PAN米国株投資ちゃんねるの評判や素顔は?調査まとめ

PAN米国株投資ちゃんねるの評判や素顔は?調査まとめ

PAN米国株投資ちゃんねるは有益か?それともただの煽り系か?

米国株投資に興味がある投資家の間で話題を集めている「PAN米国株投資ちゃんねる」。

的確な相場解説が評判の一方で、「根拠の薄い売却煽りが多い」「炎上狙いの発言が目立つ」といった批判も無視できません。

この記事では、PAN米国株投資ちゃんねるの評判や口コミを徹底調査。

初心者や中級者が「信頼できる情報源」として活用できるかどうか、運営者PAN氏の正体や投資手法まで丸裸にします。

PAN米国株投資ちゃんねるが自分の投資スタイルに合った情報源なのかわかりますので、この記事を活用してください。

PAN米国株投資ちゃんねるとは?

PAN米国株投資ちゃんねる」は、運営者のPAN氏が米国株の投資情報を提供するYouTubeチャンネル。

シリコンバレーの勤務経験をもとに、タイムリーな情報を視聴者に伝えているのが特徴です。

プロフィール

PAN氏のプロフィールは下記のとおりです。

  • シリコンバレーで6年間ハイテク企業勤務経験
  • 2013年在米時に米国株投資を始める
  • 100万円を10年で1億円にし、その後3年で3億円を超える金融資産を築く
  • 現在も外資系ハイテク企業に勤務

米国株投資を始めた背景には、ゼロ金利政策と米国在住という環境が大きく影響しているとのこと。

資産形成の必要性を強く意識し、まずはラップ口座から投資を開始。

しかし、リスクを抑えた運用コースを選択していたにもかかわらず資産は減少。

やがて自らの手で投資を学び、独自の運用を開始する道を選択。

2008年のリーマンショックでは大きな損失を出して退場も経験。

しかし、その後、米国株を中心とした投資戦略で再び資産を積み上げて、現在に至ったそうです。

そうした経験をもとに、YouTubeで米国株の資産形成についての情報を発信するなど、今ではマルチに活躍する兼業投資家としてその地位を築いています。

顔は公開してる?

PAN氏は一応、顔は公開しています

『一応』というのはサングラスで全容がわからないからです。

おそらく普段はサングラスはしてないと思われるため、よっぽどのファンではないと道端で会っても気づかないでしょうね。

なお、YouTubeチャンネルではこんな感じでアバターを使用していますので、顔は公開していません。

YouTubeチャンネル
出典:YouTube

YouTubeで米国株投資の情報を発信

PAN氏は米国株投資をメインに情報発信していますが、その主力媒体となるのがYouTubeです。

YouTubeチャンネル「PAN米国株投資ちゃんねる」
出典:YouTube

PAN米国株投資ちゃんねる」は、2025年4月時点で8.55万人のチャンネル登録者数、1,012本の動画が投稿されています。

PAN氏がYouTubeでの活動を始めたのは2019年12月。

日本語での情報が極めて少ない状況に疑問を感じ、米国在住の立場を活かし日本人向けに情報発信を開始。

その数カ月後、コロナ禍と共に米国株ブームが到来し、チャンネルは順調に視聴者を伸ばしていったとのことです。

投稿はほぼ毎日おこなわれており、下記のような動画があります。

YouTubeの投稿動画
出典:YouTube

直近の米国市場が混乱気味ですので、注意喚起のような動画が多かったです。

タイトルは煽り気味ですが、この辺りはそうしないと視聴してもらえないので仕方がないでしょう。

X(Twitter)やmoomoo掲示板、メディアでも情報発信

PAN氏はYouTube以外でも情報発信しています。

X(Twitter):PAN米国株

Xアカウント
出典:X

Xアカウント「PAN米国株」は、米国株を中心とした実践的かつ分析的な情報発信が特徴。

米国市場の動向や経済指標、企業業績をタイムリーに解説し、相場の先行きに対する冷静な視点を提供しています。

短期的な値動きよりも中長期のトレンドとリスク管理を重視し、過熱相場には警鐘を鳴らす投稿も多いです。

発信スタイルはやや辛口で、軽率な楽観論や無責任な投資アドバイスには厳しいコメントも。

約3万人のフォロワーと建設的な議論を大切にする姿勢も特徴になります。

moomoo掲示板

moomoo掲示板とは、投資アプリmoomooの掲示板機能のことであり、ユーザーが市場動向や個別株の予測などを自由に投稿し、共有し合える場所です。

PAN氏はmoomoo掲示板でも活発に情報発信を行い、moomoo掲示板ベストユーザーにも選出されています。

moomoo掲示板
出典:moomoo

投稿内容は中長期目線の分析が中心で、冷静かつ論理的な視点から相場の解説やリスク警戒を行うスタイル。

とくにmoomooの「みんなの株価予想」機能を通じて、PAN氏の分析が投資家の意思決定に影響を与える場面も多いとのこと。

短期志向の投資家にはやや物足りなさも指摘されていますが、学びの多い投稿として支持されている印象です。

メディア記事

PAN氏はメディア記事を投稿することもあります。

例えば、マネックス証券の「マネクリ」に下記のような記事がありました。

マネクリの記事
出典:マネックス証券

こちらの記事だと、PAN氏の投資の考え方やポートフォリオなどがインタビュー形式で読めます。

3年ほど前の記事ではありますが参考になる部分もあるかと思いますので、読んでみるのも良いでしょう。

その他にも、下記のような媒体で記事の掲載実績があります。

  • moomoo証券
  • 週間SPA!
  • Net Money by ZUU Online
  • 外国為替

4冊の書籍を出版

PAN氏は4冊の書籍を他の著者と共同で出版しています。

出版本
出典:Amazon

初心者層からは「わかりやすい」「学びの入口に最適」と評価の声が多かったです。

その一方で、「YouTubeとあまり内容に差がない」「内容が薄い」といった声もありました。

どの書籍も初心者向けに見えますので、ざっくりと学ぶための書籍なのではないでしょうか。

そのため、中上級者だと物足りなさを感じてしまうのかなっという印象です。

セミナーや番組出演実績がある

PAN氏はセミナーや番組の出演実績も豊富です。

セミナー実績は以下のとおり。

  • 投資戦略フェア(パンローリング)
  • 資産運用Expo
  • サンワード証券
  • moomoo証券
  • マネックス証券

番組出演実積は下記のようなものがあります。

  • 日経CNBC昼エクスプレス
  • ラジオNIKKEI
  • CPIライブ(moomoo証券)、毎月CPI発表日に実施
  • 東京金融取引所のYouTubeチャンネル

PAN米国株投資ちゃんねるの評判

PAN米国株投資ちゃんねるの評判は人によって分かれる感じです。

わかりやすく役に立つという声が全体的に多いですが、PAN氏の性格が気に食わないという声もあります。

実際の口コミを確認してみましょう。

良い口コミ

PAN米国株投資ちゃんねるについては下記のような好評がありました。

  • 米国株のYouTubeで一番わかりやすい
  • 現場にいるだけあってハイテク系の分析はさすが
  • 経済指標の分析が深くてためになる

とくに、米国株の最新情報や中長期投資の戦略を学びたい人から支持されているように感じました。

悪い口コミ

悪い口コミは、PAN氏自身についての非難が多かったです。

PAN氏はXで挑発的とも言える発言を度々するのですが、それが人を見下していると感じる人もいるようです。

また、そうした発言をするにも関わらず、過去に炎上した際はYouTubeのコメント欄を閉鎖したと報告があります。

PAN氏の投資予測が当たらないや参考にならないなどの声はあまり見かけませんでしたが、「性格が悪い」といった批判が目立ちました。

PAN米国株投資ちゃんねるの保有銘柄や投資法は?

PAN氏は100万円を3億円に増やした実績があります。

その投資方法や保有銘柄、ポートフォリオなどを調査してみました。

保有銘柄やポートフォリオは?

マネクリのインタビュー記事によると、PAN氏のポートフォリオは下記のとおりです。

  • キャッシュ
  • S&P500とナスダック100のレバレッジETF50%
  • 個別株20%

ただし、インタビューは3年ほど前のものですので変わってる可能性があります

次に解説しますが、PAN氏はガチホするタイプではなく、相場状況によって利益確定もしていくタイプ。

そのため、3年前とは大きく相場が変わった現在では、運用方針を変えていると予想できます。

とくに、レバレッジETFについては米国株が不調な現在だとリスクが大きいですし、PAN氏自身もガチホを否定しているため、保有していないかもしれません。

投資法はグロース株への中長期投資

PAN氏の投資スタイルは「時間を味方につける」という考え方に基づき、長期保有を基本とした戦略を軸にしています。

短期的な値動きに一喜一憂するのではなく、企業の成長とともに資産を育てるアプローチを重視しているのが特徴です。

ポートフォリオは主にテクノロジー、エネルギー、消費財といった成長性の高いセクターを中心に構成。

アップトレンドの銘柄を積極的に狙います。

「上昇トレンドが継続している限り、ある程度どこで買っても問題ない」と考え、エントリーする点もPAN氏ならではの判断基準です。

一方で、いわゆるガチホには否定的。

マーケットに過熱感やリスクの高まりを感じた際には、保有資産をすべて売却し利益を確定する判断も辞さないというスタイルです。

成長期待があっても、目先の株価も重要だとも主張しています。

このように、中長期投資を基本にしつつも、相場の動きに柔軟に対応していくのがPAN氏の投資スタイルです。

見るべき動画はある?

PAN氏のおすすめ動画は「米国株NEWS」です。

米国株NEWS
出典:YouTube

米国株NEWSは米国市場の動向をタイムリーに伝えてくれる動画です。

基本的に市場が開催しているときは毎日投稿されており、米国市場が終わってから数時間後に投稿しているのが特徴。

「前夜の米国市場はなぜそう動いたのか?」という点を、PAN氏がわかりやすく解説してくれるため評価の高い動画です。

PAN米国株投資ちゃんねるの投資情報は役に立つ?

米国株の中長期投資の情報を得るなら役に立つかと思います。

とくに、テクノロジーやエネルギー、消費財といったハイテク系のセクターの情報はPAN氏が実際に現場にいることもあって、その分析力と情報収集力は評価が高いです。

一方、短期目線だと参考にならないでしょう。

PAN氏が発信する情報は、市場分析や経済指標などファンダメンタルが中心ですので、いわゆるトレードがしたい方は思ったような情報が得られないと思います。

また、かなり尖った発言をする方ですので人間的に合わないという声もあります。

そのため、YouTubeやXを一通り確認してみるのがおすすめです。

株サイト比較ナビ 編集者

株サイト比較ナビ

2016年にサイトを設立。専門性を軸とした編集者が、多種多様な金融サービスを調査&比較し、"投資初心者向け"の紹介を行っています。

インフルエンサー 検証済サイト一覧

『』の口コミ

口コミを投稿する

口コミ一覧

についての口コミを掲載しています。 良かったこと、悪かったこと、その他の評判や怪しげな噂など、お寄せください。