マナカブ.comの評判|受講生のリアルな口コミから特徴、他社比較でわかる真実

マナカブ.comの評判|受講生のリアルな口コミから特徴、他社比較でわかる真実

「マナカブ.comの評判って実際どうなの?」

そう気になってませんか?

公式サイトで「卒業生の70%が半年以内に受講料回収」と謳うのがマナカブ.com(以下「マナカブ」)ですが、「なんだか怪しい…」なんて、疑いの眼差しでスマホを睨んでいるかもしれません。

その気持ち、よくわかります!

実際のところ、マナカブの評判は賛否両論です。

「初心者でも安心」「サポートが神」と熱烈に支持する声もあれば、「料金が高すぎる」「中身はYouTubeレベル」との酷評も散見されます。

ネットの評判は玉石混交ですので、「本当に稼げるのか?」と不安になるのも仕方ありません。

この記事では、マナカブ受講生のリアルな口コミを良い点・悪い点の両面から紹介し、さらにファイナンシャルアカデミーやGFSなど大手競合投資スクールとの他社比較を行います。

記事を読み終えたころには、「マナカブが自分に合う投資スクールかどうか」「投資スクール選びで失敗しないための判断基準」がはっきりわかるはずです。

マナカブ.comの基本情報【運営会社・代表者・サービス特徴】

出典:マナカブ.com

まずは、マナカブがどんな素性のサービスなのか、基本情報をサクッと確認しておきましょう。

相手を知ることは、すべての基本ですからね。

運営会社はリシュア株式会社

社名リシェア株式会社
本社108-0014 東京都港区芝4-7-6 芝ビルディング704
設立年月2020年11月2日
電話番号03-6811-3246
メールアドレス[email protected]
代表者中山 聖和

マナカブを運営しているのは、リシェア株式会社という、2020年に設立された比較的新しい会社です。

公式サイトに本社所在地をきちんと掲載していることから、少なくとも「連絡先不明の怪しい業者」ではありません。

出典:マナカブ.com

ただし設立からの年数は浅い点がリスクといえます。

代表者は中山聖和

出典:マナカブ.com

代表取締役であり、マナカブの代表講師を務めるのが「中山聖和(まさかず)」氏です。

2006年から株式投資を始め、2012年から投資教育の道へ進んだとのこと。

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格も持っている模様です。

2017年には「『カブ』の神様が教える!手堅く稼ぐ株の必勝ルール」という本も出版されています。

出典:Amazon

こちらの書籍は漫画形式で初心者にもわかりやすいと一定の評価を得ています。

出典:Amazon

ただし、中山氏については証券会社や金融機関の出身ではなく、完全に独学スタートという経歴には賛否が分かれています。

「現役トレーダーだからこそリアル」と評価する人もいれば、「素人に毛が生えたレベルでは?」と疑う声もあります。

マナカブの受講料

さて、気になるマナカブのお値段です。

マナカブの料金体系は非常にシンプルです。

ごちゃごちゃしたオプションはなく、以下のプラン1本です。

受講料198,000円(税込)
講座回数全8回(1回あたり約2時間)
サポート・講座の無期限・無料再受講
・LINE・メールでの永続的な質問対応
その他追加料金一切なし


この料金を見て「高っ!」と思ったか、「サポート内容を考えれば妥当かも」と思ったかで、あなたのマナカブへの適性が少しわかるかもしれません。

ちなみに、マナカブはかつて「業界最安値」を謳っていましたが、「いやいや、もっと安いところあるでしょ」という総ツッコミを受け、最近はその表現を控えているようです…。

いきなり約20万円を払うのは勇気がいる…という方のために、無料の体験セミナーも開催されています。

出典:マナカブ.com

まずはここで、講師の雰囲気や講義の質を自分の目で見極めるのが賢明でしょう。

少人数制の授業&無料の永久サポートが特徴

マナカブ最大の売りは、何といってもその手厚いサポート体制です。

徹底した少人数制を採用しています。

授業は最大でも10名です。

ときには3〜5名で行われることもあり、ほぼマンツーマンに近い感覚で質問しながら学べます。

これなら置いてけぼりになる心配は少なそうですね。

無料の永久サポートが付帯されています。

卒業後も、講義の再受講は何度でも無料です。

さらに、LINEやメールでの質問も永続的に無料で対応してくれます。

まるで「一生面倒見ます」と言われているような、濃密な関係性を築くことを前提としたサービスです。

以上のように、コンテンツを売り切るのではなく、「永続的なメンターシップ」を提供する。

これがマナカブのビジネスモデルの核といえるでしょう。

【徹底調査】マナカブ利用者の評判・口コミ

ここからは、ネット上に掲載されている利用者のリアルな声を、良い評判・悪い評判に分けてご紹介します。

良い評判・口コミ

まずは、マナカブを称賛する声から見ていきましょう。

初心者でも安心して学べるとの声

「株なんて何から手をつけていいかサッパリ…」という初心者からの評価は、総じて高いようです。

出典:Google
出典:Google
出典:Google

受講生の約8割が投資未経験者というデータもあり、まさに「初心者のための駆け込み寺」といった側面が強く評価されています。

大手スクールのような大人数の講義では気後れしてしまうタイプの人には、魅力的な環境といえそうです。

サポート体制を評価

マナカブが最も誇る「永久サポート」は、やはり利用者からも高く評価されています。

出典:Google

一人で投資の世界を孤独に戦うのではなく、いつでも頼れるメンターがいてほしい、というニーズに完璧に応えているかたちです。

この「安心感」に約20万円の価値を見出せるかどうかが、大きな分かれ道となりそうですね。

悪い評判・口コミ

光があれば影もあるのが世の常です。

ここからは、マナカブに対する辛辣な意見を見ていきましょう。

料金が高額すぎ&ネット情報レベルと不評

最も多く見られる不満は、やはり料金に関するものです。

出典:投資顧問の噂
出典:投資顧問の噂

とくに、ある程度自分で情報収集ができる人にとっては、講義内容が物足りなく感じられ、「この情報に20万円の価値はない」と判断されてしまうケースが多いようです。

手厚いサポート代が含まれているとはいえ、純粋な学習コンテンツとして見ると、コストパフォーマンスに疑問符がつくのは否めないかもしれません。

大損させられたと恨みの声

投資である以上、当然リスクはつきものです。

しかし、中にはスクールを恨む声も…。

出典:株的中.com
出典:株的中.com

マナカブ側は「卒業生の70%が半年以内に受講料を回収」という驚異的なデータを公表していますが、この数字はあくまで自己申告であり、第三者による客観的な検証はされていません。

当然、残りの30%や、そもそも報告すらしていない「負け組」も存在するわけです。

スクールの教えを妄信せず、最終的な判断は自分で行うという覚悟がなければ、痛い目を見ることになるかもしれません。

怪しい勧誘を受けたとの報告も

数は少ないながらも、穏やかではない報告も見受けられます。

出典:投資顧問の噂

真偽のほどは定かではありませんが、「年8%超える社債」の勧誘がスクール内であったようです。

社債を発行する会社は、どうもマナカブの関連会社のようですので、「胡散臭い」「裏で手を組んでいるのでは?」などと勘ぐってしまいますよね。

マナカブを大手投資スクールと徹底比較

マナカブ単体で見ても、その立ち位置はわかりにくいものです。

ここでは、投資スクール界の巨人たちと比べることで、マナカブの個性と実力を浮き彫りにしていきます。

マナカブ.comファイナンシャル
アカデミー
グローバルファイナンシャル
スクール
(GFS)
コンセプト特定戦略特化の
永続メンターシップ
お金の教養を学ぶ
総合マネースクール
著名人講師による
オンライン動画のデパート
講義形式少人数制ライブ
(Zoom)
大人数制
(通学/Zoom/動画)
オンデマンド動画
(2,000本以上)
料金
(目安)
19万8,000万円約36〜45万円約70万円
サポート・永続的な質問対応
・再受講
・1年間の質問対応
・FP相談
・専任コンサルタント
・Q&Aフォーラム
・無料質問30回
強み・初心者への手厚さ
・密な関係性
・体系的な知識
・圧倒的な網羅性
・ジム・ロジャーズなど豪華講師陣
・学習の自由度
弱み・カリキュラムの幅が狭い
・講師への依存度が高い
・料金が高い
・関係性が希薄になりがち
・料金が非常に高い
・自己管理能力が必須

ファイナンシャルアカデミーとの違い

ファイナンシャルアカデミーは、株式投資だけでなく不動産や家計管理など「お金の教養」を網羅的に学べる、いわば「総合大学」です。

体系的なカリキュラムでじっくり学びたい人向けです。

対してマナカブは、中期投資という特定の戦略を実践的に叩き込む「専門塾」といえます。

広範な知識よりも、すぐに使える武器と、それを指南してくれる師匠が欲しい人向けといえるでしょう。

グローバルファイナンシャルスクール(GFS)との違い

グローバルファイナンシャルスクール(GFS)の売りは、なんといってもジム・ロジャーズ氏やジュレミー・シゲール氏といった世界的な有識者が登場する豪華な動画コンテンツです。

自分のペースで好きなだけ学べる「動画配信サービス」のような存在です。

自律的に学習を進められる人には天国ですが、そうでなければ宝の持ち腐れになってしまうかもしれません。

一方のマナカブは、ライブ授業と永久サポートで学習の継続を強制的に(?)後押ししてくれる「パーソナルトレーナー」といえます。

一人ではサボってしまいがちな人にマナカブは適しています。

評判と他社比較から判断できるマナカブのメリット&デメリット

さて、これまでの情報を整理して、マナカブのメリットとデメリットを簡潔にまとめましょう。

マナカブのメリット

マナカブのメリットは下記の2つです。

  • 初心者でも安心できる学習環境
  • 永続的なアフターフォロー

初心者でも安心できる学習環境

最大のメリットは、やはり初心者への圧倒的な優しさでしょう。

少人数制で質問しやすく、基礎の基礎から教えてくれる環境は、右も左もわからない人にとって心強い味方です。

「こんなことも知らないのか」という無言のプレッシャーとは無縁の世界がそこにはあります。

永続的なアフターフォロー

一度払えば、半永久的に指導を受けられる「永久サポート」は、他社にはない強力な魅力です。

卒業後に孤独な戦いを強いられることなく、いつでも相談相手がいるという安心感は、お金には代えがたい価値があると感じる人も多いでしょう。

まさに「生涯の師」を見つけるためのサービスといえます。

マナカブのデメリット

マナカブのデメリットは下記のとおりです。

  • 高額な料金設定
  • 中山聖和氏の実績の不透明さ

高額な料金設定

サポートの手厚さを考慮しても、学習コンテンツのボリュームに対して約20万円という価格は、やはり割高感が否めません。

無料で有益な情報が手に入る現代において、この価格設定に納得できるかどうかは、個人の価値観に大きく左右されます。

コストパフォーマンスを重視する人には、厳しい選択となるでしょう。

中山聖和氏の実績の不透明さ

代表講師である中山聖和氏が、どれほどの投資実績を持つのか客観的なデータがない点は、大きな懸念材料です。

金融機関での華々しい経歴があるわけでもなく、その実力は自己申告に基づいています。

生徒を勝たせている実績が本物だとしても、その指導者を信頼するための客観的な証拠が少ないのは、リスクと言わざるを得ません。

【まとめ】マナカブはどんな人におすすめか?

マナカブは、「お金を払ってでも、信頼できる師匠につきっきりで教えてほしい」という人向けのサービスです。

よって、以下のような人におすすめできます。

  • 手厚いサポートを何よりも重視する、正真正銘の株式投資初心者
  • 孤独な学習が苦手で、永続的に頼れるメンター(指導者)が欲しい人
  • ネットの情報が多すぎて何を信じればよいかわからなくて、「これだけやればよい」という明確な1つの指針が欲しい人

逆に、中級者以上の方にとっては、講義内容が「知ってる話ばかり…」となり、物足りなさを感じる可能性があります。

その場合は、より専門的な内容を扱う他のスクールか、独学の道を選んだ方が賢明です。

もしマナカブに興味のあるなら、無料セミナーから受講してみるのがよいでしょう。

そこでスクールの授業内容や雰囲気を確かめてから、入校を決めるのが望ましいです。

オンライン株式投資スクール【株の学校 マナカブ.com】
名称オンライン株式投資スクール【株の学校 マナカブ.com】
URL
会社名リシェア株式会社
株サイト比較ナビ 編集者

株サイト比較ナビ

2016年に本サイトを設立。専門性・独自性を軸に多種多様な金融商品・サービスを調査&比較し、初心者から中上級者までの投資家の方々へお役立ち情報を提供しています。

投資スクール・サロン 検証済み記事一覧

『オンライン株式投資スクール【株の学校 マナカブ.com】』の口コミ

口コミを投稿する

口コミ一覧

           オンライン株式投資スクール【株の学校 マナカブ.com】についての口コミを掲載しています。良かったことや悪かったこと、評判や気になる話題などをお寄せください。
  • マナカブ、豪華すぎて心が折れちゃうじゃないですか!20万円で「一生面倒見る」なんて、まるで武道館で「人生相談」と書いてあるみたいで笑えます。初心者には手厚いのはわかりますが、それって「永久サポート」がメインでしょ?情報レベルだけで考えると、やっぱり「高っ!」って感じですよね。でも、中山氏の独学スタートに「素人に毛が生えたレベル」と疑われる声もあるから、正直「信頼できる師匠」って欲しい気持ちは分かります。無料体験セミナーで「胡散臭い勧誘」の話も出て、まさに「裏で手を組んでいるのでは?」っていう雰囲気が漂ってきますけど、それでも「一生の師」を求めるなら、マナカブも候補に入るかもしれませんね。

    Đồng hồ đếm ngược online