sinのアシュラトレードブログの評判を検証|詐欺の可能性アリ!?

sinのアシュラトレードブログの評判を検証|詐欺の可能性アリ!?
  1. sinのアシュラトレードブログ」の口コミ情報検証してみた。
  2. sinのアシュラトレードブログ」はそのサイト名通り「ブログ」ですが、頻繁に見掛ける個人レベルのブログとは異なりかなり作り込まれています

    後程詳しくご紹介しますが、サイト名を冠する「sin」という人物は、現役のファンドマネージャーのようで、個人の会社も保有しているので、個人レベルではあるものの資金力はそこそこ高い模様。

    そんな同サイトでは情報商材をメインに販売しているようで、ネットや2chの口コミ評判を調べると「あまりオススメできない情報商材」と評価しているところが優勢な印象を受けます。

    「詐欺」を連想させる危険な香りが多少なりとも漂っているので、早速検証していきます。是非とも最後までお付き合いください。

  3. sinのアシュラトレードブログ」に実際に登録してみた。
  4. 「sinのアシュラトレードブログ」では無料会員の募集を行っていません。なので、ホームページより検証していきます。

    ホームページはこのような感じで、少しクオリティの高いブログといった感じですね。特に怪しげなポイントはありませんが、「現役ファンドマネージャー」という肩書きをやたらと推していますね。

    冒頭でもご紹介した通り、サイト名を冠する「sin」という人物が情報を監修しており、自らを「現役ファンドマネージャー」と名乗っています。

    自己紹介」を見ると、25歳で脱サラし、300万円の貯金で運用を開始。苦難を経て日経225オプションに出会い一気に開花。27歳で投資用の法人を設立し、29歳の時にヘッジファンドから運用依頼がくるようになったとのこと。2013年には運用ポートフォリオが10億円を超えたようです。

    どこか出来過ぎた、作られたストーリーのように感じるのは私だけでしょうか…?

  5. sinのアシュラトレードブログ」の無料コンテンツを検証してみた。
  6. 無料コンテンツは以下の3つが用意されていますが、内容はかなり薄く、有料コンテンツの販売に注力していることがよく分かります。

    ■ブログ記事
    その日のトレードとポジションや、市場動向と予定をメインに更新しています。特段参考になるような内容には思えません。

    ■お客様の声
    タイトル通り、実際の利用者から届いた声を掲載するコンテンツです。ネット上では批判されているのに、サイト内では絶賛の嵐…なんか怪しいです

    ■おススメ書籍&映画
    こちらもタイトル通りのコンテンツです。取って付けたようなコンテンツなので閲覧したい方はご自由にというレベル。

  7. sinのアシュラトレードブログ」の有料コンテンツを検証してみた。
  8. 有料コンテンツ以下の6つとかなり豊富なラインナップです。情報商材の販売だけでなく、会員制サービスやマンツーマンレッスンも行うなど注力の仕方が尋常ではありません。ファンドマネージャーの仕事は暇なのでしょうか??

    ■アシュラトレード
    1日僅か10分程度の時間で月間10~20%超の利益をストレスなく狙えるトレーディングマニュアルを学べる情報商材です。料金は4万8,000円

    ■マジェスティックトレード
    月利100%を安定して狙うプロと同様のトレーディングマニュアルを学べる情報商材です。料金は15万8,000円

    ■デイトレードライジング
    2006年からの9年間、月間無敗記録を更新し続けているプロディーラーの超実践的デイトレード手法を学べる情報商材です。料金は2万9,800円

    ■フューチャーズレジェンド
    2005年から平均して約30%以上の年利パフォーマンスを継続し、10年間で約300%の累計リターンを出す手法を学べる情報商材です。料金は4万8,000円

    ■デイリーレポート
    sin氏の日々の市況分析に加え、前場と後場それぞれの時間タイミングでどういうポジションを取ったのかを会員制ブログで発信するとのこと。料金は月額2万4,800円

    ■マンツーマンセミナー
    利用者の要望に応えて、日程の許す限りマンツーマンによるセミナーを行うとのこと。料金は初心者コースの場合20万円上級者コースの場合50万円

  9. sinのアシュラトレードブログ」のサポート体制を検証してみた。
  10. 「sinのアシュラトレードブログ」は投資顧問会社ではないので、投資助言サービスなどは行っていません

    有料コンテンツを利用することでメールによるサポートは受けれるようで、必要最低限のサポート体制は用意されていますが、親身なサポートとは評価できないのが正直なところです。

    初心者が利用するのは正直向いていない気もしますが、実際のところはどうなのでしょうか??

  11. sinのアシュラトレードブログ」のドメイン情報を検証してみた。
  12. ドメイン取得日を調べると「2014年3月11日」で、サイト開設後2年半程度しか経過していないことが分かります(2016年9月調べ)。まだ短い運営期間で否定的な評判が目立っていると致命的です。

    続いて、所在地「大阪府大阪市浪速区大国3-2-30 センチュリー大国302」をGoogleストリートビューで検証した結果、該当した建物がコチラ↓
    sinのアシュラトレードブログ

    コチラの「センチュリー大国」を詳しく調べた結果、地上11階建ての賃貸マンションであることが判明。やはり個人レベルで運営していると考えるのが妥当でしょう。一人でここまでやるとはなかなかの野心家ですね。

  13. sinのアシュラトレードブログ」の検証結果を総括する。
  14. 株予想サイト「sinのアシュラトレードブログ」は自称「10億円運用する現役ファンドマネージャー」が監修するサイトでした。略歴など書くだけなら誰でもできるので、個人的には嘘くさい印象を受けました。

    同サイトが取り扱っている情報商材はネット上の評判が悪く、一部では詐欺とまで言われていたので、注視して検証しましたが、特にそのような特徴は見受けられませんでした。

    ただ、煙が無い所に火はたたないので、実際に利用してみたら粗悪ということが十分に考えられます。現時点で評判が悪い以上は利用をオススメできません。今後の動向を注視して見守っていきます。

  15. sinのアシュラトレードブログ」の料金設定。
  16. ■無料コンテンツ
    ・ブログ記事
    ・お客様の声
    ・おススメ書籍&映画

    ■有料コンテンツ
    ・アシュラトレード/料金48,000円
    ・マジェスティックトレード/料金158,000円
    ・デイトレードライジング/料金29,800円
    ・フューチャーズレジェンド/料金48,000円
    ・デイリーレポート/月額24,800円
    ・マンツーマンセミナー/初級コース200,000円 上級コース500,000円

sinのアシュラトレードブログ
名称sinのアシュラトレードブログ
URL
会社名株式会社サン
住所大阪府大阪市浪速区大国3-2-30 センチュリー大国302
株サイト比較ナビ 編集者

株サイト比較ナビ

2016年にサイトを設立。専門性を軸とした編集者が、多種多様な金融サービスを調査&比較し、"投資初心者向け"の紹介を行っています。

投資スクール・サロン 検証済サイト一覧

『sinのアシュラトレードブログ』の口コミ

口コミを投稿する

口コミ一覧

sinのアシュラトレードブログについての口コミを掲載しています。 良かったこと、悪かったこと、その他の評判や怪しげな噂など、お寄せください。