「最近、XやYouTubeでよく見かける『かぶカブキ』って、一体何者なんだろう?」
「元証券マンらしいけど、発信している投資情報は本当に信頼できるの?」
「月額1万円以上する有料サロンには、それだけの価値があるのだろうか…」
そんな時にこそ、「信頼できる先生」が欲しくなりますが、果たしてかぶカブキ氏がその存在になり得るのか、不安は尽きませんよね。
この記事では、かぶカブキ氏に関するリアルな評判から、経歴、投資スタイル、提供コンテンツの実態まで徹底的に調査。
最後まで読めば、かぶカブキ氏があなたの投資戦略にとって “ 使える” 情報源なのか、そして彼の有料サービスに投資する価値があるのか、明確な答えが手に入ります。
かぶカブキのリアルな評判口コミを徹底調査
もっとも気になるのが「世間からどう評価されているのか?」という部分です。
そこで、かぶカブキ氏の良い評判と悪い評判の両面から、その実態を探ります。
【良い評判】有料サロンで利益が出たとの声あり
かぶカブキ氏に関する評判を調査すると、彼の運営する有料オンラインサロンでの成果報告がありました。
- サロンで学んだ方法を実践したら利益が出た
- 実践的でお金を払っても十分の価値がある
- 内容もわかりやすいので初心者でも理解できる
このように、有料でもその価格に見合う、あるいはそれ以上の価値を感じている方も一定数いるようです。
投資ノウハウは提供者しかできない再現性のないものが多いですが、実際に利益が出せたという声があるのは心強いですね。
口コミを見る限り、かぶカブキ氏のノウハウは一定の再現性はあるように感じます。
【悪い評判】致命的な悪評は見当たらず?
ネット上でよく見かける投資系インフルエンサーと比較しても、かぶカブキ氏に対する致命的な悪評は確認されませんでした。
もちろん、まったくないわけではなく、一部で批判的な意見はあります。
しかし、このようなネガティブな口コミは非常に少ないです。
このため、かぶカブキ氏の口コミは全体的にポジティブなものが多くなっています。
では、その評価を生みだしているのはかぶカブキ氏の確固たる経歴や再現性の高い投資実績に裏付けられたものなのでしょうか?
それとも、巧みなマーケティング戦略によって慎重に築き上げられたイメージなのでしょうか。
この疑問を解き明かすため、次に彼自身の経歴と投資哲学の核心に迫ります。
かぶカブキの経歴とプロフィール|一体何者?
かぶカブキ氏は元証券マンの肩書きを持つ投資家です。
彼の経歴とプロフィール、提唱する投資戦略の中身を掘り下げて、その人物像を暴いていきましょう。
かぶカブキの年齢・投資歴・職業は?
ゴールド・オンラインなどで公開されている情報によると、かぶカブキ氏のプロフィールは下記のとおりです。
本名 | 非公開 |
年齢 | 非公開 |
学歴 | 非公開 |
職務経歴 | ・大学卒業後、IT関連企業に就職し、営業指導を行う部長職を経験 ・証券会社に転職し、営業マンおよび自己資金で取引を行うディーラーとして勤務 |
投資歴 | 約15年 |
現在の状況 | 独立し、個人投資家として活動 |
本名や年齢、学歴など具体的な素性は不明です。
「元証券マン」という点が強みですが、それだけでなく、IT企業での経験も彼の経歴のユニークな部分でしょう。
投資家としては、自己資金94万円をわずか1年11ヶ月で1,646万円にまで増やした実績を持ちます。
その一方で、投資初日には200万円のうち80万円を失うという壮絶な失敗経験も公開しており、そのリアルな姿勢が支持を集めているようです。
プロフィールや経歴が薄っぺらいと感じるかもしれませんが、この辺りは投資インフルエンサーだからでしょうね。
プロ投資家のような肩書きが沢山ある方ではないため、出せるものがあまりないのだと思います。
それでも、かぶカブキ氏は顔出しして活動していますのでマシな部類でしょう。
投資戦略は2倍以上になる「ビックチェンジ」銘柄の発見
かぶカブキ氏の投資戦略は「ビッグチェンジ銘柄」にフォーカスした中期投資です。
企業の成長フェーズの「初動」を狙い、2倍以上に化ける可能性のある銘柄を見つけて保有するという手法を採用しています。
狙うのはおもに小型株だそう。
かぶカブキ氏の提唱する「ビッグチェンジ」とは、企業の構造が劇的に変化し、業績や将来性が急成長するフェーズのこと。
市場がその成長をまだ織り込んでいない段階を狙うことで、大きなリターンを得る可能性があるとしています。
ビッグチェンジの兆候を見つけるには、決算書の分析が一番重要。そのため、企業分析が大事とかぶカブキ氏は述べています。
こうした投資方法のため、かぶカブキ氏の戦略は典型的な小型株グロース投資ですね。
小型株で業績のよい銘柄で、「2週間から半年程度」のトレンドになる銘柄を狙っていくようです。
かぶカブキの活動や提供コンテンツの価値を検証!
かぶカブキ氏は様々な媒体で情報発信をおこなっています。
それぞれのコンテンツの特徴と価値を確認していきましょう。
X(Twitter)のポストは有益?注目ツイートを分析

Xはかぶカブキ氏の活動の主軸となるメディアです。
基礎的な指標解説や企業分析、相場解説など、初心者にも理解しやすい投資ノウハウを多数投稿。
また、資産の推移も固定ポストで公開しています。
フォロワー数は12万人超えで支持者も多いです。
それだけの方に支持されているのですから、有益な情報が多いのでしょう。
口コミにも「かぶカブキさんのポストは参考になる」という声はありますので、活用する価値はあるかと思います。
有料コンテンツの内容とコスパはどうか?その実像を暴く!
かぶカブキ氏はCAMPFIREにて、2つの有料コンテンツを提供しています。
コンテンツ名 | 料金 |
---|---|
カブキ流株式投資術 Textbook | 29,8000円 |
【元証券マンが教える】カブキ流株式投資術 | 月額11,980円 |
カブキ流株式投資術 Textbook

カブキ流投資術は中長期個別株投資のノウハウを学ぶためのテキストです。
内容はファンダメンタル分析がメインであり、株価が2〜3倍になる銘柄を見極めるための調査方法・分析軸・判断基準が学べるとのこと。
週1回程度でアップデート予定で購入後も知識が最新化されていく仕様。購入者限定で、オンラインサロン(開講予定)に参加可能です。
29.800円と安くありませんが、ファンダメンタル分析を学びたい方からは高評価な意見もあります。
決算、業績、マクロ要因からの分析で銘柄を見つけたい方は、検討してみても良いのではないでしょうか。
【元証券マンが教える】カブキ流株式投資術

オンラインサロン「カブキ流株式投資術」は、テキスト版の購入者限定で入会できるコンテンツになります。
そのため、まずは29,800円のテキストを購入しないといけません。
サロンは月額11,980円でサービス内容は下記のとおり。
- 企業分析
- 重要スケジュール
- ビッグチェンジ銘柄分析
- 四季報分析
- 株式投資基礎
これらによって投資力を高めるのが目的です。
先にもお伝えしていますが、サロンの口コミは高評価なものが多いです。
自分だけでは得られない「学び」や「気づき」があるという意見が多いため、料金以上の価値を感じている利用者が多い印象です。
そのため、教育効果は高いと感じられます。
YouTubeチャンネルは学びになるか?

チャンネル登録者数1.4万人(2025年6月時点)のYouTubeチャンネルでは、かぶカブキ氏をもっとも身近に感じやすいメディア。
顔出しで投稿していますので彼の語り口や人柄を感じとりやすいです。
動画内容は日本株の分析が中心ですが、トランプ関税やドイツ株などその時のトレンドも抑えている印象になります。

現在の相場について、かぶカブキ氏の意見を聞きたいときには良いのではないでしょうか。
再現性はある?書籍の評判をチェック
かぶカブキ氏は、『決算書3分速読から見つける10倍株ときどき50倍株』という書籍を出版しています。

口コミでは、「初心者にも驚くほど分かりやすい」「企業分析方法が明確になった」といった肯定的な評価が多数派です。
ただし、書籍の方法で利益が出たというような口コミは見つからなかったです。
また、一部では「説得力がない」「ありふれた内容」という意見も…。


口コミを見た感じ、初心者向けの書籍のようです。
そのため、自己流の投資が上手く行っていない初心者が修正したいとき、使うのが良さそうに思えます。
特典テキストの中身とは?使える内容か調査
かぶカブキ氏はIG証券と提携しており、口座開設すると「カブキ流スケジュール投資術」という特典テキストが貰えます。
この投資術は「スケジュールをメモりまくる」というもの。
決算や企業のイベントなど、株価上昇のきっかけになりそうな情報をメモし、分析して上昇する前に買うアプローチです。
そして、(3日~2週間)のスイング取引となります。
96万円→5,000万超えの実績に達した投資方法の1つは、このスケジュール投資だとかぶカブキ氏がXで語っています。
過去には以下のような結果を出したとあります。(期間は1週間)

とはいえ、こうした実質無料で貰えるもので成果が上がったという話を聞いたことはありません。
かぶカブキ氏も手抜きの粗悪品を提供しているわけではないでしょうが、あくまで無料レポートレベルで、過度な期待はできないでしょう。
かぶカブキは投資情報として使えるのか?どんな人におすすめ?
結論として、かぶカブキ氏は投資情報として一定の価値がありそうです。
口コミでの評価も高く、悪評らしいものもほぼありません。
有料サロンで「利益が出た!」という成果報告があるのも心強いです。
とくに、小型成長株への投資を学びたい方には価値のある情報源になるかと思います。
- 決算書を読み解き、企業価値を分析するスキルを身に付けたい
- 自分で将来有望な銘柄を発掘できるようになりたい
このような方におすすめ。
逆に、「儲かる銘柄を教えてほしい」「売買タイミングを指示してほしい」という方は向いていません。
「答え」というより「教材」として活用できる方なら、かぶカブキ氏は有用な投資情報になる可能性は十分あります。
『爆上げ銘柄分析のカブキ』の口コミ
口コミ一覧
匿名
匿名
匿名
匿名