節約&投資で4,500万円を貯め、30代でサイドFIREを果たした節約マスクかおる氏。
しかし最近、SNSやYouTubeから姿を消しているのをご存じでしょうか?
「現在、何をしているの?」「資産は増えた?減った?」「今も信頼できる投資家なの?」
多くの方が抱くこの疑問に答えるべく、最新の活動状況を徹底調査しました。
この記事を読めば、節約マスクかおる氏の今と、投資情報として信頼できるのかがクリアになります。
気になる方は、ぜひ最後までチェックしてください!
節約マスクかおるとは何者?
節約マスクかおる氏は、30代でサイドFIREを達成した投資インフルエンサー。
その名のとおり、お金を消費せずに増やしていく方法をYouTubeやXで情報発信しています。
経歴
生年月日 | 1985年生まれ |
年齢 | 39歳 |
出身地 | 愛知県 |
節約マスクかおる氏は、Fラン大学を卒業後、飲食店に就職するもわずか2ヵ月で退職。
その後も、社会保険すら用意されていない小規模ネットショップや、モラハラが蔓延するブラック工場など、厳しい職場環境を転々としたとのこと。
そんな現実にぶち当たり、「お金を貯めないと生きていけない」と確信。
「お金を貯めれば自由になれる」と信じて、経済的自由を手に入れる決意を固め、貯蓄を開始。
その経緯をブログやX、YouTubeにて情報発信。
限られた収入でも着実に資産形成を目指す節約術と投資スタイルが話題になり、人気インフルエンサーに。
現在では、書籍の出版やメディアの取材も受けるなど各方面で活躍しています。
大学・年齢・結婚有無は公開してる?
節約マスクかおる氏は本名や学歴などの個人情報は、プライバシー保護の観点から非公開としています。
結婚しているという情報もありませんでした。
結婚指輪もしていませんし、奥さんの話も出したことがないようですので、独身の可能性が高そうです。
会社員からサイドFIRE達成
節約マスクかおる氏といえば、30代で4,500万円を貯めてサイドFIREを達成した人物として知られています。
その貯蓄術の基本は「節約・副業・投資」の3つ。
- 生活コストは徹底的に見直し、ポイントサイトを活用した「ポイ活」や、ふるさと納税による節税効果、維持費の安い軽自動車の選択する
- 会社の給料に加えて副業で収入を強化。副業は簡単にはじめられて、なるべくお金のかからないものをおこなう
- 残った資金は着実に投資へと回す
上記を基本として、「お金を使うのをストレス」と考え、節約と投資を地道に続けて37歳のときにサイドFIREを達成したとのことです。
期間は大学卒業後から15年ほどかかったそう。
現在は資産額が1億円を超えているそう。すごいですね。
ただ、20代のときから資産額が1,000万円もあったそうです。
もともとそれなりに貯蓄できる環境にいたのかもしれません。
XアカウントやYouTubeチャンネルで情報発信
節約マスクかおる氏はXやYouTubeで情報発信しています。
- X(節約マスクかおる【節約×副業×投資×ポイ活でサイドFIRE】)
- YouTube(節約マスクのお金の話)
X(節約マスクかおる【節約×副業×投資×ポイ活でサイドFIRE】)
Xアカウントは21万のフォロワー数がおり、節約・副業・投資をテーマに資産形成に役立つ情報を発信。
日常の節約アイデアや投資に関する気づきを簡潔かつ実践的に紹介し、初心者でも取り入れやすい内容が魅力です。
資産形成の進捗も定期的に公開しているのも特徴。
サイドFIREを実現した後の質素ながら満足度の高い暮らしぶりや、お金に対する考え方も投稿を通じて伝えています。
また、YouTube更新情報もX上で共有し、フォロワーとの交流もフランク。
前向きで親しみやすい語り口が、節約や投資に挑む人たちの背中をそっと押してくれる存在。
そのようなアカウントです。
YouTube(節約マスクのお金の話)
YouTubeチャンネルは2025年4時点で16.6万人の登録者がおり、327本の動画があります。
節約・副業・投資を組み合わせた資産形成術を中心に情報発信。
Fラン大学卒からサイドFIREを達成した実体験をもとに、初心者にもわかりやすい解説が魅力です。
家計簿や資産額をリアルに公開し、「平凡な人でも資産形成は可能」という現実的な希望を届けています。
節約術や副業の実践例も具体的で、視聴者の生活に役立つ情報が満載。
柔らかい語り口と定期的な配信スタイルが支持され、FIREを目指す人やお金に悩む人から多くの共感を集めている印象です。
投稿されている動画は下記のようなものがあります。
ただ、最新の投稿動画は4ヵ月前でした。
現在は投稿が途絶えている状況のようですね。
まあ、まだたった4ヵ月ですのでまたすぐ再開される可能性もあるでしょう。
本を出版
節約マスクかおる氏は、「世界一楽しいお金の増やし方」という本の出版もしています。
こちらの書籍は、節約マスクかおる氏の提唱する「副業+節約+投資」で資産を作ってサイドFIREする方法をまとめたものです。
書籍のレビューは好意的なものが多く、
- 初心者でも資産形成のやり方がわかる
- 凡人でもできそう
- 筆者と同じ底辺なので勇気づけられた
といった、わかりやすさや共感の声が多かったです。
ポートフォリオや保有銘柄は?
節約マスクかおる氏のポートフォリオは、2024年8月16日の「東海東京証券のインタビュー記事」によると下記のとおりです。
- S&P500
- NASDAQ100
- VIG(米国連続増配ETF)
- 米国債
- 個別株(おまけ程度)
- ビットコイン(少量)
先進国株式が大半を占めるとのことですので、インデックスファンドへの投資がメインですね。
過去のポートフォリオでもインデックスファンドが主体でした。
インデックスファンドへの長期積み立てを推していますので、ポートフォリオのメインはS&P500やNASDAQ100で間違いないと思います。
節約マスクかおるの現在は?
「最近、音沙汰がないけど何かあったの?」
節約マスクかおる氏についてこのように心配している方がいます。
そこで現状について調査してみました。
ブログやYouTubeなど更新が止まっている
まず、ブログですがもう2年以上更新されていませんでした。
最後の更新は2023年11月15日です。
ただ、ブログ→YouTubeと展開した方が、ブログの更新をストップするのは珍しくはありません。
節約マスクかおる氏も元々はブロガーからYouTuberになった方ですので、YouTubeのほうに力を入れるためにブログは止めたのかもしれません。
とはいえ、先にお伝えしたとおり、YouTubeのほうもここ4ヵ月は投稿がストップしていますが。。。
止まっている原因は不明?
更新ストップの原因は本人に聞かないとわからないのが現状です。
2015年1月にはXでポストしており、フォロワーともやり取りしていますので、完全に活動を止めてしまったわけではないでしょう。
節約マスクかおる氏は、もともと「ストレスフリーでゆるく暮らす」を大切にしてきた人物です。
すでに1億円以上の資産を築いているため、積極的に働く必要もない状況というのも考慮する必要があります。
現在はXやYouTubeの更新が止まっていますが、無理なく自分のペースで動きたいときだけ発信するスタイルなのかもしれません。
節約マスクかおるの評判
節約マスクかおる氏の評判は非常に良いです。
節約やFIREを目指す層からの支持を集めており、多くの共感や評価を得ていました。
実際にどんな口コミがあったのか確認していきましょう。
良い口コミ
節約マスクかおる氏については下記のような点が評価されていました。
- 節約術が実践的にわかりやすい
- 実体験からの副業のやり方が具体的で役立つ
- 現実的なやり方がとても励みになる
- 発言が穏やかで親しみやすい
- 資産の推移を定期に公開しているので信頼できる
とくに、ストレスフリーで資産形成や節約をしたい層に共感を呼んでいました。
節約マスクかおる氏は「キツイものは継続できない」という主張です。
ならば、資産形成や節約も楽にできるものにすべき。
そのための情報をXやYouTubeで発信していくというスタンスです。
そうしたお手軽な資産形成や節約術が高く評価されていると感じました。
悪い口コミ
悪い口コミはほぼありませんでした。
ただ、過度な節約傾向が「返ってストレスになる」「ケチ臭い」というように受け入れられない層もいるようでした。
また、投資に関しての情報は「初心者レベル」「新しい情報がなく、マンネリを感じる」という声もありました。
節約マスクかおるの投資は参考になる?
投資というよりも節約や副業を学びたいなら参考になると思います。
節約マスクかおる氏の資産形成方法は、普通の会社員でもできると評判がよいです。
「節約・副業・投資」の3つにより、資産を作っていく方法は再現性が高く、特別なスキルや知識などなくても実践可能だという声が多くありました。
そのため、消費を抑えて、収入を副業で増し、余ったお金を投資で増やしていきたい方は参考にできるでしょう。
ただし、個別銘柄や市場動向などの投資情報として使えるかは微妙。
節約マスクかおる氏の手法はインデックス投資がメインで、悪くいえば市場への丸投げです。
投資にも時間をかけずにタイパやコスパ重視というやり方ですので、濃い投資情報を求めるなら期待はできないです。
個別銘柄や市場動向の深い情報を求めるなら、アナリストや投資顧問など別の方を探すのがおすすめになります。
『』の口コミ
口コミ一覧