。

料金はどれも15万円

講義内容は下記のようなものになるとのことです。

投資家俱楽部

投資家倶楽部は、投資家育成講座を受講し終わった方向けの実践的なコースという位置付けです。

収益の拡大を目指すための下記のような情報が提供されます。

投資家倶楽部のポイント
出典:未来生活研究所株式会社

会員タイプが次のように3つに分かれており、料金やサポート回数が違ってくるのが特徴です。

会員タイプ
出典:未来生活研究所株式会社

投資家幼稚園 ミニ講座

投資家幼稚園 ミニ講座」は投資初心者のために正しい投資の知識を提供する講座です。

投資に関する正しい考え方と実践法を学び、失敗の防止を目的にします。

おもな講座内容は下記のとおり。

講義内容
出典:未来生活研究所株式会社

会場とZOOM講座は19,000円、動画講義は15,000円となります。

お金の幼稚園

お金の幼稚園は中野氏が提唱する『お金に愛される』ための考え方を学ぶ講座です。

お金に愛されれば、お金のほうがやってくる。

そうした状態になるたなるための統計や心理学的アプローチを動画で提供するとのこと。

おもなポイントは下記の3つです。

  • お金の本質と歴史を理解する
  • お金との正しい接し方を学ぶ
  • 時とお金の関係を活用する

料金は35,000円となります。

【補足】株式会社フウ未来生活研究所とは無関係

株式会社フウ未来生活研究所」という会社があります。

未来生活研究所と名前が似ているため、関連サービスと思ってしまいがちですがまったくの無関係です。

株式会社フウ未来生活研究所は郷田由美子氏が代表を務める会社で、「つぶつぶ料理教室」というサイトを運営しています。

未来生活研究所とはサービスも所在地も違うため、関連性はありません

会社名未来生活研究所株式会社フウ未来生活研究所
代表名中野博郷田由美子
所在地東京都中央区銀座3-4-1大倉別館5階東京都新宿区弁天町143-5
サービス投資セミナー
自己啓発セミナー
出版
コンサルティング
情報サービス
セミナー事業
ネットショップ事業
料理教室事業

未来生活研究所に関する評判・口コミ

未来生活研究所の評判・口コミは、下記のように脱税に関するものが大半を占めていました。

ネット上では「未来生活研究所=脱税」になっているよう。

見つかるのは脱税関連の口コミばかりで他のものや、良い口コミは見当たりません。

約2,900万円の脱税事件の影響によって、信頼できない会社のイメージが出来上がってしまっていると感じました。

とくに隠蔽した資金で株式や暗号資産を購入していた点は、投資サービスの情報の価値や信頼性にとって致命的です。

脱税した圧倒的な資金力で稼いだ→再現性がない」という可能性がありますから。

未来生活研究所の中野博とは何者か?

中野博の写真
出典:中野博公式サイト

ここでは未来生活研究所の代表である中野博氏について解説。

その人物像を暴いていきます。

プロフィールと経歴

氏名中野博
出身愛知県
職業経営者、教育者、作家、ジャーナリスト
おもな役所未来生活研究所㈱ 代表取締役所長㈱
エコライフ研究所  代表取締役所長 
㈱フロンティア 代表取締役社長
Gocoo Inc. CEO
WAKON Inc. CEO

中野氏は経営者、教育者、作家、ジャーナリストなど幅広い活動をしている人物です。

日本で3つ、米国で2つの会社を経営しています。

出身大学は早稲田大学商学部であり、在学中には証券学会に所属して株式売買を実践。その資金で世界一周旅行をしたとのこと。

卒業後は「株式会社デンソー」に入社し、自動車、住宅業界の調査会社・シンクタンクなどの勤務を経て独立。

その他のおもな経歴は下記のとおりです。

中野博の経歴
出典:中野博公式サイト

また、学歴は次のようなものもあります。

  • ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院ブランディング実践講座エグゼグティブコースの修士
  • ハーバードビジネス経営大学院での経営学の学習経験

プロフィールや経歴に関してはしっかりしており、とくに怪しいと感じられる部分はありません

今までの活動が明確に記載されており、中野博という『顔』が見えやすくなっている点は評価してよいでしょう。

登録者数300万人のYouTubeチャンネルを運営

中野氏はYouTubeチャンネルの運営もしています。

  • ジャーナリスト中野博TV
  • 中野博の知的革命2027年

ジャーナリスト中野博TV

ジャーナリスト中野博TV
出典:YouTube

ジャーナリスト中野博TVは335万人もの登録者数を持つ、中野氏の公式YouTubeです。

内容は中野氏がジャーナリスト目線で選んだ特ダネ情報を配信するというスタイルのよう。

ジャーナリスト中野博TVの投稿動画
出典:YouTube

登録者数が335万人と超人気チャンネルのように見えますが、「登録者数を買った疑惑」が浮上しています。

登録者を買った疑惑の口コミ
出典:YouTube世論調査

確かに登録者数が300万人以上いるのに再生回数が少ない動画が多すぎるような気がします。

中には1,000回程度の動画も多数あり、疑って見てしまいますね。

中野博の知的革命2027年

中野博の知的革命2027年
出典:YouTube

中野博の知的革命2027年は陰謀系のチャンネルです。

出典:YouTube

「朝鮮半島人が日本をリセット?」や「ワクチン禁止でUSA健康大国へ」など、見るからに香ばしいタイトルの動画がずらりと揃っています(苦笑)。

こちらのチャンネルも登録者数が147万人と非常に巨大です。

しかし、視聴回数1,000以下の動画が多数ありました。

やはり明らかに不自然ですね。

登録者数が100万人以上もいるのなら、1%でも視聴してくれれば、1万回はいくはずですが。。。

出版活動もしている

中野氏は出版活動もしており40冊以上の著書を出しています。

出版した書籍
出典:Google

中野氏の著書は自己啓発、成功哲学、スピリチュアルな要素を含むものから、過去の専門分野である環境・住宅関連の書籍まで多岐にわたります。

また、日本だけの販売でなく、7冊が英語、中国語、台湾語、韓国語に翻訳。

作家としては結構評価されているように感じます。

中野博は信用できる?評判・口コミ

中野氏の評判は下記のようなネガティブなものが大半でした。

とくに批判を集めているのがYouTubeの内容です。

過激なサムネやタイトルで釣って、内容もトンデモ説が中心。

例えば、「安倍晋三は本当は生きていて現在タイにいる」と主張した動画を投稿するなど滅茶苦茶。

自分の有料サービスを売るために注目を集めようと必死すぎ」と顰蹙を買っています。

ただし、中野氏のYouTubeを支持する方もいます。

中野氏のYouTubeは特殊な情報を発信しているチャンネルですので、そうした部分が刺さる層もいるのでしょう。

一定数熱心なファンがいる印象です。

【総括】未来生活研究所が怪しい匂いが立ち込めているサービス

未来生活研究所は代表の中野博氏が脱税により刑事告発されており、信用性に大きな問題があります。

約2,900万円の法人税を意図的に申告せず、隠蔽した資金で株や暗号資産に投資していた事実は、悪質としか言いようがありません。

しかも、講座の料金は数十万~百万円と高額で、会社の所在地はレンタルオフィス…。電話番号も非公開という不透明さ。

ネット上の評判も脱税関連ばかりで、信頼を裏付ける情報は皆無になります。

代表の中野氏は脱税を抜きでも、トンデモ説を垂れ流す、香ばし過ぎる人物…。

そもそも投資の実力も不透明です。

以上のように、未来生活研究所は信用できる要素がないため、おすすめできません

株サイト比較ナビ 編集者

株サイト比較ナビ

2016年にサイトを設立。専門性を軸とした編集者が、多種多様な金融サービスを調査&比較し、"投資初心者向け"の紹介を行っています。

投資顧問 検証済サイト一覧

『』の口コミ

口コミを投稿する

口コミ一覧

についての口コミを掲載しています。 良かったこと、悪かったこと、その他の評判や怪しげな噂など、お寄せください。