パーシャルオーナーは話題性無し?角山智は何者なのか?

パーシャルオーナーは話題性無し?角山智は何者なのか?

「このサイト稼働してるの?」そう突っ込みたくなるのが、『パーシャルオーナー』という投資情報サイトです。

「タイムスリップしてきた?」と言いたくなるような、インターネット黎明期を思い出す、古めかしいサイトデザインはちょっと不安になるレベル。

ネットやSNSにも情報はほぼないですし、話題になっているとは到底言えない状況です。

ですが、「話題になっていない=価値なし」ではありません。

この記事では、パーシャルオーナーの実態と、その管理人である角山智氏の正体について徹底解剖。

パーシャルオーナーの価値を、今すぐこの記事で明らかにしてください。

パーシャルオーナーとは?怪しい投資サイトなのか基本情報を検証

パーシャルオーナー
出典:パーシャルオーナー

パーシャルオーナーは、角山智氏が運営する「バリュー投資」専門サイトです

一見すると個人の趣味ブログのようですが、有料のセミナーやレポート販売も行われているため、れっきとした商業活動のためのサイトです。

運営者情報は以下のとおり。

販売者の屋号角山オフィス
販売責任者紺田史郎
所在地奈良県大和郡山市九条町960-88
電話番号090-1447-8392

Googleストリートビューで所在地を検索してみたところ、以下のように普通の家がヒットしました…。

所在地
出典:Googleストリートビュー

しかも電話番号が携帯電話ときました。

手作り感溢れるサイトデザインといい、個人投資家が細々と運営しているイメージを持ったのは筆者だけでしょうか?

まあ、一番重要なのは、運営者の角山氏の信頼性やサイトの中身なのでそこを確認していきましょう。

パーシャルオーナーの各山智とは何者か?その正体を暴く!

パーシャルオーナーのサイト管理人は角山智氏です。

彼のプロフィールと哲学を解剖していき、その人物像を暴いていきます。

角山智の経歴とプロフィール

公式サイトによれば、角山氏のプロフィールは下記のとおりです。

ペンネーム角山 智(かどやま・さとる)
本名紺田 史郎(こんだ・しろう)
住所奈良県 大和郡山市
生年月日1963年9月
学歴立命館大学 経営学部 卒業
資格等第一種情報処理技術者(現 応用処理技術者)、日商簿記2級
職歴・建築資材メーカー(東証一部上場)の情報システム部門、経営企画部門に17年間勤務
・2005年より「角山オフィス」として独立開業


角山氏は元はサラリーマンでしたが、30代で株に手を出し、当然のように失敗。

そこから「バフェット流」に目覚め、多くの失敗を重ねつつも、個人投資家として生き残っているとのこと。

そして、株式投資の経験をもとに個人事業主として独立できたそうです。

プロフィールを詳細に公開しており、透明性のある部分は評価できるのではないでしょうか。

ただ、プロフィールからだけでは投資家として、どのくらい実力があるのかは見えてきませんね

投資哲学は事業の『部分所有者』になること

角山氏の哲学の核心は、非常にシンプルです。

それは、「投資とは株券を買うことではなく、事業の『部分所有者(パーシャルオーナー)』になることである」という一文に集約されます。

部分所有者(パーシャルオーナー)』になることである
出典:パーシャルオーナー

この考え方自体は、「ウォーレン・バフェット」氏や、その師である「ベンジャミン・グレアム」氏が繰り返し説いてきたもので、全く新しくはありません。

角山氏の功績は、このやや抽象的な概念を、『部分所有者』というキャッチーで、記憶に残りやすい言葉に「パッケージング」した点です。

これにより、バリュー投資が多くの個人投資家にとって親しみやすいものになったのは間違いないでしょう。

その部分の貢献度は評価しても良さそうです。

バリュー投資に関する書籍を複数出版

角山氏は自身の哲学を広めるため、複数の書籍を出版

公式サイトのプロフィールページには、その著作リストがズラリ掲載されています。

複数の書籍を出版
出典:パーシャルオーナー

角山氏の著作は、彼の提唱する『部分所有者』哲学を軸に、バフェット流のバリュー投資を個人投資家向けにわかりやすく解説したものです。

評判はかなり良く、バリュー投資のバイブルとして評価されています。

ポートフォリオから判断できる角山智の実力

パーシャルオーナーのポートフォリオでは、角山氏の投資の成績が赤裸々に公開されています

さぞ立派なパフォーマンスを上げているのだと思いましたが…あれ?

これはミスでしょうか?TOPIXにボロ負けしているのですが…。(もしかして投資してない?)

数字でのデータもありましたので確認してみましょう。

勝っている年もありますが、ほとんどの年で負けてますね。とくに近年はズタボロです

角山氏はセミナーや株本の執筆をしていますが、よくこんな成績でそんなことできるなと感心します。

まあ、2002年以前のデータまで含めると角山氏の成績は大きく異なるので、過去の栄光があるからということでしょうか。

公式サイトによると、1994年末を100として、元手100万円で投資をはじめた場合、2024年末では下記のとおりの結果になったとのこと。

  • 角山氏:733万円
  • TOPIX:179万円

とはいえ、この結果は、本人をして「運が良かった」と言えるほど、初期の稼ぎに依存したものです。

それを包み隠さず公開するところは評価できますが(笑)。

儲かってない!?角山智の関する口コミ評判

さて、TOPIXに惨敗している角山氏の口コミが気になるところ。

SNS上では、「儲かってないのでは?」という声があります。

もちろん、これらは個人の感想であり、素直に鵜吞みにして良いものではないです。

しかし、先述したとおり、角山氏が儲かってないと思えるデータもきちんとあるため、あながち的外れな意見とも言えません。

もし、角山氏が投資で稼げてないのであれば、彼の実力に疑問符が付きます。

稼げない人の意見に耳を貸して、上手くいくのかとは思えませんから。

パーシャルオーナーのコンテンツは有益か?無料・有料別に徹底検証

では、パーシャルオーナーのサイトで提供されているコンテンツは、投資家にとって有益なのでしょうか。

無料コンテンツと有料コンテンツに分けて、その価値を検証してみましょう。

【無料コンテンツ】で学べることとその価値

サイトには、無料で閲覧できるコンテンツが3つ用意されています。

  • 投資入門
  • ショートコラム
  • 推薦図書(株の本)

それぞれ確認していきましょう。

投資入門は土台になり得るか?

ここで、角山氏のバリュー投資に対する考え方や、マーケットに参加する心構えがまとめられています

内容はまるで道徳の授業のように穏やか。

中学生が読んでも怒られない内容で、逆に不安になりますが、投資初心者には安心材料になるのではないでしょうか。

はじめの一歩として基礎知識を付けるのに活用するなら、良いと思います。

ショートコラムは役に立つか?

定期的に更新されているコラムは、株式投資や市場について、角山氏の視点を交えて解説しているものが多い印象です。

例えば、2025年7月14日のコラムでは、CAPEレシオと米国株のリターンの関係について注目していました。

ショートコラム
出典:パーシャルオーナー

CAPEレシオが40倍に迫っている状況下で、その後の10年間のリターンがプラスだったことは一度もないため、どう思うかを読者に投げかけています。

角山氏は「割高だ」とは直接は言ってはいないものの、このコラムはそうしたメッセージを込めたものでしょうね。

コラムではこうした角山氏の相場観や意見が読めるため、そこに価値を感じる方なら役に立つものであると言えるでしょう。

推薦図書(株の本)は信頼できるか?

推薦図書
出典:パーシャルオーナー

おもにバリュー投資の名著が多数紹介されています

紹介されている本はバリュー投資や投資のバイブルとなるものばかりであり、手に取れば役に立つ本なのは間違いないです。

ただ、おそらくアフィリエイトであり、ここから書籍を購入すると、角山氏に報酬が入ります。

そうした部分がセコイととられ、投資成績や古臭いサイトデザインとも合わさり、「稼げていない」という口コミに繋がっているのではと感じました。

【有料コンテンツ】の料金とリターンは見合うのか?

パーシャルオーナーには、「新世代のバリュー投資塾」と名付けられたセミナーと、「月間レポート」の2つの有料コンテンツが存在します。

コンテンツ名料金
新世代のバリュー投資塾銀行振込:29,700円当日現金:33,000円
月間レポート特別コース:5,500円総合コース:3,960円株式コース:2,750円

新世代のバリュー投資塾の中身と料金

10名程度の少人数制のオフラインセミナーを開催

内容は毎回違うようですが、直近ですと下記のようなものになるとのことです。

10名程度の少人数制のオフラインセミナーを開催
出典:パーシャルオーナー

少人数制ということで、個人指導に近い感覚で学べるのはメリットだと思いますが、料金が29,700円もします。(当日現金は33,000円)

角山氏の投資パフォーマンスをみて、この料金を支払いたくなるかと言えば、答えはNOですね。

月間レポートで利益を出せるか?

月額料金を支払うことでレポートを受け取れるサービスもあります。

レポートの種類は以下のとおり。

月間レポート
出典:パーシャルオーナー

サンプルもあり、内容も見れるようになっているため、興味があれば確認しておくと良いでしょう。

サンプル
出典:パーシャルオーナー

ただ、角山氏がTOPIXにまったく勝てていない状況で、「このレポートが役に立つのか?」という疑問はありますが。

パーシャルオーナーは誰に向いている?メリット・向いている人の特徴

パーシャルオーナーは、バリュー投資に強みのあるサイトですので、以下のような人に向いています

  • 古典的なバリュー投資を学びたい人
  • グレアムやバフェットの思想に惚れていて「自分も部分所有者になりたい」と考えている人
  • 日々の株価に一喜一憂し、精神的に消耗している人

こうした人で、さらに「何から手をつけてよいか分からない…」。そんな風に悩んでいる投資初心者なら、使い道のあるサイトになりそうです。

逆に、短期トレードやテクニカル分析の情報が欲しい人には向いていません。

そうした情報がほしい場合は、別のサイトや投資サービスを利用するのがおすすめです。

パーシャル・オーナー(Partial Owner)
名称パーシャル・オーナー(Partial Owner)
URL
会社名角山オフィス
住所奈良県大和郡山市九条町960-88
株サイト比較ナビ 編集者

株サイト比較ナビ

2016年にサイトを設立。専門性を軸とした編集者が、多種多様な金融サービスを調査&比較し、"投資初心者向け"の紹介を行っています。

投資スクール・サロン 検証済サイト一覧

『パーシャル・オーナー(Partial Owner)』の口コミ

口コミを投稿する

口コミ一覧

パーシャル・オーナー(Partial Owner)についての口コミを掲載しています。 良かったこと、悪かったこと、その他の評判や怪しげな噂など、お寄せください。