『東山総研』の会社情報と評価
会社名: | 株式会社東山総研 |
---|---|
責任者名: | 久津屋 宏平 |
電話番号: | 052-551-0401 |
メール: | 記載なし |
住所: | 愛知県名古屋市中村区名駅2-43-12 東山ビル3F |
IPアドレス: | 120.136.10.11 |
口コミ件数: | 1件 →口コミを見る← |
最先端の銘柄選定ロボの性能をPICK UP!!
『東山総研』の検証結果
- 「東山総研」の口コミ・評判を検証してみた。
- 「東山総研」に実際に登録してみた。
- 「東山総研」の無料コンテンツを検証してみた。
- 「東山総研」の有料コンテンツを検証してみた。
- 「東山総研」のサポート体制を検証してみた。
- 「東山総研」のドメイン情報を検証してみた。
- 「東山総研」の検証結果を総括する。
- 「東山総研」の料金設定。
「東山総研(旧:東山経済研究所)」は、嘘の所在地を表記していたとして、金融庁から警告を受けていることが口コミ・評判から判明しました。
金融庁から明確な警告を受けているお墨付きの悪徳サイトという時点で、もはや検証の余地もないと思いますが…とりあえず実際に登録してサイトの中を確認してみることにしました。
ご興味のある方は以降の検証記事もご一読ください。
「東山総研」は有料会員制サイトの為、非会員ページより検証を進めていきます。→非会員ページ画像
非会員ページに入ると真っ先に目に付くのが「創業33年の実績」という文言です。創業33年というとかなりの老舗投資顧問ということが分かりますが、実際に会社概要を見てみると「昭和55年5月設立」とあります。
昨今、短い期間でコロコロとサイトをリニューアルし被害者を多数輩出する悪徳な株予想サイトが急増傾向にある中、33年もの間運営を続けてきた実績があるということはネット上での評価も相当高い筈。
そこで、口コミ系サイトを巡回していると「東山経済研究所と同じ代表取締役 東山一平(本名久津屋宏平)です。」という、非常に興味深い口コミ情報を発見しました。
早速「東山経済研究所」について「Google」で調べたところ、なんと「平成23年11月」に金融庁から警告を受けていることが判明しました…。
↓金融庁からの警告の内容はコチラ↓
金融庁のホームページでは「旧 株式会社東山経済研究所(現 株式会社東山総研)」と記載があるので、「株式会社東山総研」に会社名が変わる前に勧告を受けていたことが明らかです。
創業33年と言えど、金融庁の目を誤魔化しながら生き延びていたホラ吹き悪徳サイトのようですね…。
金融庁から勧告を受けているサイトと判明した以上、おススメ出来るサイトとはお世辞にも言えませんが、念のために悪徳サイトであるか否かをより鮮明に決定付ける証拠を探していきたいと思います。
■最新市況情報
国内市場の動向や展望、材料銘柄情報が掲載されています。
ここで早速、悪徳サイトと決定づける驚きの事実が判明しました(笑)
↓悪徳サイトの特徴「他サイトの記事無断転載」判明↓
※左が「東山総研」、右が「日本経済新聞ネット版」
どうやら「日本経済新聞ネット版」の記事を、あたかも自社で作成した記事かのように言い回しを変え掲載しているようです。
素人感丸出しの記事無断転載を行っている所が“投資顧問”と名乗っても許されるのでしょうか??嘘を嘘で塗り固める最低の投資顧問です。金融庁からの警告内容をよく理解していないのでは??
金融庁から警告を受けた事実に関係無く、悪徳サイトと呼ぶに相応しい株予想サイトですね(笑)
■無料銘柄診断
保有中及び保有検討中の銘柄に対する相談に乗ってくれるコンテンツです。
今なら無料銘柄診断に回答したうえで、代表取締役「東山一平(本名久津屋宏平)」氏が手掛けた「保存版!チャートで儲ける株の売り時、買い時」を無料プレゼントしてくれるそうです。
ただ、無料銘柄診断専用フォームは電話番号と住所の入力が必須になっています。一見すると大盤振る舞いのサービスにも見えますが、売れ残った本の在庫を減らす為且つ個人情報を抜き取る為の策略かもしれません。
無料コンテンツに引けを取らない、悪徳サイトぶりを放つ有料会員コースは以下の3種類です
■1銘柄会員 ※1ヶ月/10万8000円
期間内に1銘柄の買い助言を行い、会員から相談の申し出があった場合には、投資判断に関する助言も行って貰えるそうです。たった1銘柄の売買助言だけでお値段10万8000円… ぼっ●くり か何かですか?
■特別会員 ※6ヶ月/32万4000円
2ヶ月に1回以上の銘柄の投資判断に関する助言を行い、会員から相談の申し出があった場合には、随時投資判断に関する助言も行って貰えるそうです。6ヶ月で32万4000円… もはや呆れて言葉も出ません。
■ルビー会員 ※6ヶ月/129万6000円
投資資金量の多い方を対象に2ヶ月に5銘柄以上の投資判断に関する助言を行い、会員から相談の申し出があった場合には、随時投資判断に関する助言も行って貰えるそうです。6ヶ月で129万6000円…(失笑)
無料銘柄相談をする際に個人情報の入力が必須な理由は、本の無料プレゼントの兼ね合いかと思っていましたが、通常のメール問い合わせをする際も個人情報の入力が必須となっていました。
通常の問い合わせをする際に、住所や電話番号等の貴重な個人情報を入力する必要がどこにあるのでしょうか?不思議で仕方ありません。
本の無料プレゼントに釣られてしまう気持ちは分かりますが…
昨今、国内では個人情報の流出が大きな波紋を呼んでいますし、ましてや過去に金融庁から警告を受けた所に、簡単に個人情報を教えることはおススメ出来ません。
ドメイン取得日は「2012年8月10日」で、「東山経済研究所」から「東山総研」へリニューアルして3年以上経過することが分かります。
続いて、所在地「愛知県名古屋市中村区名駅2-43-12 東山ビル3F」を「Googleストリートビュー」で検証しましたが、特段に問題は見受けられませんでした。→実際のオフィスビル画像
嘘の所在地を表記していたことで、」金融庁から警告を受けたので、さすがに警告通りに本当の所在地を記載しているようです(笑)
検証した結果「東山総研(旧:東山経済研究所)」は、嘘の所在地を表記していたとして、金融庁から警告を受けていることが判明しました。
この点だけ見ても、安易に関与し難い悪徳サイトであることは明白ですが、無料コンテンツ「最新市況情報」では、他サイトの記事に手を加え、あたかも自社で作成したように思わせる悪質性の高い転載手法も駆使。
金融庁から警告を受けた事実に関係無く、悪徳サイトと呼ぶに相応しい株予想サイトですね。
以上の検証結果を踏まえて、「東山総研」の提供サービスを利用したいと思う方はきっと存在しないでしょうが、一応私からも利用をおススメ出来るサイトではないと提言しておきます。
■無料コンテンツ
・最新市況情報
※他サイトの記事無断転載が判明
・無料銘柄診断
※診断の際は個人情報の入力が必須
■1銘柄会員
・1ヶ月/108,000円
■特別会員
・6ヶ月/324,000円
・1年/540,000円
・2年/864,000円
■ルビー会員
・6ヶ月/1,296,000円
・1年/2,376,000円
・2年/4,104,000円
最先端銘柄選定ロボ
<利益を出すならココ!!>
REGAIN(リゲイン)
勝率7割の株式投資専用AI
短期高騰銘柄の予測に次々成功し話題殺到
⇒REGAIN(リゲイン)の記事を確認
Alpha AI(アルファエーアイ)
上昇率1,000%OVERの銘柄を抽出
最先端AIが予想する「次なる大化け銘柄」とは?
⇒Alpha AI(アルファエーアイ)の記事を確認
口コミ投稿フォーム
『東山総研』の口コミ
投稿者:名無し
昔、25年ほど前、母親がだまされました。かなり損をしてのらりくらりごまかして何もしなかったようです。欲に目がくらんだ母親も仕方ないですが、それを利用して生きてる東山、ゴミくずのような人生ですね。
口コミ投稿フォーム