投資顧問PLANNERをぶっ壊す!詐欺目的の悪徳サイトは許さんぞ!

投資顧問PLANNERをぶっ壊す!詐欺目的の悪徳サイトは許さんぞ!
  1. 投資顧問PLANNER(プランナー)」を検証した結果、詐欺目的の悪徳サイトだった。
  2. 投資顧問PLANNER(プランナー)」は信頼できる株式投資サイトなのか?気になって本検証記事に辿り着いた方に、単刀直入に答えを教えます。

    「投資顧問PLANNER(プランナー)」は詐欺目的の悪徳サイトです。

    理由は以下の通り。

    ・悪徳サイトの宝庫!ステマ口コミサイトと癒着!
    ・運営会社不明!虚偽の所在地を表記!
    ・財務局に無許可で違法投資助言!
    ・銘柄実績の捏造!老舗&ドメインリニューアルは嘘!

    上記の理由に関して以降の検証記事で根拠を詳しく記述していくので是非ご確認ください。健全な個人投資家を騙す悪徳サイトを当サイトでは絶対に許しません。

    投資顧問PLANNER(プランナー)をぶっ壊す!

  3. 投資顧問PLANNER(プランナー)」の評判が良い口コミサイトは悪徳サイトの宝庫。
  4. 「投資顧問PLANNER(プランナー)」の評判をネットで検索してみると、良い評判ばかりが掲載された口コミサイトがいくつか存在することが分かります。

    一見、利用価値が高そうな株式投資サイトのような印象を植え付けられますが、「投資顧問PLANNER(プランナー)」の良い評判ばかりを掲載している口コミサイトは業界でも有名なステマサイトです。

    つまり、高評価を捏造したり、ランキング上位に入るように操作することで個人投資家を誘導し、利用させることで広告費を得ているということ。

    実際にランキング上位に掲載されている株式投資サイトを検証してみるとすぐに分かりますが、本来財務局に登録して営まなくてはいけない投資助言業務を無登録で行っていると悪徳サイトとして国から行政処分を受けている株式投資サイトばかりです。

    更に、ランキング上位に掲載されている「投資顧問ID」という株式投資サイトがサイト開設する前に投稿された口コミが掲載されているなど、実際に口コミの自作自演も確認済みです。

    そんなステマ口コミサイトでランキング上位に入賞している「投資顧問PLANNER(プランナー)」も、詐欺目的の悪徳サイトと判断して当然でしょう。

  5. 投資顧問PLANNER(プランナー)」の運営会社が不明。所在地は虚偽だった。
  6. 「投資顧問PLANNER(プランナー)」の公式サイトに掲載されている会社概要を確認すると、運営者の欄に「プランナー」と表記されています。

    普通、「株式会社」や「合同会社」などの法人格も併せて表記されるものなので、なぜ「プランナー」とだけしか表記されていないのか謎です。

    そこで、国税庁の法人番号検索サイトで「プランナー」について検索してみると、所在地「東京都中央区新富1丁目16番地」を本店所在地として登記している同じ社名の会社は見つかりませんでした。

    そもそも表記されている所在地「東京都中央区新富1丁目16番地」は正確ではなく、Googleマップで調べても建物を特定することができません。

    ↓Googleマップ検索結果↓
    投資顧問PLANNER(プランナー) 所在地

    上記の検証結果から考えられるのは、運営会社の法人名と所在地が「虚偽」ということ。会社名を知られると本店所在地がバレるので、虚偽内容を表記しているとしか考えられません。

    なぜ、虚偽内容の表記をする必要があるのか?

    それは、詐欺行為を働いている自負があるからでしょう。会社情報や本店所在地を公にすれば、詐欺被害に遭った投資家たちが“突”してくる可能性や、警察や財務局の捜査が簡単になるというデメリットもあります。

    本当の会社情報を公にすることは、詐欺師たちにとって不都合しかないのです。

  7. 投資顧問PLANNER(プランナー)」が違法投資助言を行っている証拠。
  8. 「投資顧問PLANNER(プランナー)」では無料会員の募集を行っていて、登録フォームにメールアドレスを入力して送信するだけで誰でも簡単に無料会員になることができます。

    検証の為に管理人も無料会員登録してみると、早速「限定シートアップ情報」という有料コンテンツへの参加を勧誘されます。「限定シートアップ情報」のサービス内容を説明するページを確認してみると、このように記載されていたのです↓

    ガッツリと『銘柄の買付けから利益獲得までのサポートをする』と明記されていて、自ら違法に投資助言を行っていると宣言してしまっています。

    爪が甘すぎる悪徳サイトですね…(笑)

  9. 投資顧問PLANNER(プランナー)」の実績・沿革も虚偽だった。
  10. 「投資顧問PLANNER(プランナー)」の会員専用ページで確認できる「投資実績とお客様の声」には、『2019年4月にメールドメイン変更したため変更前の実績も掲載しています』と記載されています。

    実際にドメイン情報を検証してみると「2019年4月11日」ということが判明。ドメインを変更した為、それ以前の実績が掲載できているという記載にも納得できますが実際のところはどうなのでしょうか。

    また、元々は投資塾として1960年代から運営を行い富裕層を1万人輩出していると自称していますが、そんな古くからあって、実績もある投資塾の存在なんて聞いたことありません。

    老舗感・実績のある株式投資サイトを装う為の虚偽内容の可能性が高いと管理人は思います。これが財務局に登録されている会社で、厳正な監査をクリアしているなら話は別ですが、財務局に無登録の会社の言うこと・書くことは気持ち半分で見聞きしておかないと痛い目に遭うのでご注意を。

  11. 投資顧問PLANNER(プランナー)」のサービス内容が糞過ぎた。
  12. 「投資顧問PLANNER(プランナー)」に会員登録することで、「急騰銘柄の3つの特徴」がすぐに確認できることを売りに集客を行っています。

    会員登録すると早速「急騰銘柄の3つの特徴」がメールで配信されてくるのですが、当たり前の内容過ぎて失笑しました。その内容がコチラ↓
    投資顧問PLANNER(プランナー) 急騰銘柄の3つの特徴

    上記の他に会員専用ページでは「経済指標」や「要注目銘柄」といったコンテンツが用意されていますが、ネットに転がっている情報をそのまま引っ張ってきたような中身の薄い情報で閲覧価値なし。

    手抜き過ぎるサービス内容に唖然としました。

  13. 投資顧問PLANNER(プランナー)」の検証結果を総括する。
  14. 「投資顧問PLANNER(プランナー)」を検証した結果、できる限りの嘘をつきまくって健全な個人投資家を騙そうとしている詐欺目的の悪徳サイトということが判明しました。当然ながら「投資顧問PLANNER(プランナー)」の利用をオススメすることはできません

    ちなみに管理人は「投資顧問PLANNER(プランナー)」に登録後、「ASSIST」という株式投資サイトからメールが届くようになっています。もしかしたら「投資顧問PLANNER(プランナー)」に個人情報を悪用されているのかも。管理人のように被害に遭いたくない方は無料会員登録すらもオススメできません。

投資顧問PLANNER(プランナー)
名称投資顧問PLANNER(プランナー)
URL
会社名プランナー
住所東京都中央区新富1丁目16番地
株サイト比較ナビ 編集者

株サイト比較ナビ

2016年に本サイトを設立。専門性・独自性を軸に多種多様な金融商品・サービスを調査&比較し、初心者から中上級者までの投資家の方々へお役立ち情報を提供しています。

検証済み記事一覧 無登録業者

『投資顧問PLANNER(プランナー)』の口コミ

口コミを投稿する

口コミ一覧

           投資顧問PLANNER(プランナー)についての口コミを掲載しています。良かったことや悪かったこと、評判や気になる話題などをお寄せください。