シンクタンク(ThinkTank)|金融庁から逃げ回る詐欺業者

シンクタンク(ThinkTank)|金融庁から逃げ回る詐欺業者
  1. シンクタンク(ThinkTank)」は絶対に関わってはいけない投資情報サイト?
  2. シンクタンク(ThinkTank)」は“最先端の投資技術や長年培った富裕層投資のノウハウによって投資家にワンランク上の暮らしを実現して頂く”という名目で運営を行う投資情報サイトです。

    他の投資情報サイトとは一線を画すサイト内のデザイン性や豊富且つ緻密なコンテンツを見ると、信頼できそうな印象を受けますが、『シンクタンク(ThinkTank)とは絶対に関わってはいけない』と注意喚起を促さざるを得ないレベルの黒い顔を実は持っているのです…。

    以降の検証記事では「シンクタンク(ThinkTank)」の日焼け後の皮、、否、化けの皮を一枚一枚丁寧に剥がしていくので、無駄な詐欺被害を抑止する為にも是非ご一読ください。

    ▼記事の注目ポイント総まとめ▼
    ・業界随一の悪徳グループが運営していた
    ・運営会社は金融庁認定の悪徳業者だった
    ・ボロアパートで運営する貧乏業者だった
    ・架空に人間を作り上げていた
    ・他社の記事をパクって会員に流していた

  3. シンクタンク(ThinkTank)」は「テーマ(Theme)」のリニューアルサイトだった。
  4. 「シンクタンク(ThinkTank)」は2018年7月24日からサイト運営を開始していて、それ以前は「テーマ(Theme)」という名前で運営を行っていたと公言しています。更に、「テーマ(Theme)」の前には「ワード(WORD)」という名前で運営を行っていたことも公言しています。

    「テーマ(Theme)」と「ワード(WORD)」と言えば、当サイトでは読者に注意喚起を促していた【詐欺サイト】で、業界随一の詐欺グループが管轄していることで業界でも少し有名。

    更に、関東財務局(金融庁)に無登録で悪質な投資助言行為を行ったとして、関東財務局のホームページには会社名とサイト名が名指しで晒され、警告が行われています…。

    ↓実際の警告画像↓
    シンクタンク(ThinkTank) 警告画像

    つまり、警告を受ける度にサイト名を変えているだけであって、「シンクタンク(ThinkTank)」のホームページに記載されている『10億円の予算を用いた』『資産形成バックアップシステムの抜本的な構造改革』などのリニューアル説明は真っ赤なウソ

    「シンクタンク(ThinkTank)」のことは一切信用してはいけませんし、「シンクタンク(ThinkTank)」と同じ詐欺グループに属している以下サイト群も絶対に信用してはいけません。

    モーニング(MORNING)
    プロジェクト(PROJECT)
    LOYAL(ロイヤル)
    ファイナンス(FINANCE)
    エージェント(AGENT)
    リアルタイム(Real Time)
    ビズ(Biz)
    アナリスト(Analyst)
    株テクニック
    株式投資インベスター
    紹介専門オンライン
    プラス(PLUS)
    コード(code)
    テーマ(Theme)
    ・デイリー(DAILY)
    日本証券トレード(NST)
    ・リターン(RETURN)
    ワード(WORD)
    ウィル(WIL)

  5. シンクタンク(ThinkTank)」の運営会社を検証してみた。
  6. 「シンクタンク(ThinkTank)」の運営を行っているのは「株式会社フライト」という会社。先述した通り「株式会社フライト」は関東財務局(金融庁)に無許可で悪質な投資助言業務を行っているとして、既に2度も警告を受けているかなりヤバい会社です。

    しかしながら、会社の沿革には昭和52年から存在する企業且つ、現在に至るまでにも国内外企業との提携や全国各地に支局を開設するなど、それなりの老舗感と実績がある会社かのように演出、ホームページ内もよく作り込まれていて無知な方はつい信頼を寄せてしまうかもしれません。

    ただ、「株式会社フライト」の法人情報を調べると分かった新規法人登録日が2015年10月。会社設立後まだ3年足らずで、沿革は全て作り話ということが明らか。

    ↓実際の法人情報画像↓
    シンクタンク(ThinkTank) 法人情報

    更に、所在地「千葉県船橋市咲が丘2丁目19番8号203」を調べると該当する建物がコレ↓で、ホームページ内で謳っているような資金力や人脈の欠片も無いことが明らかです。

    ↓実際の建物画像↓
    シンクタンク(ThinkTank) 建物

    ちなみに世界最大のヘッジファンド運営会社「ブリッジウォーター・アソシエーツ」からヘッドハンティングしてきたとされる「平井陽介」の本人画像は有料販売されている素材画像…

    ↓平井陽介の本人画像↓
    シンクタンク(ThinkTank) 平井陽介

    ↓素材画像の証拠画像↓
    シンクタンク(ThinkTank) パクリ元写真

    千葉県のボロボロのアパートで運営する詐欺会社を向上させる為に誰が「ブリッジウォーター・アソシエーツ」から転職するというのか?ここまで来ると全部がギャグに思えてきますね。

    如何にも詐欺目的の会社がやりそうな小細工ばかりで失笑…。

  7. シンクタンク(ThinkTank)」の無料・有料サービスを検証してみた。
  8. 「シンクタンク(ThinkTank)」が提供している無料サービスの中で、投資に役立ちそうなものは「株式投資ニュース」と「無料銘柄相談」の2つくらい。

    ただ、「株式投資ニュース」として掲載されている記事はネットに無料で転がっている他社の記事をパクって掲載しているだけ。ニュースすら書けない株式投資の素人が運営していることが明白なので、「無料銘柄相談」も利用価値はありません。

    ↓「シンクタンク(ThinkTank)」の記事↓
    シンクタンク(ThinkTank) 記事

    ↓パクリ元になった「株式新聞」の記事↓
    シンクタンク(ThinkTank) パクリ元記事

    続いて有料サービスの検証。

    「シンクタンク(ThinkTank)」では、週替わりに内容も料金も異なるスポットプランの販売を主としていて、管理人が検証した時点では最短20営業日で株価5倍以上を目指す『特別待遇情報(料金7万円)』のスポットプランを販売していました。

    『特別待遇情報』が株価5倍に達成すると豪語する根拠は「確かな情報を持っているから」…。根拠になっていないので、もう少し株式投資を勉強してから出直してください。笑

  9. シンクタンク(ThinkTank)」の検証結果を総括する。
  10. 「シンクタンク(ThinkTank)」が如何に危険な投資情報サイトなのか?世間に広める為にも徹底検証を実施して化けの皮を丁寧に剥がしていきました。

    その結果、「シンクタンク(ThinkTank)」は業界随一の詐欺グループに属しているサイトらしい悪事を多く働いていることが判明。「シンクタンク(ThinkTank)」が属する詐欺グループは『やっぱりやべーな』と改めて一目置いた次第です。

シンクタンク(ThinkTank)
名称シンクタンク(ThinkTank)
URL
会社名株式会社フライト
住所千葉県船橋市咲が丘二丁目19番8号203
株サイト比較ナビ 編集者

株サイト比較ナビ

2016年にサイトを設立。専門性を軸とした編集者が、多種多様な金融サービスを調査&比較し、"投資初心者向け"の紹介を行っています。

検証済サイト一覧 無登録業者

『シンクタンク(ThinkTank)』の口コミ

口コミを投稿する

口コミ一覧

シンクタンク(ThinkTank)についての口コミを掲載しています。 良かったこと、悪かったこと、その他の評判や怪しげな噂など、お寄せください。
  • 無料銘柄診断受けてみたは良いけど全然予想当たらなかったんだよね。売却させて自社の商品を買わせようという魂胆が見え見え過ぎて引いた。

    名無し

  • 私も皆さんと同様、CTTに騙されました。BTCを送金すると連絡があった後、音信不通になりました。皆さんと連携して対応したいと思います。よろしくお願いします。

    toshi141

  • 目標株価だけでロスカット値などの指示が後日となっていた銘柄で1ヶ月連絡が来ない銘柄があった。銘柄提供時ロスカット値の指示が無いのも変だがその後連絡が途絶えるのも異常。その銘柄は提供直後に下落したのでこっちの判断でロスカットしてあったので今さら連絡されても困る。何から何までダメなサイト。

    名無し

  • シンクタンクに無料会員登録したんだけどフリーダイヤルに電話しても、有料サービスの売り込みばかりで質問ははぐらかされてばかりで話が進まない。金を払えば質問に答えると言う感じで気分が悪かった。一般的な質問で答えられない方がおかしい質問だったが。

    名無し

  • 確実に儲かる仕手株という事で期待して全力で買い注文入れたが期待ほどの値幅が取れず、ほぼヨコヨコで終わりそうです。他の人の口コミを見るとシンクタンクに騙されて大損しているみたいなので手数料分の損で済めばまだいい方かなと思います。

    名無し

  • ヘソクリから出した約30万円でシンクタンクの提供銘柄に投資した。うまくいけば3倍に増えるはずだったが大外れで半分になってしまった。他の人に比べたら金額は少ないかもしれないけど、貧乏人には結構きつい金額だ。

    名無し

  • Crypto Think Tankの被害ですが、やはりかなりの方がいるかと思います。こちらで連携を取り進めたいと思いますので、まずはご連絡下さい。被害のZODIACの購入証明書等もお見せします。⇒ [email protected]

    K.K

  • Crypto Think Tankにお金をだまし取られました。情報持っている方、教えてください。メンテナンスといってまたされたあと連絡が取れなくなりました。かなり巧妙な手口で彼らのサイトもすべてすっきり消えていました。私も連携したいです。ラインに通報しましたが、まず警察に連絡を、といわれました。[email protected]

    Himena

  • Crypto Think Tank の被害にあった方は投稿して下さい。 必ず捕まえて法的に裁きたいと思います。

    K.K

  • 担当者から確実に利益が出る100%間違いない銘柄として薦められら株で大損した。大口投資家が参加するから確実に上がると言っていたのに、大口どころか出来高少なくて嵌め込まれたとしか思えない。買ったと単位株価は下がり始めて示し合わせたかのようだった。

    名無し

  • Crypto Think Tank という仮想通貨投資ICO投資や100倍案件を売る手口で振り込ませる。何人かのグループ。テクニカルサービスに緑川美佳という名前、ライン@のグループ担当者に白井という者、そしてこのグループ代表が一色という名の者を名乗っていた、それらしくICO(Zodiac)を何倍にも年末に爆上げする銘柄とし上手い手口で売りつけてきた。年末に生涯年金2億を目指すというもの。自称、フリーメイソンの秘密組織だと名乗っていた。気が付けば遅し、メンテナンスを装い、しばらく連絡がない間ドロンした。サイトも全部足跡を残さず、きれいに姿を消した。ライン@の誘導グループは5370人登録、後に仮メンバーとしてのライン@に誘導してそこに949人が登録していたので、他にも被害者が多く出ているものと推測。とにかく巧妙な手口で、ITにも詳しいグループ。悪質ナンバー1。

    川口

  • 確実に儲かると言われて投資したシンクタンクの推奨銘柄が2日連続のストップ安から復活してようやく損切出来た。何が確実だよ、100万円以上損してようやくロスカット。もうシンクタンクは信用しない。 h

    名無し

  • 担当者が買わないと損だと言うので、100株だけ買った推奨銘柄が案の定下落した。調子が良すぎる話は信用できないだろ普通。評価損で約4万円なので、授業料だと思って諦める。

    名無し

  • シンクタンクの推奨銘柄は先週5営業日で400円近く値を下げた。1000株買ってるので40万円近く評価損が発生している。ストップ安になりロスカットできるようになった時にはこうなっていた。なんで、こんなゴミみたいな株を勧めたのか?

    名無し

  • 記事を読んでなければ5000人も富裕層の顧客がいるなんて凄いと素直に信じてしまうところでした。世のなか悪い奴が多いですね。

    名無し

  • インサイダー級の確実な情報として儲かるという銘柄を提供されたが完全に横這いで退屈な銘柄だった。まあ、暴落されて大損よりはいいがインサイダー級ってなんだよ!料金分損したが授業料と思って諦める。

    名無し

  • 提供銘柄の全く上がらない株価に業を煮やしても質問の回答がいつも2営業日は先になるので全く役に立たないシンクタンクのサポート体制。投資家を舐めすぎ。ここは絶対使わない方が良いよ。

    名無し

  • シンクタンクの提供銘柄が大暴落して50万円以上含み損が発生したとき、管理人さんお勧めのサイトに無料銘柄相談をしてもらって、無事最小限の損失で脱出することが出来ました。シンクタンクは売買指示が全くないので対応できなかったのだと思います。見切りをつけて良かったです。

    名無し

  • シンクタンクの担当者と電話がつながらなくなった。ひょっとして騙されたか?購入した株も全然上がらず、料金だけ取ってトンズラみたいな状態になってるんだが。こういう時どうしたらいい?

    名無し

  • 絶対に騰がるから買わないと損とまで言われたのでシンクタンクの推奨銘柄に全力2階建てで投資したが、見事に大外れ。まさかのストップ安転落で追証も発生して気を失いました。目が覚めた時強制ロスカットを食らっていて200万円の損失が確定していて、再び気を失いました。

    名無し

  • 1000株も仕込んだ提供銘柄、全然ダメだった。今日は30円下げて-30000円、合計で10万円以上の含み損になったけどロスカットしちゃっていいかな?もう上がらないでしょ?

    名無し

  • サイト見たが、中身がしっかりしてる。これじゃ騙される人も多いと思う。

    名無し

  • 担当者は確実に利益が見込めると言っていましたが、損失が確定したとたんに電話にも出ない状態です。罰に文句を言うつもりはなく、次の仕込みの相談をしたかっただけですが無視されたのでもう使いません。

    名無し

  • シンクタンクの担当者には騙されまくって本当に酷い目にあった。一時は借金までできてしまい途方に暮れたけど、比較ナビの優良銘柄の記事を見て勇気を出してもう一回投資にチャレンジした結果、将来に明るい兆しが見えてきた。

    名無し

  • 料金を振り込んだ直後から担当者と連絡がつきにくくなって、いかにも、金をとったらこっちの物、みたいな態度が気に入らない。金を払ってからがお前らの仕事の本番だろ?完全いヤバいサイトだと思う。

    名無し