「広木隆っていつも強気だけど、ぶっちゃけ当たらないよね」
「予想を外しまくるから逆指標として見てる」
広木隆氏についてはそんな評判が後を絶ちません。
予想は「当たらない」という声が多数で、信頼されていない状況です。
この記事では、広木氏についての評判から人物像や投資方法、最近話題の『病気説』の真相まで解説。
情報の裏側を知れば、『強気の広木』と呼ばれる彼の情報の価値や、現在の健康状態がわかりますので、ご自身の投資判断に当記事をぜひ活用してください。
広木隆とは何者?

広木隆氏はマネックス証券のチーフ・ストラテジスト。
おもに、マネックス証券の提供するYouTubeやコラム記事で投資情報を発信しています。
経歴
名前 | 広木隆 |
生年月日 | 1963年東京生まれ |
学歴 | 上智大学外国語学部卒業 |
所属学会・団体 | 日本ファイナンス学会日本経営財務研究学会日本証券 アナリスト協会検定会員 |
広木氏は、上智大学外国語学部を卒業後、神戸大学大学院で博士(経済学)を取得。
大和証券を経てファンドマネージャーに転身し、国内・外資系の資産運用会社やヘッジファンドで20年以上にわたり運用業務に携わりました。
2010年よりマネックス証券の専門役員/チーフ・ストラテジストを務めています。
また、青山学院大学大学院での教鞭を経て、2023年4月からは社会構想大学院大学の教授に就任。
テレビ東京「ニュースモーニングサテライト」など、メディア出演も多数行っています。
マネックス証券で記事を配信
広木氏がメインで活動する場はマネックス証券。
2025年4月現在だと下記の3つのコラムの連載を担当しています。
- 広木隆のMonday Night Live
- ストラテジーレポート
- 今週のマーケット展望
広木隆のMonday Night Live

「広木隆のMonday Night Live」は毎週火曜日に更新されています。
内容は、同名のYouTubeコーナーで提供された内容を簡潔にまとめたものです。

広木氏による最新のマーケット動向や投資戦略について読めます。
動画は無料で見れますが30分以上と結構長いです。
サクッと概要を知りたいときや、重要なポイントだけ確認したいときには記事のほうが良いかと思いました。
ストラテジーレポート

ストラテジーレポートは毎週金曜日に更新。
内容は幅広く、市場動向や株式投資戦略、日経平均の予測、関税政策や金利動向など旬のトピックなどもカバー。
個別銘柄にも言及した記事もあります。
3つあるコラムの内、ストラテジーレポートが一番記事ボリュームが多いです。
そのため、広木氏の投資解説を読むならこちらのコラムがおすすめですね。
今週のマーケット展望

「今週のマーケット展望」は週の第1営業日に更新されます。
広木氏が今週の日経平均の予想レンジとその根拠を解説。
よって、今週のマーケット展望は、広木氏の予想を知りたいときにおすすめの記事です。
複数の投資本を出版
広木氏は出版活動もしており、複数の書籍を出しています。

最新の書籍は「利回り5%の配当生活」です。

タイトルどおり高配当株投資の本であり、配当利回りや増配年数の高い銘柄についての解説が中心の内容となります。
初心者層から「わかりやすい」「大事なポイントが書かれている」と好評でした。

教科書的な内容の書籍に感じられますので初心者向きですが、中級者以上の方が再確認にするのも良いでしょう。
広木氏おすすめの銘柄も31銘柄掲載されているとのことですので、高配当株投資をはじめてみたい方だけでなく、銘柄選びに迷っている方にも参考になりそうです。
妻や子どもはいる?
広木氏の奥さんの情報は見つかりませんでしたが、子供に関しては過去にコラムで少し触れています。
下記は「株探」の記事ですが娘さんについて触れた部分があります。

娘さんがいるとのことですので、奥さんもいると思われます。
ただし、広木氏の家族に関する情報は、公にはほとんど明らかにされていません。
マネックス証券チーフ・ストラテジストとして市場分析等に注力しており、プライベートに関する詳細は控えられている印象。
具体的な家族構成については公開されていません。
病気・入院で痩せたという声が多い
「最近、広木さんが激痩せした…。病気じゃないの!?」そのように心配する声が多いです。
確かに、昔の写真と比較すると大分痩せてますね。
しかし、広木氏が最近病気になったという情報はありませんでした。
「Monday Night Live」や「ストラテジーレポート」などで通常どおり活動しており、健康問題に関する告知は見られません。
2024年8月5日の「Monday Night Live」が「出演者の都合」で中止された記録はありますが、これが病気によるものかは明記はなかったです。

結局、激痩せの真相は不明です。
現在も元気に活動していますので健康上の問題ではないのかもしれません。
広木隆は当たらない?世間の評判
広木隆氏の評判は賛否両論。
市場分析や理解しやすい解説が一定の評価をされているものの、予想精度に疑問を持つ声が多いです。
実際にどんな口コミがあるのか確認していきましょう。
良い口コミ
良い口コミは、広木氏のポジティブな相場分析を評価する声が多かったです。
広木氏は『強気の広木』と呼ばれるくらい日本株にポジティブ。
その楽観的な市場見通しは、「悲壮感がなく、聞いていて心地よい」「コロコロ意見を変えないので信頼できる」と投資家から支持されていました。
また、初心者目線でのわかりやすい解説も高評価の印象です。
悪い口コミ
広木氏の悪い口コミは「当たらない」という声が圧倒的。
相場予想はことごとく外れ、「楽観論ばかりで買い煽りと一緒」「逆指標としてなら使える」と当たらない予想と低評価をされてしまっています。
過去には予想を大きく外して炎上したことも。
広木氏はしっかりとした根拠をもとに予想をしている印象ですが、口コミを見る限り、その精度はイマイチでした。
逆神やネタ予想として扱われているようです。
広木隆の推奨銘柄やポートフォリオを調査
こちらでは、広木隆氏の推奨銘柄やポートフォリオについてまとめています。
同氏の投資方法について知りたいときに参考にしてください。
推奨銘柄
広木氏は具体的な個別銘柄についてはあまり言及していません。
同氏の解説は市場動向や日経平均の株価予測などが中心ですので、個別銘柄の推奨は限定的です。
ただし、書籍「利回り5%の配当生活」では、『トップピック14銘柄』として下記のような銘柄を推奨。
- 丸井グループ(8252)
- キリンHD(2503)
- AGC(5201)
- 花王(4452)
これらはあくまで高配当株ならという条件ですので、必ずしもすべての場面で推奨できる銘柄ではないでしょう。
それでも一定の参考にはなるかと思います。
保有銘柄やポートフォリオ
広木氏は保有株やポートフォリオを公開していません。
これはマネックス証券のチーフ・ストラテジストという立場と、自身の影響力の大きさもあってのことかと思います。
ただし、自身のXにて下記のように語っています。
Xのポストを確認した感じ、相場状況に合わせてポートフォリオを変えていくスタイルのようですね。
個別銘柄がメインでないと柔軟な対応ができないという主張です。
そのため、インデックスファンドには投資していないのかもしれません。
また、「株価=業績」という信念を持っており、テクニカル分析は完全に否定していました。
よって、広木氏の銘柄の選び方は、長期的に業績の伸びていく企業の株を買うという王道スタイルなのだと思います。
これからの日本株の展望や株価予想
直近の「ストラテジーレポート」によれば、広木氏はこれからの日本株を下記のように予想しています。
- 大きな下落相場の最終局面は「投げ売りが一気に出る場面」を狙う
- 目安は2024年8月「令和のブラックマンデー」で付けた安値付近
- 場合によっては日経平均3万円割れも想定
- 過剰な悲観は危険、冷静かつ慎重な判断が必要
米国市場の急落に伴う日本株の下落について、売りが売りを呼ぶ「セリング・クライマックス」が近い可能性があると予想。
ボトムの目安としては、2024年8月の安値(3万1458円)や3万円割れを挙げつつ、長期金利低下や業績悪化が重なれば2万9000円〜2万7500円への下落も視野に。
現在の市場はまだ投げ売りが不十分とし、強気で知られる広木氏も慎重な見方をしています。
広木隆の投資は参考になる?
『予想』としてはあまり参考にならないでしょう。
広木隆氏の予想は「当たらない」という声が多く、逆指標扱いしている方もいるくらいです。
ですが市場は水物&ランダムですので、投資予想は外れるもの。
よって、参考にすべきなのは予想そのものではなく、「なぜそう予想したのか」です。
広木氏は根拠なく予想しているわけでなく、しっかりとした分析をもとに結論を出していますので、その部分に関しては参考にできそうです。
証券会社やファンドマネージャーの経験もある元プロですので、現場を知っているプロの分析の仕方を学べば、何かヒントになるかもしれません。
『』の口コミ
口コミ一覧